夏休み、突入。

2006年9月20日 日常
間違ってません。本当に。
やっと、やっと夏休み、突入です(涙)
考えてみれば・・
2月まで受験で
3月には春フェス(横浜の高校演劇大会です)に作演・役者やって
5月には食卓縁に客演させていただき
8月には夢製造会社やって
9月にはエンクラ新人公演。
怒涛でしたわ。やー、今年は長い一年だね。高2の頃と同等かそれ以上だ。
センター試験あったの今年!?ってくらい。
これを望んでたんだけどさ。
細かく言いますと
5月30日まで食卓縁の本番。
6月頭から新人肉体訓練が週休2日で。
しかし、週休2日のうちの1日は夢製の稽古。一日は午前稽古やって午後肉訓。
で、夢製の公演、打ち上げ終了後、眠らないままエンクラの舞台美術打ち合わせ。そして連日稽古。

今年の夏休みは本当にこれからです(爆)
といっても、まだ確定じゃないのかな?だから公にまだ宣伝できませんが、10月頭からはまた稽古があって、中旬には本番があります(何)が、とりあえず今月は色々やります!やってやります!

今月中に10本弱(後2週間ないのに!)舞台見ることになると踏んでます。うおー。

新人公演「サキニタッタラ」については、きちんと、後日書こうと思ってます。そこでも書きますが、まず、ご来場してくださった皆様、ありがとうございました。

今日の日記!!
@@@

今日は、エンクラの新人公演終わっちゃったねー、あえなくなるねー、という余韻に浸る間もなく、
大先輩の舞台をエンクラの新人+新人担当で観にいったので寂しくありませんでした(爆)

下北沢ザ・スズナリ。初スズナリです。
なんだかんだで「劇」小劇場も、駅前劇場も、空間リバティもいったことがあるので、ちょっとずつ下北沢に詳しくなってます(笑)

で、それからはマイミクのきょやらだいすけやらエリツィンやらあーたやらそのほかミクシィやってない新人と下北沢をぶらぶら。

とにかく洋服を持ってない自分。
セーターと靴と、1つずつ買いました。服がないっ。

で、その後H也も混ざって下北沢で飲み会に。
楽しかったわー。

やけに恋愛トークに花が咲き、寂しくなったけどな!!!

詳しくはやっぱり新人公演まとめ日記に書くけど、エンクラに入れて最高です。はい。
妥協しないでがんばって(!?)勉強して、夜間だけど早稲田は入れてよかった。ありがとう、O先生。

先にたったら

2006年9月13日
小屋入り2日目でした。

いやぁ、しかし、多くの先輩方に囲まれ、すごくすごく助けられたわけですが、自分が担当しているスタッフワーク(足引っ張ってますけども)、舞台美術で作ったものが舞台上に出来上がっていくのを見るのはなかなかですね(ぉ)

今回はスモークも経験できますし。
暗幕のつり方からパンチ張りやら割れたベニヤ直しなどなど、全部自分たちでやらなくちゃなんで、ものすごく勉強になります。

ただ、まぁ、自分が今まで経験してきたものと違ったりすると、色々衝突などがありますが。。

色々嬉しいこともあったけど、そういうのは全部終わってからかな。とりあえず現状。

・指がぼろぼろ
(インパクト(ドリルみたいな?)で指に2箇所穴が。
 ナグリミスで人差し指で薬指殴打。
 安全ピンで細かい傷だらけ)
・風呂に入っていない
(今日2日ぶり・・)
・ジャージ(稽古着)で高田馬場→渋谷→武蔵小杉 に抵抗がなくなる。

などなど、だんだん壊れてきましたよ(爆)

チケット予約お待ちしてますー。
無料ですけど予約いりますのでー。

早稲田大学演劇倶楽部21期新人公演
「サキニタッタラ」
16日(19時〜) 17日(13時〜、18時〜)
早稲田大学学生会館B203
無料!

9月になりましたね

2006年9月5日
こんなにブログを更新してなかったのは、初めてかもしれない。
受験期ですらこんなに未更新だったことはないかもしれない(それはそれで問題)

9月といえば、俺の誕生b(略)
じゃなくて、ついに、大学演劇デビュー。新人公演です。

9月16、17日
早稲田大学演劇倶楽部2006年度新人公演
『サキニタッタラ』
http://e21st.zzkt.com/
早稲田大学学生会館B203

役者と舞台美術やってます。
タタキが終わらない気しかしません。死ぬぅぅ。

明日の通し稽古はついにスタッフさんがみんな来るそうです。
8月の舞台での音響オペだったH也もくるし、どうなるやらです。

あぁ、みんな観にきてー。
無料ですから!あ、でもチケット予約はいるんで連絡ください。
うへぇー。
そろそろ栄養ドリンクにまた頼りはじめたいです。

朝9時に、学生会館。スタッフワークです。看板作成とか。
俺は舞台美術打ちあわせ・・みたいなもの。
軽い貧血に見舞われて遅刻しましたがorz

で、12時からランニング開始。おそらく2キロ弱。
毎日2キロちょっと走ってるんだから、持久力は・・つけ!
でもって、柔軟。最近やわらかくなってきてる気がします。
で、筋トレ、顔面体操、新人ジャンプ、腹式、発声、ダンスかつぜつで汗だく。
で、シーン稽古に入る、と。

22時までやって、今日は美術打ち合わせで、馬場駅につくころには24時。
家帰って、軽食を食べて、今に至ります。
そんな明日は10時集合。

もうすぐ夏休みも終りなんだってね。高校生とか。
俺、まだ夏休み始まった気がしてないんですけども(爆)
楽しすぎるわー。

そろそろ公演告知せねば。
おいしい役どころです。おいしい分大変なのに、まだできてないから足引っ張ってて泣きそうです。う、うおー!
本番にはできるようになってるんで、安心して観に来て下さい。
9月の16,17日、早稲田大学学生会館B203にて
早稲田大学演劇倶楽部21期新人公演
「サキニタッタラ」

詳細はまって!とりあえず16,17日はあけておくように!(ぉ)

本当の気持ち。

2006年8月20日 演劇
ぐふぅ。
妙な時間にmixi更新しててすいません。めざきです。
さて、夢製の公演から既に1週間が経とうとしていますね。
あれ以来更新がまばらなのは、
マジにサークルがやばいからなのです(汗)

サークル自体は、13時集合、22時終了なのですが、
スタッフワークも全て新人でして、大体スタッフワークが
9時集合、12時半稽古場へ
みたいな感じなので、実質、1日のほとんどが公演に向けて奮闘してるわけです。
(まぁ、大体疲れて寝坊してその活動のスタッフさんに迷惑かけてますが・・ひぃすいません!)
で、まぁ帰ったら12時くらいで、軽食を取って風呂入って気がついたら眠ってる。
そして、また寝坊してスタッフワークへ・・という毎日。

あぁ、もう、稽古場に住ませてくれ。みたいな。

いやーしかし、台本稽古は楽しいんだけれどね。

ただ、自分たちのギャグシーンが疑問。
これ、本当に面白いのだろうか。
今まで俺がやってきたスタイルとあまりにも違いすぎて、どうしていいかわからないのが本音。
一歩引いてるのが態度に出てしまってると思う。よくない・・・のはわかってるんだけどね・・。
今までやってきたことなんてかなぐり捨てるべきなんだろうけど、それにしても疑問なんです。このままでいいのか。
あぁ・・。

でもってめざき個人としても大変。
「めざきは全部だめだ。中途半端だ。それはフリをしているだけだ」
と、とにかくぼろぼろ。感情が入ってない、気持ちが見えない、伝わってこない。
役者として根本的すぎる問題。。。
なかなかおいしい役どころなのに、上記のせいで足引っ張る一方なの。やばい!これはやばい!!!!

でも、今日の稽古で何かが見えた気がします。
きっかけはハンターハンターのパクノダさん(笑)
あれだね、心の池の底の砂だ。多分。
絶対がんばろう。うん。
みんなさ、「夢から醒めた」とか、「現実に戻された」とか、「虚無を感じる」とか、寂しがりすぎだよー。
それだけ、公演を通してメンバーが仲良くなれたのは嬉しいけど、これからですよ。夢は続きます。
正直、みんながどんどん仲良くなってて、「あれ、俺は?」って感じでしたけど!けっ!(マテ)

@@@

公演終了。劇場に泊まったり、PC開く間もなく色々過ぎました。
総動員数222名(ゾロ目!)と、多くのお客様に観て頂いて、本当にありがとうございます。
一人一人にお礼を言う時間が今のめざきにないのが悔やまれるところです。
この場を借りて。ありがとうございました。

今回はとにかく、自分の力量不足を実感し続けました。
それをみんなが助けてくれて、成り立ちました。

一度、稽古場のぬるさを指摘されました。
このままじゃついてけない。やってけない。って。
死にたくなりました。泣きそうだったけど、稽古に支障を出したくなかったから、逆に笑って堪えました。

忘れたのか冗談なのか、それとも嘘なのか、どれかわからないけども、そう思っていた(らしい?)人の口から
「次やる時はさ」って言葉が出た時、報われました。

お客様に「面白かった」って言ってもらえて嬉しかったし、
厳しいダメ出しをもらってもっともっとがんばらなくちゃ、とも思ったし、色々あります。

楽しかったことを、こまごまと書くと、とんでもなく長くなってしまうので割愛。
書ききれません。うん。

ミクシィやってる人が個別にメッセージ書いてるけど、俺は個別にメール(一日2〜3人ペース)で送ってるから、それを待ってー!

@@@

みんなが本番を終えて虚無感を感じてるんだとか。
よかった。虚無感を感じさせることができて。
それくらいの関係の仲間を作れたんだから。

俺は感じれてないんだけどね(ぇ)
虚無感より達成感が強いからかなぁ。
もう会えない、って人がいないからかも。
またすぐ会える、って。信じてるんです。

そしてなにより、打ち上げして、片付けて、家帰って、シャワーあびたら、サークルの打ち合わせなのですよ(爆)
そしてそのままなだれ込み式で13時から22時まで稽古。
新人公演(9月16,17日)まで、ほぼ毎日稽古。
休んでる暇なんてないのです。
遅れを取り戻さないと!!!

本番当日

2006年8月12日
おとといからー
稽古、小屋入り、仕込み、みんなで銭湯、劇場にお泊り、朝。
照明シュート、音響レベルチェック、謎の停電、通し、ゲネプロ。
詳細は気力があったら本番後!

でもって、今日はこれから劇場入って、最終調整して、本番です。
なんか、夜の回が空いてます(汗)
昼の回は劇場キャパぎりぎりくらいまでいってるのに、夜の回ががらがらです(爆)

というわけで!当日でもまだ大丈夫ですので、もし興味がある方は!(爆)

 夢製造会社第0.6回公演  『箱の庭』
 
 公演日時:2006年8月
  12日(土) 15:00〜/19:00〜
  13日(日) 14:00〜/18:30〜
 
 場所:川崎H&Bシアター(JR川崎駅徒歩13分)
 
 チケット代:前売り/当日 500円

どうも

2006年8月10日 演劇
最近書いてなくてごめんなさい。

とある理由でかけないのです。

近況報告のみを。

明日から、小屋入りです。わー!

今日、サークルの新人公演の台本稽古がありました。わー!

桜木町を駆使。

2006年8月7日 演劇
友人の恋バナ(のろけ)を聞いてなんか、こう、「もがあー!」みたいなことになってます(悶)
やー、久々になんかこう、胸の奥がしまる(?)感じがした!
どこの体の部分が反応してああなるんだろうね。人間って不思議だー。あー、あー、うらやましいわー(悶)
ときめきは人生に必要だ!(ぉ)

@@@

今日も稽古。
来週にはもう本番が終わっているわけです。
ついに、ここまできたかー!うわー!
ここまでくると、みんなも結構仲良くなってきてて、それだけで嬉しいですね。純粋に。
そこで満足してちゃだめだけど!

私信:虫に食われませんでした(爆)
今年食われにくいです。どうやら俺の血肉はまずいらしい。やった!

稽古後、自主的に公園で稽古する人がいる、とのことで、その前に中学の大会会場が近くだからお邪魔する。
なんとか優秀賞いただきました。前回賞入らなかった、っていうから、成長したんだね!おめでとう!
本番自体は見れず、講評だけ聞きました。
マイミクでもあるかめおかさんが講評してくださってー。
「K−1」っていう俺が中3の頃書いた台本を再演してくれたわけなんですけども、そこについても褒められたり注意されたりしました(笑)
ありがとうございました。

で、宣伝して、チケット売って、公園へ舞い戻る!
ダレることもなくがんばってました。
明日、成果出るといいね!いや、ていうか出そう!

その後ヴィレッジヴァンガードへ。欲しいかばんがあるのです。
A4の固いかばん。台本がぐしゃぐしゃにならないように、みたいな名目で!(爆)
ところが、閉店時間15分過ぎ・・9時閉店って早くね?(涙)
マックも10時閉店だし。
いや、非常に健康的でいいとは思いますけども!うーむ!

明日、午前中行こうかなぁ。寝坊しなければ。
誰か、桜木町早めに行く方連絡ください!(笑)

ひひひー

2006年8月5日
ひーひーいってます。
バトンやります(ぉ)

『リアクションバトン』 

1:もし道端に宇宙人が倒れていたら?
「おいおいおいおい、宇宙人とか、ないって!ない!ないない!」

2:彼女の浮気現場に遭遇したら?
「私とのことは遊びだったのね!!!」

3:もし今突然「オレオレ詐欺(振り込め詐欺)」の電話が来たら?
「あ、あー、オレ!オレオレ!オレもオレだよ!」

4:大好きな芸能人が目の前にいたら?
「お友達からはじめてください」

5:変なおじさんの格好をした変なおじさんに声をかけられたら?
あ、だめだ、これは逃げるわ。

6:猪が猛スピードで自分に突っ込んできたら?
「ここは、オレにまかせろ!!(止める)」

7:朝目覚めて背中に翼が生えていたら?
羽毛に見立てて二度寝。

8:コンビニでバイト中に包丁を持った強盗に「金を出せ!」と脅されたら?
「金があったらバイトしてねぇよ!(逆ギレ)」

9:リアクションおもしろそうな5人にバトンタッチ!

リアクションに自信のある方
丸一日桜木町にいた日でした!

そしてお昼。
なんかぐだぐだでした自分一人。
一緒にいた人、つまらなくてごめんなさい。あ、いつも?

で、18時から舞台を観るために3時間近く時間をつぶす。
ゲーセンに男5人でいって、UFOキャッチャーやったりお菓子めっちゃとったり。
コスモワールドに男5人でいって一つだけ絶叫系の乗り物にのって大騒ぎしたり(爆)

そのあと青少年センターで観劇。
参加してたかもしれなかった、アースプロジェクト。

アースプロジェクトとは、カナダで行われた演劇の世界シンポジウムで上演するための日本チームみたいな。
大人達がやるのではなく、子供達が伝えていく、という試み。

長期間練習していた、ということもあって、ダンスすごかったー。
マイクが舞台前面についてあるとはいえ、みんなしっかり声も出ていたし、よかったと思います。
何より、「伝えたい」という想いがしっかりこもってたと。
なんでもない一つ一つの台詞でも、時々鳥肌が立つくらい。
ひいき目も入ってるのかもしれないんだけど、
伝える、ということにおいてはやはり彼女は飛びぬけてると思う。
全員で歌う場面と同じくらい、一人で台詞言うだけで鳥肌が立ちました。

大学のサークルとか授業が夜間で、アースプロジェクト参加を断念したわけですが、みんな確実に変わっていってるんだな、って実感。
俺も、違う場所で、演劇に携わってきて、変わっていかなければ。

@@@

会場では久々にかめおかさんや、あめぇば先輩、ノリヒロに会った。さささんも遠巻きに見れたし、満足(笑)
あと、ばっちり宣伝もしてきたよ!観に来てくれる人もちらほらで、期待!(笑)

あ、なんか、今回宣伝メールに色々不手際があって、送信できてない人が多数・・(汗)
ミクシィ見て、宣伝メールがきてなくて、来てみたい、という方はミクシィまで・・申し訳ないっ!

なつかしいー

2006年8月3日 演劇
今日は久々に舞台を観た!
行けると思ってなかったんだけど、稽古時間的にちょうど都合がついて!

青葉区民の後輩達、ひこばえの舞台!青少年センター、改装後初めてはいったわー。
みんな気がつけばもう中3だったり高2だったりするんだなぁ、って感慨にふけりつつ。
茶髪なのに眉毛が黒いーっていじめられました。うっさい!うっさい!
中3の子が書いた台本。なかなかしっかりしてて、我が子を見守る想いでした(何様)

その後、元気すぎて、このやろう!!な中高生に連れ去られ、楽屋へ潜入。
そしたら食卓縁での照明の福島さんに会ったり、よっしーさんにあったり。
で、宣伝したり、楽屋を出るタイミングを逃し続けてるうちに稽古時間が迫る!ひー!

会場で偶然会ったシママンの見事な予想のおかげでかなり道をショートカットできて、ちょっと遅刻ですみました。

明日もなんだかんだで青少年センターでアースプロジェクトが観れるようで、楽しみです。
宣伝もしてこよ〜っと。

はてさて

2006年8月2日
先日の意味深(?)な日記を残したまま、更新してなくてごめんなさい(mixiでの話ですが)
コメント最大数を目指したいという理由での活動も見受けられましたが(爆)あれは、そういう事情を知らないとか、身内以外の人から見ると不気味だし荒らしっぽいし(俺も始めそう思ったし)今後やめてくれぃ。
最大コメント数言ったから個別返事どうしようか迷っちゃうし!

ええと、まぁ、なんていうか。
消えたい、じゃなくて、消えてしまいたい、なんですよ。
ん?なんだ、どういう差があるか自分でもわかんなくなってきたけど(爆)
消えるわけにはいかねぇし、でも、自分の業、自業自得な部分が大きくて、それに負けて、弱音を吐いたのです。
詳細はこういうネットとかに乗っけるべきことではないと思うので、どうしても知りたい人は直接連絡くださいな。そうまでして知りたい人はそんないないでしょー。

コメントしてくれた人もいるし、メールくれた人もいるし、心配してくれた人もいるし、嬉しかったーー
ーーけれど逆にそれがまた申し訳ない気がして縮こまるのが小心者クオリティ。

そう、小心者であって、ネガティブなわけじゃないのです。
同意か?そうは思わないが。
口で、俺はネガティブだから、って言えるうちは冗談です。俺の場合。多分。あ、多分。本気でそうな時もあるから!
遠慮せず慰めて!

あぁ、久々の日記だからかちょっと饒舌じゃね?気のせい?
夜だから?
そうじゃないとしたら、小説を読んでるからでしょう(他にやることがあるだろう)
西尾維新先生の小説版「デスノート」が発売されてて、帰りに買って読みふけってます。
読みやすくて結構読んじゃった・・もったいない(爆)
西尾先生っぽさは薄まっているものの、デスノートの世界を壊すことなく、かつ、自由に色々書いてると思います。
あぁ、早く読みたいような読み終わりたくないようなー。

明日から、サークルの合宿。
俺はお留守番です(違)
みんな、いってらっしゃーい!お土産待ってるから!あたし、待ってる!
http://silver.vivian.jp/t_akunin.htm

「あなたは限りなく天使に近い人間です

天使か神の使いか・・・
エンジェルと呼ばさせてイタダキマス。
しかし、必要悪というのもある事を忘れずに・・・」

だとさ。
でもこういうのって、「善人ぶってる人」ならどうとでもなる気がするからなぁー、とか思ってしまうよ。けけけ。

@@@

今日は最後のテスト。
教室間違えてたり、思ってたより難しかったりで相当焦る。
本当に単位が不安・・・・うわーーー!

そして稽古。
だめだめでした(死)
なんで!?ってくらいできなくて困る。
後3日・・・・

@@@

帰りの電車の中で、しんたなに会う。かなり偶然。
しかし、なんか、こう、積もる話をするというよりかは、近況報告+不毛な会話みたいだった(笑)
やはりmixiのせいだと思う。これもmixi病の一つだ。
会ってないのに懐かしい気がしない、みたいな。
こーわーいー(きもい)
目がさめたら午後って。もー、もー!(ぉ)

おきて、ご飯食べて、サークル。
3日目ともなると体力がどうしても下がってくるのです。
ランニングで女の子に負けたり、ラストのスパートでいつもは追いつけない人に追いついたり、とか。

後ね後ね!最近やり始めた「ダンス滑舌」っていうのがものすごく大変なわけですよ。
くそーつかれない体がほしいー。

とか思ってたら、今日のリーダーエチュードがやばかった!!
新人だけでエチュードやって、あれだけ笑いがとれたのは初めてなんじゃないか?もしくは俺が遅刻していない間に、とかか(汗)
ていうか、やってて楽しかった。
楽しいと動いてても「疲れた!」って意識がなくなってくるわけで。先輩の笑ってる声とかも励みになるし。
アクターズ・ハイ、みたいな!(ぉ)

あさっての新訓でもこれ以上のことができなければ!
・・今気がついた。
俺、今日、2時間目授業あったんだった・・・・orz
うわ、うわー。うわわー。しかも前期のみの授業じゃないか。うわー。

今日もサークル。
体力なくて、顔にでて、ついに一時退室する。泣きそう。
あぁ、相当ダメなんだろうな。
誰も褒められてないんだもん。
後5回。水・金・土・日・月、と稽古やって、肉体訓練は終り。
うわ、日曜日あるよ、どうしよ(汗)
泣き言言ってたいけど、ここでテンション落としたら、負ける!
がんばろー21期ー。

大切だと思った言葉。たくさんあるけど、抜粋。

「命かけて台詞言ってみろよ!!」
「お客さんはその人の人生の数時間削ってお前らの舞台観にくんだぞ!!」

めざきは、今の言葉を胸に刻み込んだ(ドラクエ6)

みんなにもしっかり考えてほしいですね。

@@@

最近、家にあるマンガをBOOKOFFに売ろうとしてます(主に妹が)
一時期ホラーブームが巻き起こっていたので、おぞましいタイトルのマンガがリビングに広がっている。笑える(ぉ)

犬木加奈子っていうホラー漫画の女王(らしい)人のシリーズがちょっと好きだったりするのですが、妹が3日坊主のため、完結まで集まってないのです。

不気田くんって漫画があってちょっと読み返したんだけど、いやー。
大昔に魔女に、心臓を盗まれて、真実の愛を見つけないと死ねない。不老不死。しかし、今の姿はとても醜く、女の子など寄ってこない・・
という、なんか、説明するとギャグっぽいんですけど、悲しくて怖くて切ない話なのですよ。
どんなに愛してもみんな逃げてしまう。
そして、彼が愛した人はみんな死んでしまうか再起不能になってしまう、というホラーなわけです。
ストーカーチックだからかなぁ。

あぁ、最近好きな人が出来ないので、ちょっとうらやましかったですね(何)
気になる人ならたくさんいます(死)
だって、俺が知ってる女性、ほとんどいい人なんですもの。
あー。誰かを好きになりたいわー。
マジ虫怖い。マジでマジで。一人暮らしできないかもってくらい怖い(爆)
中でも一番怖いのはセミだわ。うるさいし、でかいし、なんかグロいし(爆)
夏場なんてめっさいるじゃないですか。しかも、死体もそこら中に。自転車にひかれてぺちゃんこなのも・・・!!!!うわぁぁぁー!
最近少しずつでてきやがって、びくびくしてます。
オーラの泉を時々見てるからか、前世あたり、虫に関する死に方したんじゃないか、って疑ってます。
・・うわ、想像しただけで鳥肌・・・!

24日。
どうやら高校が部活の大会だった模様。
まぁ、俺、呼ばれてませんしー。一個下には誘われたんだけどね、別の用があるもので。
二個下とそりがあわなすぎて困りますわー(笑)
あーあ。

25日。
目が覚めたら14時半。
どんだけ寝たんだ自分!
ちょっと姿勢が悪いもんで、寝すぎると腰が痛くなります。
一時間ちょいだらだらして、それからサークル。
ダメ出しされないわけじゃないけれど、大分前と同じダメ出しされてる気がする・・直さないと。

一番の変化は、「猫背」って言われてたのが「そりすぎ」って言われるようになったことですかね。

・・おぅい!
だめだ、疲れた。。。
なんて言えない。
だって、昨日飲み会いってるんだもの。
疲れるんなら行くなよ、って話なんだから、そんな弱音は許されない!

でも、楽しい時間だった。
新人担当の先輩のお休み(?)と、来年度のために、1つ上の先輩達が新人指導をする日(が、昨日(21日)だったわけです。
いつもとは違うような稽古で、ケイドロやったり、いつもと違う柔軟したり、12321というきついメニューが(判定甘かったけれども)半数の人は成功したり、エチュードも違うことやったり。恋人のエチュードで、愛の言葉を吐いたら吹き出されたよ。ちくしょおおおー
新鮮でした。
そして飲み会だったわけで、楽しかった。
先輩の話も聞けたし。同期とも色々話せたし。みんないい人達。

22日。

サークル。
新人担当の先輩も好きです。ていうか、尊敬です。
それなのに稽古で疲れに負けたり、威圧されたり。
なんでこんなに出来ないんだろう・・
くやしいよー・・

舞台なんだよね。
やる気があって、努力もしてて、それでも、下手だったらお客さんは
「そんな内輪事情知らない」って言うだろうし、
やる気ない人なんて、努力してない人なんて、いないだろうから、そこから何か結果を出していかないといけないんだ。

魅せないと。。。

30本。

2006年7月21日 演劇
サークルの稽古でした。
・・・うん、それくらいしか言えないわ。。
あぁ、くそぉ、また新人担当の先輩をキレさせてしまった。
本当に21期はダメな期なんだろうか。
くそぅ、そんなこと思わないんだけどな。
行動で示すっきゃないよね。
って、頭では考えれるんだけどさぁぁぁーうおーーー。

サークル帰りにダイスケとも話したんですけど、夢製のWEB企画で、履歴書みたいなのを作ることになってまして、その中に今までの舞台暦みたいなのを全部書く欄があったのですよ。
そしたらさぁ、まぁ、幼稚園のお遊戯会とか、中学校でやったのとか、学校祭で男子部員だけでやったコントとかも含めてだけど、演目としては30本くらいやってるのね。15本くらい台本も書いてるのね。

それなのに、それなのに。

まだまだ上がある、目指せる、って喜びと、
今まで何してたんだ自分、って後悔と、色々押し寄せてくるよ。
あぁ、いい役者になりたいわ。

あ、HPで稽古場日記、書き始めました(遅)

2006年7月20日 日常
休み。授業もサークルもなーんもない日です。
そうか、これ、夏休みか。
実感わかないなー。大学通ってるっていう気が、夜間だからか、しないんだよなぁ(爆)
それに、金曜にはまだ授業もあったりするし。
制服じゃないのも手伝ってるかもしれない。

念願の休みは、寝たり、マンガ読んだり、ゲームしたりしてました(死)
いや、やることもあるからいろいろやってますよ!?(ぉ)
レポートとかも・・や、やらなきゃだし!(まだか)

本当は遊びにいく予定があったんだけど、
「雨だからめんどいし中止ね」
って言われた。ちぇー。

まぁおかげで充電はできた気がします。
明日の稽古とかで使い果たす気がしないでもないですが(爆)

で、今日気付いたんですが、
普段は
サークルやってて疲れる→おなかすく→たくさん食べる→でもやせる
の構図だったのが、休みだと
だらだらしてる→おなかすく→正しい時間に夕飯をたくさん食べる→サークルが終わる時間にまたおなかがすく→食べる

・・・・ふ、太る!!!!!!!

最近マジでやせてきてるので、キープしておきたいのです。

・・・明日の新訓、がんばろっ!!!!(不純)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >