やむ

2006年7月18日 演劇
やみそう。

踏ん張り損なった。
サークル休んじゃった。
無理してでも行くべきなんじゃ、って欠席連絡いれてからずっと頭を巡ってるの。

なんかだめだ。いろいろだめだ。
一人でいればいるほどネガティブになってくよ。甘ったれがー。

傘が盗まれた。
雨はやみそうにない
桜木町で稽古。花火大会で人がごった返すタイミングに帰りで、もう、きー!みたいな!
カップルだらけ!カップル!
そして何より、花火大会を見ていない自分達もその人ごみにまぎれてて、花火大会観にいってた人の一部になっているのが悔しい!(爆)
見てないんだから!花火!ちょっとしか!(ちょっとは見えた)一緒にするなぁぁぁー

二兎追う者は一兎も得ず、といいます。
有名だから、当然知ってます。
でも、二兎追ってます。
むしろ三兎とか四兎です。
でも、追いかけてる時間は常に本気です。
疲れて、もうやだー、ってなる時もあるけど。
成功させたいのですよ。

力不足なんだけどさ。
そうだね、力不足なのが何より駄目だね。
理想を語るにはそれに見合った実力がないといけない、ってマンガでも言ってたし。さー何のマンガでしょーか(ぉ)

支えがほしい、って言うけど、支えは支えで難しいんだよね俺の場合。
支えてくれてる人にまで「申し訳ない」って気を使っちゃうから。
もし、支えによりかかりすぎて、「ふざけんな」って言われるのが怖いからなんだけどさ。

ネガティブだなー。
いや、口で言うほどネガティブじゃないですけど。ポジティブですけど。
今日、一瞬、稽古場で、「丸一日休みがほしい」って思った。
体力ないからバテバテなんですよ。でも、ここで踏ん張れば、スタミナつくんじゃないかな、って信じてがんばります。
夜間だから昼間あいてるんですけどね。

お昼から桜木町でいろいろ。
このあたりはそろそろHPの方で。。。
そろそろが未定でなかなか申し訳ないのですがね。

サークルは大変でした。
面白いことできる人間になりたいわー。
今日はがんばって自ら下ネタやったよ。ある意味成長したよ。

火曜日にパワポの発表があるので、作らなければならない。
ということで、22号館(24時間OPENのPCルーム)に向かったら、冒頭の一言を神様が聞いてくださったのか、それとも悪魔の所業か、
閉館日でした。。。。。

明日、桜木町いって、やって、それから大学向かいます・・・
自分のPCにパワポが入ってないのですよ(涙)
もしくは、誰か、パワポがあるPCの人、泊めてーーー(涙)

ようやくガツンとパインが食べれました。
路地裏の宇宙少年6万HITありがとうございます!!!

最近ミクシィにばかりかまけてしまい、タグとかまったく使用しない読みにくい日記になってしまって申しわけないです。
多分近々心変わりすると思いますので(笑)
6万HITかー。色んな方に観てもらっているようで、だんだん肩身が狭まる思いです(爆)
まだ部活の後輩とかも見てる人いるのかな?
だとしたら、もっと色々がんばらないとなー。最近サークルでだめだーって日記ばかりになってる気がする。
うん、がんばります。へっへっへー。

シママン、絵!絵!(マテ)

@@@

やっと、やっと新メガネになりました。
目悪くてレンズが特殊なんで、できるまでに2週間かかったのですよ。
今回ちょっと赤が入ってます。
とある小説の、最強の赤、に影響を受けてですが(爆)
今のところ不評は受けてません。隠してるだけかもですけど!

前のメガネから約16ヶ月ぶりのメガネ代え。
受験で勉強したり、パソコンやったり、東進の授業(DVDだから!)でかなり視力が落ちてたようで、大分度が強くなりました。
未だに、歩く時地面が丸くなります。地球って丸いんだなーって無駄に実感(笑)
そうだな、いつかメガネにまつわる台本も書けたらいいなぁ。

授業。
ホワイトボードに何を先生が書いてるのかやっと見えました(爆)憲法の授業だけ、7月28日まで続きやがります。やだわー。

サークル。
ぬー。。。
エチュード恐怖症になりそう。だめだわー。
解散後に先輩にダメ出しをもらいに。そしたら、落ち込んでるのを見込んでか、なぐさめてもらう。ありがとうございます。
「帰ったらAVとか観るといいよ!」
・・・!(ぉ)

@@@

路地裏の宇宙少年という歌があります。
帰り、たまったま聞きました。こういう時聞く歌だわ。

「結果恐れて泣いてもしょうがない
 やってみなけりゃ 状況かわらない かわらない かわらない」
まったくだ!あー!

引き出し。

2006年7月14日 演劇
!!!!
6万HITいってる!!!(汗)
気付いてなかった、明日なんかそれらしいこと書きます(ぉ)

だめだだめだと思いつつ、夕飯(深夜1時)後に仮眠してしまう今日このごろ・・
確実に家の電気代を重ねてます、めざきです(なんだこれ)

今日は昼の情報の集まりにまたもや遅刻してしまう。
まぁ、家庭の事情だったのですが・・。
このタイミングで遅刻することとかが、仕切る側からどう迷惑なのか、とかある程度わかってるくせに、遅刻するなよ、って感じで。あぁ、ごめんなさいごめんなさい。。
パワポ作成がんばろうとするも、なんかPCをやってると気分が悪くなり・・;;
だめだめでした。。。

サークル!
これからようやく遅刻しないで参加できる回が増える!!
うわー!スタミナ不安すぎる!!!!!!!(汗)

ランニングしてたら雨が降り始めて、ぐったり。
雨の中走るのはちょっとそれっぽくてよかったです(何が)
やっぱり新人ジャンプを飛ぶか飛ばないか(遅刻で)で体力に大分差がでますね。
飛ぶと、体力メニュー2つ目あたりからバテる(爆)
がんばらなー。。。

エチュードではまた同じダメ出しをもらう。
ま、まさか新人担当さんブログ観てるんじゃ!?ってくらい同じダメ出しで自動的に2倍凹む(爆)
ブログに書くくらい困って悩んでたので、ヒントをもらいにいきました。

「自分の身を削って、自分の引き出しから、エチュードを作る」

ようは経験を活かしていくのもあり、と。

・・・・!!
引き出しが少ない自分(汗)
どうしよー・・既に使って使い切った気がするんだけど・・(へタレとか)
誰か、誰か俺の長所とか短所とかひとつずつコメントしていってください(爆)

VSカラス

2006年7月12日 演劇
二徹後、家に帰るや否や、親からツタヤでレンタルしたのを返却させられにいく。
道中で何か黒い物体を発見して、何かと覗き込んだらカラスの死体でした。

すると突然頭上で
「ぎゃあぎゃあぎゃあ」
とかめっちゃカラスが鳴き始めて、こわっ、って思ってたら、

なんか一羽めっちゃ追いかけてくる。

「わあああー!」
とか思いながら全力で逃げました(爆)
だってあれ絶対頭狙ってきてたよ!?俺が殺したわけじゃないのに!わああー
カラスって一度顔覚えたら忘れないらしいですね。
忘れてくれー。

で、寝るつもりなかったのに仮眠してしまいぐでんぐでん。
しかし今日は学校にいかねばならなかったのでがんばる。
遅刻したけど。
越後さんと情報の授業のをがんばってきました。
なんかちょっと似てる部分があるんだろうなーって勝手に思った(爆)
寝不足とはいえ、俺まで迷惑かけてしまった気がして申し訳ない・・。

授業を終え、サークルにいこうとしたら、もう終わった、との連絡が。
どうやらまた新人担当の先輩方を怒らせてしまったらしく。
あーー、またそういう現場にいなかったよー。
怒られたいわけじゃないけど、危機感をもうちょい体で受け止めておきたかったです。。。
がんばりたい!がんばりたい!

ぐったりしてたらリビングで寝てて、こんな時間に更新でした。
もうちょい寝ます。おやすみなさい。
これがあるっていうのが、一番ショックですよね。
あははーあー。

咳で寝付けなくて半ば徹夜状態でした。
一番ひどい時、歩きながら寝てました本当に。
一部記憶がないんだもん。

最近、サークルの稽古は楽しみです。
あんなに嫌だったタルエダも、ちょっと好きです。今だけかもだけど。
あれかな。新人ジャンプやってない差なのかな、木曜と違ってぐでんぐでんにならないのは。だとしたら申し訳ない気はするが。

とか思ってたら、エチュードで
「めざきはやっぱりめざきだな」ってダメ出しをくらって、凹みすぎて稽古中に立ち直れませんでした。
テンションガタ落ちー。ここでも温度差でした。
ぶはぁー。
先日の脚本選考会に落ちたことで、最近「新作書きたい!!」という熱は収まりつつあるのですが、
そういう時に限って、こう、アイディア的なものが湧いてきたりするんですよね。
なんか、適当に聞いた歌全部に「空」って単語が入ってたりしたんで、きっと、神の思し召しなんだと思ってちょっと考えてみようと思ってます。
台本については後半で。非常に長いので、目崎台本興味ある方のみどうぞ(ぉ)

@@@

七夕。
特に何もなし。短冊すら見かけませんでした。
願い事は、こっそりしました。

さて、来週の月曜日からテストが始まったりします。
が、なんか、まったく勉強してません(死)
そして危機感もありません(死)
持ち込み可のテストってどうなのさ。なんか、テキスト持ち込めるならなんでもできるんじゃね?って思っちゃうのよね。
中国語は勉強しないとまずいか・・がんばろっ。

でもまぁ、夜、サークルなわけで、疲れて勉強しないんですよね(昼間やれよ)
そして、どう勉強したらいいかわからないくらいテスト形式もわからないし。
これはどうなるんだろう・・・

ま、まぁ、新人担当の先輩も1年の前期の授業全部切ったわけだし(サークルの稽古のためにという非常にまっとうな理由)
再履修でもね、うん!(サークルに遅刻ばかりになりながらも授業に出て、稽古も完璧なわけでもなく単位を落とすという非常になんともな理由)

・・・が、がんばらないと・・・!!

@@@

「空から降る一億の星」ってドラマが、多分、4年前にやってたと思うんです。
キムタクと、深津えりと、さんまさんがでてたドラマ。
一番好きなドラマでね。
これを観たことと、当時読んでた小説「ぼくらは虚空に夜を視る」と、演劇部の合宿で星空を見たときに、
「天の光は全て星」って台本を書こうと思って。
中3かー。ターニングポイントですね。

中1で1本。中2で1本。中3で4本と台本を上演してもらって、一番大量生産してた中3の頃のは、中学演劇な台本でした。
「ナマモノ」は、やりたいことを取り違えて書いてたね。なんか、多分封印されてる台本だ(笑)
「神様を探せ!」は、最早コントであり(爆)中1の新人勧誘で使われます。やりやすいみたいだね。
「バイバイ・サンキュー」も時々再演されるし、好きだっていってくれる人が結構いるんだけど、この台本は多分俺が書きたかった話じゃないんだろうな、って思う。
何故か好きになれないんだもん。
「K−1」は、まぁこの前書いたから。

で、高校になる直前に書いたのが「天の光は全て星」
当時はやばかった。ずっと「もうこれ以上の話はかけないんじゃないか」って思い込んでたからね。
読み返せば、ご都合主義台本以外の何物でもなかったんだけどね。
ファンタジー要素皆無で、人間を描こうと努力してたんだろうなぁ、とは思う。
これが最初の「空」の話。
これ以降の上演されてきた台本は、大体好きなんだよね。
「赤ずきんくん」はたくさん遊びまくったし
「BACK TO BACK」は自分の中での王道的ポジション。
「AIR」は後述。
「THE LIVING DEAD」はH埜からの提供の元。これは機会さえあればまたやりたいって思う。
「(day)dreamers」は、高3の頃じゃなきゃ書けないものを書いたつもりだし。

「天の〜」以降の台本は、全部自分らしさのある台本だと思う。
中でも、「BACK〜」とか「FIRE LIGHT」(未)は自分の中での王道なんだろうな、と思ってます。

「AIR」は、離婚する家族とサンタクロースの、テンションの高いお話で、小学生役とかバンバンでてきて、中学用に書き下ろしたんだけど、自分じゃやれることはないのかなぁと思いつつ好きな脚本でした。
これもまた、「冬の空って綺麗だよなぁ」って思ったことから書いただけで。

今回思いつきそうな「空」っていう単語は過去2回台本になってるわけですが、それら2つとはまた違った感じになりそうなんだよね。
自分の中での王道的台本になる、っていう予感があります。今から楽しみです。

(まず、テストとか他にやることが山積みなんだけどね!!!)

寝すぎ

2006年7月7日 演劇
目が覚めた時点で死んでました。
予定の時間を2時間寝過ごす・・・・

なんか、大学生になってからこういう遅刻が多い。
夜間生ってこれだからだめだね。

それなのに携帯にはなんのお咎めもない。
メールも電話も。
これ逆に少し怖いですね(汗)
おそるおそる越後さんにメール・・。

どうやら、疲れてるだろうから、ってことで(寝てるだろうから)連絡しなかった模様です(もしくは、「めざき使えないからいいんじゃね?」か(爆))
ものすごい優しいお方だと思いました。
彼氏持ちじゃなかったら危うく惚れるところでした(マテ)

安心したら、眠気が・・(死)
気がついたら16時半。どんだけだよーおーい。
そんなわけでサークルにも遅刻しかける。どんだけだよー。

そしてすぐスタミナは切れます。あー。

日付的には七夕ですね。
最早意識してないわ・・(悲)
7日の日記が7日の間に書ける保証がないので、今のうちにそれっぽいバトンでもやるか。
恋愛バトンを10個くらいみかけたのは七夕の影響?

【見たらすぐやるバトン】※見た人は、必ずやること。今すぐやること。
(マイミク様は足跡をつけた瞬間、『見た』と判断されますので要注意

Q1.一番モテたなと思う時期は?

中3〜高1かなぁ。みんなの知らないところでね。ふふふ(ぉ)

Q2.似てると言われたことのある芸能人は?

めったに言われないです。
妻夫木に、と一度だけ言われたけど、それはないな、と、素直に思えました凹

Q3.恋人を選ぶポイントは?

話が詰まらない。

Q4.ここぞという時の香水や服装があれば

な、ない・・・(汗)
あ、ちょっと意識しなきゃなーっていう時は、アクセサリー系がついたりします。
普段は面倒でしません(爆)

Q5.告白されたことがありますか?

あります。

Q6.わざとデートに遅れて行ったことがありますか?

「わざと」ならないです(ぉ)

Q7.初恋はいつ?

小1?早いのかしらこれって。

Q8.今まで好きになった人の数は?

・・これってどれくらいが普通なんだろうね。小1からだからさぁ・・多いわけだけど、多いと、一途じゃなさそうで嫌じゃない?
だから公表しません(爆)

Q9.今まで告白した人の数は?

上記の通り。

Q10.今まで好きになった人に一番多い血液型は?

知らんがな

Q11.今まで好きになった人の共通点3つ

好きな人に共通点がないことで有名だよ俺!
例外もあるけどあえて選ぶなら・・
メールが長続きする
一緒にいてテンパらない(気を遣いすぎない)
優しい(これだけはみんなそうかも)

Q12.ツボ3つ

身体でのツボってあんまないんすよねぇ。
足、首、腕、かなぁ・・あげるとしたら。
スレンダーがいい、ってわけでもないしなぁ・・ううん。

Q13.恋人選び、見た目と性格重視する割合は?

4:6かなぁ。
見た目はそんなに気にしない、って自負してるものの、実際気になるですからねぇ。
というわけで4ください。

Q14.刺激と安定。恋人に求める割合は?

3:7
こっちが不安定な時、安定していてほしいです。
こっちが安定していれば、どんな刺激でもこい!って感じですが。

有馬からもらったんだけどこのバトン、有馬と割合正反対だ(笑

Q15.好きな人ができました。自分からいっちゃう?待つ?

本当に好きな人ができたらじょじょにでもいっちゃうでしょうね。
最近、好きな人が出来ない病なんで、待ち状態ですが。
 
Q16.同棲したい?したくない?

したいかしたくないならしたいだけど、多分実際はしないほうがいいんだろうなぁ、とは思う。

Q17.ずばり好きな人はいる?いない?

いないです。
うわーい、夜間生の朝方生活3日目!
最終日だと思い込んでたら、明日も午前から予定あったよ!死ぬーわー。
ほんと、昼間部の方々尊敬するわ・・(ぉ)

今日は早稲田どらま館にて、エンクラの先輩方の公演「フジユウ」の仕込み手伝い!
やっとどらま館の裏(?)に入れました。どきどきだー。
初めて来たのは確か、2〜3年前のてあとろ50で先輩が公演した時。
次が・・とらとろんの当日お手伝い。
春とセイウチを観たり、FLATを観たり、アイサツやタカハ劇団もこちら。早くもお世話になってますね。でも、素舞台の状態を観るのは初めて。
搬入方法が、とっても怖かったです。
死人がでるんじゃ!?ってずっと思ってました。あれはやりたくない・・(ぉ)
人数がかなり多くて、30人以上いたのかな?仕事にあぶれたりしましたが、色々勉強になりました〜。
来週の月曜、昼の回には受付とか何かでどらま館にいます!
ぜひぜひ〜(笑)

で、終わってから授業。
爆睡ですよ(死)
しかし、寝ておきて、寝ておきて、を繰り返したのに、先生の話してる授業内容がまったく進んでないのは何故なんだろう。

中国語は突然の休講。
ラッキーでした。

声は大分戻ってきたものの、咳がでるようになってきた。焦るー。

@@@

ほへと数秘占術だって!

1987年 9月 22日生まれのあなた

今年の誕生日はまだですね、あと78日 前回の誕生日から287日目です。
年齢18歳は 感情がテーマです。今までに無い感情の高ぶりは思わぬ結果を引き寄せますが、人間として一段階成長する事でしょう。
・基本性格
特殊な人です。優しさと冷たさが同居する人。
言ってる事がどんどん変わり一貫性がありません、それは知性(頭脳)ではなく感性(感情)で物事を決めて実行するからです。おとなしい性格と思いきや非常に熱い人です、意外なその行動力とあなたを助けてくれる大切な人脈で困難を超えて行って下さい、一人ではばたばたしてるだけですからね。
芸術的センスがいい、もしくは狂っている。
・人間関係
人に振り回されますが、それ以上に人を振り回している事に気づいて下さい。決して人のせいにしないで下さい(泣)。
恋愛は一生を通じて出会いが少ないです、それはプライドの高さと日頃の限定した行動範囲が原因かもしれません。せっかくの出会いも感情が暴走して自滅することも、友人の協力が重要です。あとあなたは非常にセンスがいい人ですが相手に求めない方がいいですよ。
・生活
人生は人に左右されます、人を大切にして下さい。決して回りの人を簡単に切るようなことは謹んで下さい、後に後悔(一生の)する事になります。
精神状態の悪い、気分が滅入っているときは、おいしい物を食べて元気を出して下さい(してると思いますが)
食に関しては貪欲、三食ちゃんと食べる人、素朴で家庭的な料理が好きです。
・金運
お金に関してはしっかりとしています。

感想。

>一人ではばたばたしてるだけですからね。

思い当たるところが多々・・(涙)

>芸術的センスがいい、もしくは狂っている。

結構な褒め言葉だよね?(笑)

>それ以上に人を振り回している事に気づいて下さい。決して人のせいにしないで下さい(泣)。

な、泣かれた・・・!!

>せっかくの出会いも感情が暴走して自滅することも、友人の協力が重要です。

よし、みんな、協力するように。

>決して回りの人を簡単に切るようなことは謹んで下さい、後に後悔(一生の)する事になります。

それだけはしない自信があります。
簡単に切れなくて苦労したりはしてるものの。

早起きは

2006年7月5日 演劇
三文の得。
たかが三文!!その分寝たい!!(ぉ)

サークルの先輩がブログを見てると知って、びっくりですよーみんな、気をつけてー!(何)
気をつけることなんてないですけどね。今のところ悪いことなしですから!厳しいーって言っても、上には上があるだろうし、下には下があるだろうし。

昨日・今日・明日の3日間は夜行性人間にそぐわない日で死にそうなのです。

3日の日記

朝7時、新宿シアタートップス集合。
ポツドールというエンクラの先輩方の劇団の仕込み手伝いに参加させてもらいました!!
実は以前も一度仕込み手伝い(雑用)で来たことがあったのに、道に迷いました(爆)
まだまだ知識も技術もないから、半分以上仕事がでてくるのを待ってる感じで、ヤキモキでした。
がんばれば、いつかはああいう仕事ができる人達になるのかなぁ。
「いつかここの舞台にも立ちたい」
ってつぶやいた同期に刺激されました。

授業でてからの稽古。
エチュード一本しか出来ず。出来はひどいもの。
5月〜今までで一番ひどかったと思う。あぁ、ごめんよお相手。

4日。
授業が午前からある日。
プレゼンのプレゼン、ということで、ドキュメントをパワーポインタで作るやつ。
越後さんがかなりすばらしい資料を作ってくれて、大助かりでした。
いい人やー。。

どうやら風邪が悪化してきてる模様で、何を食べてもおいしく感じません。
やばい、食欲だけは衰えない子なのにっ。
寝不足なのもあるだろうと思って仮眠をとるものの、体はぐったりする一方。

授業でて、稽古参加。
今日はエチュード2本やれました(涙)
しっかし、昨日よりはテンションをあげたものの
「全然だめだ」としか言われず・・
その後、個別に聞きましたが、とにかくテンションと集中力を上げないと、遅刻分挽回できないわけです。
おいてかれるっ!!!

とはいえ今日もみんな休みすぎでした。
なんとか体調戻して、差を縮めないとなぁ・・。

明日も早起きだ!寝ます!

ロボット物

2006年7月3日 演劇
今日は寝不足と体調不良とノドの痛みを抑えるため、こんこんと眠り続けてみました。
10時間くらい寝たよ。うわー、やることあるのに。うわー。

稽古。
だんだんみんなの意思がわかってきた。大変だけど面白いよね、やはり。
でもって、俺も力不足だよなぁ・・ってひしひしと思った。
いや、当たり前ですけどね。若輩者ですし。でも、そこに甘えちゃいけないよね。
今回の企画公演を自由にしてるのは、それも理由でして。
舞台をやる環境にないけどやりたいって人達に機会を、と、自分の成長。くらいに考えてたから、
「舞台は人が死ぬことだってある」って言葉にやられました。
もっかい引き締めます。

@@@

昨日落選した台本について少し書こうと思う。
日の目を見るのがいつになるかわからないので。
あ、落選したからじゃなくて、自分の中の整理としてね。

ロボット物は最初、中3の時、「K−1」っていう台本を書いたのが最初。市大会で脚本賞もらえて嬉しかったなぁ。
確か、ただロボットの台本が書きたかっただけで、今考えると何がやりたくて書いたのかわからない(爆死)
ロボットじゃなきゃできない、「人間」を客観的に観ることと、高田博士(悪役)の論理は結構気に入ってます。

今回出した「海豚の視界(仮)」って台本の主人公、啓一は、「K−1」の主人公の名前なんだよ!(ぉ)

それから高3。奇しくも3年後だね。
他校の同い年Hが主催で芝居をやる、って聞いて、ほとんど原作無視だったけど書いた(受験生やん!)「家族設計図」。
ボツられたけど(爆)これもロボット物だった。
これが、「海豚〜」の、家族パートの元なんだよね。

これに、ヒデリとメッセの時に教えてもらった「イルカ」の話を全部混ぜて、作ったのが今回の話。
寄せ集めだね寄せ集め!

あぁすっきり。
中3、高3、ってきてるから、やるのは大3かしら?(笑)
そういえば、母校の中学演劇部が今度「K−1」を再演するらしい。観にいけたらいきたいなぁ。
後半が愚痴になっておりますので、注意。

6時、就寝(台本選考会準備)
8時起床。クーラーにノドをやられてる。治るだろうと思っていた。
10時、鴨居でM先輩と待ち合わせ。チラシ&チケット印刷をお願いするのです。
旦那さんの車で母校、神大へ。
ヒデリとshibusukeと合流。ヒデリは懐かしくない(ぉ)shibusukeは懐かしいはずなのに懐かしく感じませんでした。親近感?(違)

学校回って、最近の部活事情を聞いて相変わらず大変みたいでした。
久しぶりに会っても顧問の先生は説教でした(笑)
もうちょいちゃんと話す時間とりたいわ。高校生の頃たくさん話してもらったのが懐かしい。
箱、借りれず。

色々用事があって昼過ぎになってしまい、焦って桜木町へ。
土曜日班の練習。
ううーん、まだまだまだだー。
このあたりからノドがやばくなってくる。
汗だく。

4時半くらいに桜木町を出て大学へ。
今日は最終台本選考会。
4本から1本に絞ります。
結果としましては、得票差1票で落選。
なんか、色々思うところがあったけど、書けないなー(笑)
すげえよ。マジですげえよ。
だからこそだからこそ、落選だったのがすごく悔しい。
台本でも負けてしまったよ。俺は・・。

稽古。
風邪がはやってるようで、いつもより少ない中での稽古。
ノドもぎりぎり。
内容はぐだぐだ。
ダメ出しでずたぼろ。
へこたれそうです。。。

まっすぐ帰る。
朝しか食べてないけど、夕飯を入れる元気もない。
少しぼーっとしてたら、眠ってしまっておきれなかった。
あぁ、もう7月に入ってしまったんだ。

@@@(愚痴ライン)

もうだめかもしれんー。体がもたないー。
ノド壊すってなんだよお前。
って感じでぐでんぐでんになってるところに、追い討ちのようにやらなきゃいけないことがどどんと入ってて。

あーあ、あー。楽になりたい。幸せになりたいよ。
貧困で困ってる人、とかそういう人から見たら十分幸せなんだろうけどさ。
あぁ、贅沢なのかな。贅沢なのかな。
折れそうだよ。いっそ折れてしまおうか。
折れたら、どうなるんだろう。

僕らの世代が〜

2006年7月1日
面白くするんだ〜
奥山の台本プレゼンのラストにあったのと、時東ぁみを最近テレビで観たのもあって、曲聴いてみちゃったよ。
耳に残るねー。
面白くする!うん!

でも、この作詞とかつんく♂(親がファン)なんだけど、どんな思いで「僕らの世代が〜」って作詞したんだろうね。
自分?それとも?

@@@

Tシャツが全部染まるほどに、ってタイトルで以前日記書いたと思うんですが、今日はついに、Tシャツがしぼれました☆(汗)

最近だんだんみんなはじけてきました。
最早、汗だくだろうとなんだろうと抱き合うしもつれ合う。

以前他のサークルで、カラオケのバックで流れる映像(?)みたいなのを作ろうとした時に、男女が手つないでるシーンを撮りたかったんだって。
でも、多数決で無しになった。
「演技とはいえなんでもない人と手つなぎたくない」
とのこと。
この話は演劇をやってた、という友人から聞いたんだけど、一緒に
「えー」って言ってた。

今まで演劇やってきた中では、どこかまだ綺麗な感じでしてね。
汗だくで抱き合うとか、やればできたかもしれないが、やろうとはしなかったなー。
(汗だくは稽古の流れでの自然発生だが(爆))

ついには今日、エチュードの流れでSEXする人もでてきたし。
ついには上半身脱ぎだす人も現れたし。

恥なんてかなぐり捨てなきゃですよね。
ずっとそれくらいやりきることにあこがれてたくせに、いざとなると物怖じして一歩踏みとどまってる自分がいる。
抜き出てきはじめた人達に食われそうなわけです。
でもまぁ、逆に言えば、その人達を食ってしまえば俺も抜き出れるわけだ!負けてたまるか!!

まずは明日の台本選考会だ。負けてられない。
というわけで、台本書いてきます。息抜きでした!

乱れる視界

2006年6月30日 演劇
メガネ、折れましたーわーい

稽古の、タルエダっていうメニューで、頭を床に叩きつけてしまい、バキッ!っと。

青眼鏡とは去年の3月からのつきあい。春フェス公演の直前に眼鏡変えて怒られたなぁ(爆)
最近視力あわなくなってたし変えなきゃとは思ってたんだよね。

帰り道一人きり。
あ、こういう時こそ誰か方面同じ女の子とかに送ってもらえばよかった。失敗したわー。
とはいえね、稽古の内容的にもボロボロでしたし、一人で帰りたかったんです。

乱視だからメガネなくてもなんとか見える。
悪化してきてて、今では明かりとか4つに見えるのよ。
分裂魔球みたい。
あ、違うな、目に涙が溜まった時みたいな感じ。
馬場歩きはいい景色でした。

あーくやし…全然だめだってさ。あー。

台本かかなきゃー
疲れたーーー。
帰って座ってたら気を失って、気付いたら5時でした。
凹む・・。

@@@

バイトでした。
東京芸術劇場、音楽座仕込みー!8時間・・・(汗)
なんか来たことあるなー、と思ってたら、一昨年あたりにワハハ本舗観た場所でした。すげー!
とりあえず疲れました。
後は心労。やれる仕事がない時、「さぼれてラッキー」って思えないから疲れが・・。
さめ先輩がチーフでいたので、「二文のテストどうしたら・・」って聞いたら
「え、なんとかなるから平気じゃね?」って言われた。
な、なんとかなるんだ・・!!!

@@@

で、授業を休講して、サークルの新人公演台本選考会へ。
全員がプレゼンして、投票して、今日で16本→4本に絞られるのです。
難しかった!!
誰の台本も、やりようによっては面白くなりそうで、選ぶのが(一人3本まで)難しかった。
企画公演やりたいよね、本当。やるなら関わりたいです。素直に。

なんとか、4本の中に選んでもらうことができました。
嬉しいです。まだあらすじとプレゼンだけだけど、やりたい、って思ってもらえたのか、と。
早稲田でどこまで通用するのか。
とりあえず土曜日の最終選考までに台本を書き進める必要があるとのこと。

自分の首が絞まってる気が!
今週レポート(?)あるよ・・ヤヴェェー!

スタッフとしては舞台美術になりました。
おおう、ちょっと予想してない役職になったよ。
や、これも立候補制だったんで自ら選んだんですけど、これを機械に、道具の作り方勉強したいなー、とか、人脈広めたいなー、とか、色んな欲望があるんで成功させたいです。

がんばります。本当に。

簡略化。

2006年6月26日 演劇
結局早朝ランニング決行。
道に迷う(爆)地元なのに!地元なのに!

帰ってお風呂入って寝て、昼に起きて、髪の毛切って、稽古でした。

うひー疲れたー。
なんかものすごい簡略な日記。

明日は朝からバイト!
8時間の日雇い!
ZAXが同じ(?)バイトを今日したら、2時間延長したとか。
え、そしたらサークル間に合わないんですけど・・・!(汗)

サークルはサークルで明日は新人公演のプレゼン!
どうなる!
おやすみ!

無題。

2006年6月25日
よし!寝坊しなかったよ今日はー!

というわけで、お昼から桜木町。
夏場にあの野毛坂は地獄だろうね。今の時期でぐだぐだになるんだからやばいですよ。
神大の頃よくあの坂登れてたな・・・懐かしい記憶。

今週から土曜日班の稽古スタート。
少人数(ってわけでもないんだけど)だからか、なんか、ほんわかしたムードでした。
ようやくガンも稽古参加できたし、なんとかなれ!
台本が、俺も変に寸劇でがんばっちゃった形になってて、稽古しながら進化させていかないと大変なことになりそうだ。ひー。

で、そのまま大学へ。
やばかったー。中国語1時間だけなんだけど、ぐったり。
あんなに意識が飛び飛びで授業受けたの初めてだ。
あ、違う、睡魔と闘いながら授業受けたのが、か。
いつもなら完全に睡魔の勝ちだからねぇ(笑)

早い時間に帰れてしまい、ブックオフで立ち読み。
はじめの一歩を読んで元気だそうと思ったら、読みたいところがなくて凹む。
小林賢太郎さんの「鼻兎」が1、3巻あったから衝動買い。
中古で2冊で1000円超えるってどういうことだっ!って思った。シュールだー。

夕飯食べて、気がついたらこんな時間でした。
疲れてんなー。
そんなわけで自主練できなかった・・・

あ、逆に今から朝練ってことで走ってこようかな。
うむむ。

自己満足

2006年6月25日
ちょっとでも気が緩むと、汚い言葉が滲みでてくるんです。

嫌ーな本音が、ひた隠そうと自ら決めた部分が、出てきかけるんです。

自分で選んだ道なのに。

あぁ、誰か笑っといてくれ。幸せでいてくれ。

そうじゃないと自己犠牲という言葉に陶酔してる自分すら忘れて、何にも無くなっちゃうよ。

あー、変にリアルだわ。
誰か助けてー。

脱稿とバトン

2006年6月24日
やったー!ひとつ前の日記から言ってたけど、台本終わった!
よっし、よかったよかった!

テンションが高いうちにバトンをやります(爆)
面白そうなバトンが回ってきてたのでー。
後2つくらいまた来てた・・いっぺんにくるなYO!(ぇ)

□今まで行った芝居の本数。もしくは去年行った芝居の本数。

今まではわからないです(爆)
去年は、12月末の日記に書いたとおり、38本以上観てるくさいです。
うわ、おまっ、受験生がっ!

□次に見に行く芝居。

観劇予定がなーいー。
しばらく予定があかないんですよね、ぶっちゃけ。困ったわー;
あ、多分、7月頭に、エンクラの先輩の舞台を観ます。

□一番最近見た芝居。

タカハ劇団「君の好きな幽霊」
オムニバスでした。なんか、作家さん達の個性がとても出てて、すごい面白かったです。
早稲田内ですごい方の団体だと思います。なんだ、すごい方って。自分えらそうに。死ねばいいのに(ぇ)

□よく行く、または特別な思い入れのある5劇団、もしくは5人の芝居人。

劇団編
・柿喰う客(実は全公演観てるというハマりっぷり!お世話になってます(笑))
・こちらKGB(横浜の団体。中2の頃、初めて、本当の舞台に触れた)
・サッカリンサーカス(一度しか観れてないんだけど、台本が最高に好きだった。あんな台本が書きたい。解散しちゃった・・)
・食卓縁(実は結構観てました。客演させてもらいました。俺じゃ書けない方向の話を書くので、惹かれてました)
・リバーサイド☆チョッコレイト(先輩達が立ち上げて、解散してしまった劇団。面白いことをたくさんやってた。今、似たような立場にいて、同じ高みにこれているのだろうか。)

俳優編
・高坂雄貴さん(いと、まほろば)(すっごいたくさん舞台でてる。かっこいいことから面白いことまでなんでも!みたいな!尊敬。)
・七味まゆ味さん(柿喰う客)(この方もたくさん舞台でてる。出る舞台ごとにまったく違う役を、深く演じていて、すごい。尊敬。)
・笹浦暢大さん(うなぎ計画)(舞台に出ると、必ず(?)噛む。実は裏方ですしね。実はすごい人!)
・高橋果奈さん(ファンです(!)こう、言葉では説明できない何かが(!))
・加藤槙梨子(ファンです(!)声質とか、演技とか、なんか、すごい好きですね。いつか柿以外の舞台も観にいってみたい方です)

そしてみんなマイミクさんという身内っぷり!(死)

□バトンを渡す何人か。

makkie
まゆ味さん
ヨリコ
287さん

tonakai

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >