好き嫌いバトン

★今、何部に所属していますか?

演劇部です

以下の質問は帰宅部の方以外お答えください

★部活に好きな人はいますか?(恋愛感情ではなく気が合うなど)

いますねぇ〜
気が合わなきゃなかなかやってこれないでしょー6年もー

★何人ですか?

待った。これって、何?同学年だけ?他学年含め?
えー、、、あ、後々の質問的に同学年だと計算されちゃいそうなんで、他学年含めます。
かなり基準を厳しくして・・5人ですかね。

★名前を挙げてください

あ、待てよ。
気があう人だったから、基準厳しくする必要なかったかなぁ。

★嫌いな人はいますか?

んーー、実は。悲しいことに。

★何人ですか?

4人。

★嫌いな人に当てはまるタイプは?

自己中心的。
偏った考え。
激しすぎる気分屋。

★名前を挙げてみてください

やー無理っすねー。

★今後その嫌いな人たちと和解する?

さぁ・・そもそも高校卒業してから会う機会があるのだろうか、とか。
和解も何も、喧嘩してるわけじゃないからね。
向こうが普通に接してくる限り、こっちも普通に対応しますし。

★では次に回す人を3人

ここで終わりにー
やりたい人はもっていっていいですよ
ここ数日ー。

ちょこちょこ学校にいってます。
なんでかというと、先生に一対一で英語診てもらってるのです。
あ、変換間違えたけどいいや。病的に英語できてないし。

滑り止め校ならなんとかなるかなーとか思ってたわけなんだけど、すべり止め校とかって文法問題たくさんなんですね。
文法問題苦手なんですね。

・・・・!!!
全部受からないんじゃ!?(死)
センターで高得点とって、センター利用で受かりたいです。

とか言ってるとセンターでどでかいミスをしてしまいそうな予感!
雪降るらしいし!
こわっ!

THE有頂天ホテルが見たい。

オーラの泉に出たい。
守護霊か・・メモっておこう。台本のネタになる気がする。

日記は多分次は22日かな。書くとしたら。
センターのことを書こう。来年の人とかのために。
パソコン自体はまたつけるかも。
まさか過去問がとあるHPで見れるとはおもわなんだ。儲け儲け。

@@@

5校大学受けるわけですが、うち2校に演技の実技試験があるのです。
どっちもセンター試験利用の結果出る前だから、真剣に楽しんでやってきます。
1校はワークショップ形式でグループ方式だったり。
これは楽しめそうですね。
もう1校が、
台詞読むのと、1分間の自己アピール。
・・・・・自己アピール?
歌。ミュージカルでさせてもらってたけど、下手です。
ダンス。ミュージカ(略)

何やったらいいんだろう・・
ということで顧問の先生と相談。
「お前は6年間芝居と台本しかやってないんだから、1分間の一人芝居考えればいいんだよ」
ごもっとも。
な、何やろう。
tonakaiくんとか得意だよね、きっと。たっけてー。

@@@

ノドが痛い。
うん、乾燥してるのに、英語の音読をやり続けてたからだよね。
風・・げふんげふん、とかじゃないよ、きっと。うん。

FUNNY BUNNY

2006年1月14日 勉強
「君の夢が 叶うのは誰かのおかげじゃないぜ
 風の強い日を 選んで 走ってきた」

音響の仕事に興味がある。
ただ、台本書くのも役者も好きだから困る。
台本―役者とか、台本―音響ならありなのだろうけど、
役者―音響ってのは無理じゃないですか。
ん?選曲までなら大丈夫なのかな?そういう区別もつかないから勉強したいですね。
後、選曲の仕方。このシーンならこの曲が合う!って思うのだけれども、シーンごとじゃなく、舞台全体を一貫した何かで通さないといけないのかな?
そして、趣味に突っ走りそうなのも怖い。でも、音響が好き。

@@@

地元の人と最近よく会います。
あー同窓会やりたいよー小学校いきたいよー
むしろ幼稚園いきたいよー。
幼稚園って階段の段差が小さいんだよ!?今の身長でたってみたい。

2004年の国語のセンター試験を解く。
134点。7割いかず。
うわぁ・・国語でこれってお前。国語なんてもう今後伸びるか微妙だぞ。
ちなみに毎回小説の語彙問題間違えるんだけど、あれは納得いかない。むきー。凹

日本史。東洋大学?の過去問をなんとなく解く。
ボロボロ。江戸の文化史と明治の思想史と超現代史。
苦手範囲なのかね。凹
とりあえず文化史やらなきゃ。

英語。
文法ファイナル問題集をやる。
某Kくん(特待生?)が「こんな難しいの俺いらないもん」とか言ってたのだが、じゃあ難しいのですね?
この時期に3割しかできなくて死にそうだけど、彼が難しいというくらいなのだから救いようありますね??


そして、ようやくリスニング対策することになりました(遅)
最近までずっと、センターの英語の点数にリスニングが入ってることに気付いてませんでした(爆)
これから毎日聞ける限りCDを聞き続けようと思います。

@@@

友達に
「お前は予備校の使い方を間違えてる」といわれた。
あぁそうだよ。予備校では勉強と、将来的に舞台を観に来てくれる方を作っていく場所だよ(違)

ちゃくちゃくと友人も増えてます。
あー。問題は、受験真っ最中に、落ちてたり受かってたりの関係が怖いんだよね。

とりあえず!3月中旬の予備校の祝賀会では、春フェスの宣伝ができるようがんばります(ぉ)

今頭にある台本、いつから思いついてたんだか。
大分台本書くの禁止生活だったからか、こういう展開にしよう、とか、こう見せよう、とかが溜まってく。
なんか、熟成されてく感じ。
それとも、台本って本当はこういうものなのかな?
はい、今日は調べ物やら授業やら(なんと、PCからも授業を受けれるのです)で、PCつけたから、勢いで更新してるよ。

たまたまなだけで、またしばらく更新しませんよ。

ここ数日間何してたかっていうと、
ただただ朝9時に予備校に行き
ただただ夜10時に予備校を出て
家で一日一校ずつ願書を書く

という生活でした。ひー。
赤本といたりとかしてるよ。超壊滅とかじゃないけど、合格点には届いてません。
滑り止め校の英語の問題を本屋で立ち読みしたら、文法問題だらけ。
・・俺、滑り止めのが落ちるかもしれないな。

で、寝不足。
ここにきてモカ剤の威力が発揮。
マジ聞きますね。寝不足払拭。
がんばってます。

高2は、本当、英単語とか熟語とか文法とか、古典単語とか漢文句法とか、そういうのを毎日少しでもやると、本当後が楽になるよ。
といっても、高2のうちじゃなかなかやらないんだけどね。
事実事実。そういう基礎さえ固まれば、後はもう問題演習とかで実力をつけるだけになるんだもん。
あぁ、口でいうのは簡単なんだよなぁ。

勉強の仕方は、できない人ができる人に教わっても、できる人はできない人の気持ちになれないから上手く教えれないらしい。
だから、学校の先生も教えれる人と教えれない人がいる。
予備校の先生は、多少はそういう世界のプロだからわかるらしい。
受験が成功したら、どうやって俺が這い上がったかで成功談になるし、
失敗したら、俺と同じ道(観劇とか観劇とか)たどらないように踏み台になるし、
とりあえず、活用してくれ。

センター試験まで、あと12日。

突然ですが

2006年1月4日
ここの更新を、今度こそしばらく止めます。

遅すぎるかもなのですが、ちょっといい加減焦りを感じてきました。
なんか落ちるビジョンばかり浮かんできます。

というわけで、パソコンをつけないようにするので、ここの更新はしばらく、、、し、しません!(ためらい)
言っちゃった!しないって言っちゃったよ!

有言くらいは実行したいです。

恋愛バトン2

2006年1月4日
「これを見た人はやらないと、不幸になるぞ…」

この時期にこういうのマジやめてくださいww

◆1:現在、恋人または好きな人いますか?

恋人はいません。
勉強のしすぎで(!?)最近恋愛って何かわかりません(爆)

◆2:今まで一目惚れをしたことがありますか??

一目惚れはしない性格です。
ただ、一目みて、「気があうかも」とか「かわいい」
とかはよく思います。

◆3:恋人に求める条件を3つ挙げて下さい

1 話・性格が合う
2 ちゃらちゃらしてないor自分のちゃんとした信念がある
3 マンネリ化しない人

◆4:今まで付き合った人、好きなタイプの人と一致しますか??

タイプがないです。ばらっばらです。
とりあえず、、3の条件を満たしてる、とだけ。

◆5:自分から告白しますか??それとも待ちますか??

どちらもありです。

◆6:結婚願望はありますか??

あるある。

◆7: 失恋した時どう対処しますか??

場合・相手による。
とりあえず、どうなろうと、自分の中では処理するだろうけれども。

◆8:今現在、自分の恋愛を表す曲は??

『天使みたいに君は立ってた』(the pilows)

今現在じゃないかもだけど、いい歌です。

◆9:お疲れ様でした。次の人10人にバトンタッチ。。。

見た人はみんなやりましょう(ぇ)
そういえば、元旦の日記が何かふざけてて、ちゃんと挨拶になってないですね(汗)
一年の計は元旦にありなのに。
来年までまともな元旦は迎えれません。しまった。

無事受験さえ終われば、今年はまた忙しくも楽しくもある一年になるはず。
そして、そうなると同時に、ここのブログ見てくれてる方にもまた迷惑やらかける日々がやってくるでしょう。
楽しみに待ってます。

@@@

大晦日も三箇日も朝から晩まで予備校にいたよー。
実はもうセンターまで、3週間ないんですからね。
今自分で3週間ってうってびっくりしたよ!まじかよ!

年末年始の実感が湧かないのと同時に、時間経過の実感もわきません。
朝と夜の自転車通塾の寒さのみが実感です。

どんどん予備校の面々と仲良くなってます(死)

前も書いたけど、うちの予備校は個性が強い人が多すぎて、飽きません(笑)
これでいいのか!

受験終わった後に舞台観にきてもらえるよう、色々売り込んでおこう(ぉ)

THE 元旦

2006年1月1日
あけましておめでとうございますー。
今年は年賀状かいてません。申し訳ありません。
許してください。本当に、もう、勉強で(?)年賀状まで手が回りませんでした。
ごめんなさい。許してください・・って、言ってるじゃないですか!許してくださいよ!これだけ頭下げてるじゃないですか!

@@@

毎年恒例の、除夜の鐘つきに31日深夜というか、1日深夜というか。
そしたら、地元の友達に会う。
で、3時間くらい外で話しこんでしまう(爆)
超寒かったけど、みんな、思ってたより不良になってなくて、すごいよかったです。

で、かえって寝て。
で、朝おきて、一人で雑煮やらおせちやらを食べる。
なぜ一人かっていうと、予備校の授業があるからです。

おぉ、受験生っぽーい
ていうか、元旦も予備校をあけてるチューターの方々おつかれさまです。

でもって、家かえって、餅食べました。
今日は餅、4個食べました合計。

@@@

去年の年賀状で、ある人の名前が見えた。
妹がひっくり返した幼稚園の頃のアルバムから、ある人の写真が出てきた。
手紙を書こうかと思った。

今年度活動まとめ

2005年12月31日
いろんな人がやってるので、やってみました。

今年は受験生の年でした。だから、そりゃ、活動も少なくなるわけで・・・・・多っ!!!何これ!?多くね!?

1月
観劇
「ハローグッバイ」(アイビィーカンパニー:中2の後輩の子)
「ローリング・ベビーブルー」(天然スパイラル)
活動
「青葉区小中高生ミュージカル・子供の国物語〜光と闇が出会う時」(役者)

2月
観劇
「挿入ジェノサイド」(柿喰う客)
「はるまちろまん」(PECT)
「愛のカタチ」(劇的BAR)
「ウサギノワール」(カラフリャー)
活動
生徒総会(生徒会)
「手古奈」(観劇いったら照明やらされました)
「AIR」(中学大会・脚本)
小学校演劇裏方バイト
音楽会バラシバイト

3月
観劇
「口だけの女」(柿喰う客)
「虹の素」(Uフィールド)
「(忘却)」(劇団ひこばえ)
活動
卒業生送辞(生徒会)
「THE LIVING DEAD」(脚本・役者)

4月
観劇
バレエ(高1の子の)
「神様を探せ!」(新人勧誘・脚本)

5月
観劇
「拝啓、お久しぶりですお元気ですか?」(食卓縁)
「夜長姫と耳男」(ルームルーデンス)
「サイレントクローバー」(こちらKGB)
「がんばれ!日本国憲法」(団体名・・?)
「自由区BOX フルコースをあなたと」(劇団名忘)
「それでいいさ」(劇団E)
活動
私学総会(私学演劇連盟実行委員会)

6月
観劇
「僕のポケットは星でいっぱい」「広くてすてきな宇宙じゃないか」(キャラメルボックス)
「オアシス物語」(渕野辺高校演劇部)
活動
バラシバイト
アースプロジェクトWS(来年これでカナダ行きます・・?)

7月
観劇
「多い日も安心」(柿喰う客)
「メビウス」(うなぎ計画、N組、天然スパイラル、柿喰う客)
「トゥーランドット」(ルームルーデンス・エドゥケーションプログラム)
活動
「DAY DREAMERS」(高校演劇部・脚本)

8月
観劇
「新・うらしま物語」(神奈川区民ミュージカル)
「バレエ」(タメが出てました)
「わんわんキャンキャン」(劇団ひこばえ)
活動
「パンドラの箱はオルゴール」(中学演劇部・再演・脚本)
柿喰う客WS

9月
観劇
「天使ありマス」(pika☆kika)
「イカロス達の翼(だっけ?)」(渕野辺高校演劇部)
「GAMERS」(コマツ企画)
活動
私学反省会(私学大会実行委員会)

10月
観劇
「緑区民ミュージカル」
「DRAWN DREAM」(光陵高校演劇部)
「カクト」(食卓縁)
「同じ月を見ていた」(こちらKGB)
「森の奥へ」(Uフィールド)

11月
観劇
「RESET」(GIRLS INTEREPTED)

12月
観劇
「とりあえず、ナマで!」(柿喰う客)

というわけで、今年は、実はもうちょいあるけど、おおまかには
38本以上の舞台を観ました。受験生じゃねぇな。
そして、8本の舞台に出たり脚本参加したりしました。
大分台本使ってもらってるな・・。

今年のまとめ!
早かった。勉強してると時間が早くすすむね。

今年もだいぶ色んなことやってきてたけれど、
来年からはもっともっといろんなことをやるつもりです。
・・え、これ以上、増えるのか・・(笑)

そんなわけで、今年もふけていきます。
まとめるのに疲れて文章的にまとめがかけませんでした(爆)
年始めは何かを!(ぉ)
よいお年を。

やばい!旧友だ!

2005年12月30日
今日は童心に帰った一日でした(爆)
予備校に行こうと家をでた瞬間に、懐かしい顔が。
うちから50Mも離れてないところに住んでる、巨体の友達が。
小6の頃の彼の体重を未だに抜けてません(ぉ)
あまりに懐かしかったんで、近くの公園にいってしばらくしゃべりこむ
(予備校は)

本当に、地元の友達とのつながりが薄いのです。悲しいことに。
や、嫌われてるとかじゃないはず。。
で、色々情報を仕入れる。
友達の大半は姿かたちが怖くなった模様。

でも、中身は変わってないって。なんか嬉しかった。
途中他に2人旧友から電話が彼にかかってきて、かわってもらって、話す。
懐かしいよー。同窓会やりたいよー。

そして衝撃の事実。
俺は、今まで、中学1年生の例の事件のせいで、腰が低くなり、いじられキャラになった。
と、思っていた。
しかしそれは違ったのだ!!

「めっちゃんってさー、いじられキャラだったよねー」

Σ!!!マジでかぁぁぁぁ!!!!!
まったく自覚なく、俺は、俺は根っからのいじられキャラだったの!?
ていうかお前もいじられキャラだったろうがぁぁぁ!!

(そのいじられキャラにいじられキャラといわれた俺は・・)

公園だったから、ブランコにのったり(酔った)すべり台のったり(すべれなかった)ジャングルジムのぼったり(隣の家がカーテンを閉めた)
なんか、童心に戻ると同時に大分傷つけられました(ぇ)

以前も書いたんだけども、シブスケが「受験」についてタロットで占ってくれたのです。
「受験の妨げになるものは、『再会』」
つまり、旧友。
や、やばい!!

というわけで、俺が落ちたら、今日のこの出会いのせいだと思ってください(マテ)
もうね、ふっきろうと思った。
俺は八方美人だけれど、来る者拒まず去る者全部追うだったけど
去る者はある程度もう見切ることにします。
あぁ、身が切れる。

@@@

大掃除に、7時間以上かかりました。
自分の部屋だけなのに。

6畳あるかないかの自分の部屋から、ゴミ袋6つ分がでてきたよ!

や、ゴミ部屋に住んでたわけじゃないんです。
捨てられない人間なので、中1の頃の教科書から奥にあったのです。
今日、ついにそれらをすてることに・・!
おかげでいまだかつてないほど綺麗になりましたが。

様々なハプニングもあったけれど、それはここでは割愛。

で。
一番厄介なのが、台本。
捨てれない。
なのにファイリングしてない自分。
100均でファイルたくさん買ってきて、閉じてく作業
がまだ残ってます

途中で台本読んじゃう。
自分で書いたものから、そうじゃないものまで。
中高6年間分の。あ、全部じゃなくて読みたいと思った奴だけだけど。

男子部員が学年で5人になった時、嬉しくて思わず書いて学祭でやった男子のみの寸劇「バスジャック」とか

来年絶対やるつもりでいる、今アドレスにも使ってる
「FIRE LUGHT」とか読んで白熱したり。

自画自賛だけれども、FIRE LIGHTは現段階での自分の最高作です。
や、現在進行形で書いてるものが常に最高のものなんだけれど、
これは自分の中で一番好き、というか。
王道なのかな?
高校演劇じゃできない(できるかもしれないけれど色が違う)
早くこの感覚をぶちまけたいです。

tonakaiくんやらシブスケには以前辛目の批評をもらってる。
二人の目はいい目なので、その通りなのでしょう。
時間が出来たら、その批評を元に、さらにすごいものへ書き直す!
あぁ、早く受験終われ!

そんなわけで今日は30分しか勉強できませんでした(涙)

いいもん!大晦日も元旦も予備校で過ごすんだから!
大晦日なんて7時間かけて英語1200題ときまくる企画に参加するんだから!(号泣)
がんばります。

声をかけてくれれば

2005年12月29日
いくらでも答えるよ。
時々かけてくれなくてもおせっかいをするけど
最近は、おせっかいを控えることも学んだのさ。
でも、俺はあなたの状況を見れるし連絡もとれる。
でも、あなたは俺に連絡をとりたくない模様。
もどかしい。

@@@

おいおいおいー!きたきたー!
まだ俺受験終わってないけどきたよこれー!

先日の日記に触発されたらしく、シママンが重い腰を、
というか重いパソコンを
立ち上げて、
仮設だけど劇団HPを作ってくれたよー!

仮設も仮設なので、普通の人が観てもまだ面白いところはないですけれど
個人的には枠組みだけでも涙ものです(ぉ)
もうちょい仮設らしくなったら、公開・・するかい?シママン。
って、旅行かよー!旅行かよー!

はい、興奮さめやらぬ、でした。

あ、日記。
今日も朝から予備校。
大分前に日記に書いた、隣で演劇の話をしていた女子
とニアミス。
ちなみに、演劇の話をしていた人、聞いていた人
の、聞いていた人とは既に友達なので、もう1歩!!

チューターで早稲田の人(AOだって!)も観劇好きとのことでお話する。
コマツ企画知ってた(笑)

お勉強。
日本史は何とか間に合うんじゃないかと思ってます。甘い?
でも、一番日本史時間とってる。
国語はとりあえず現代文・古典・漢文を一日一題ずつ(漢文は余裕があったら書き下し練習も)
やってるので、後は過去問に取り組まねば。

英語。
どうしたらいいのでしょう。とりあえず文法はファイナル問題集をやって復習、再チャレンジ。
長文問題精巧をやったりはしてます。
が、どうしても英語ができるようになる気がしない・・。

過去問もいい加減手をつけなくては。
予備校の友達に、K女子の人がいるのだが
一人称が僕(時々)で、二人称が君なのである。
そういう教育を学校で施してるのでしょうか?先輩。(ぉ)

まぁ、俺が知ってるこういうしゃべり方の人は、性格にあってるから肯定派です(・・?)

禁断

2005年12月27日 演劇
今日は、昼間、とある一線を越えてきてしまった気がします(爆)誰にも言えない。
あ、犯罪系じゃないことだけはお伝えしておきます(ぉ)

@@@

あぁぁぁ
台本が、書きたいー!

もうね、早起きできた日のご褒美的に、一日30分とかで台本書いちゃおうか、って思っちゃってますよ。
だめかな!?だめかな!?

禁断症状だー!(ぇ)

勉強とは孤独でするものだ

という言葉が少し身に染みてきてます。
最近本当に予備校の方々と仲良くなっちゃって。
楽しくなっちゃって勉強になかなか戻れないんです。

あー!
最近は、そんな予備校の方々にも
めざき=演劇
というイメージがついてきたらしく、
「何か舞台あったら教えてね!」
とかくらいになってきたのです。そのたびに
「3月にやるから!(実は未確定)」
って言いふらしまくってる。あぁ。シママン、早くHPを!

台本かきたーい!
頭の中だけで想像だけされてくー!
もう、頭の中じゃカーテンコールやってます(ぇ)

そのためにも、受験を無事に終えなければならないのだ。
あぁ、不安で不安で仕方がない。

浪人したくない。
でも、ある程度の大学には行きたい、という欲が出てきてしまっている。

なんだかんだでどうにかなるんじゃないか、という甘い幻想は、
幸か不幸か先日の推薦受験を落ちたことで吹き飛びました。
落ちる時は、落ちる。
あーやだー!落ちたくないー!(誰)

ケーキ

2005年12月24日
疲れてるんだよ。

特に色恋沙汰も何もなくクリスマスイブが終わる。
ちなみに妹が誕生日だったのだが、予備校行く前、行った後含めて、リビングで寝てるところしか見てません。
・・冬眠?

予備校ー
日本史千題テスト前半。
原始〜江戸前半まで。
計4回テストを受けたのですが。全部半分くらい。
うーーーん。やばい。
確かに最近やってなかったとはいえ、半分くらいって。
いや、日本史すごい力いれてやってたわけじゃないから半分いけば喜ばしいくらいなのかもしれないが。
ううーん。

で。大きな実りがあるわけじゃないのに、問題を解くという緊張感に負けてやけに疲れる。
見直ししっかりやって実にしなかったら意味なくなるぞ・・!(汗)
そんなわけで、今日は思ったより勉強した感じがしません。まずい。

友達8人くらいでセブンイレブンの小さなホールケーキを買ってむさぼる。
切り分けるのじゃなく、フォークを持って各自ほじくる。
男女比6対2ね。男子勝てません。

明日は明日で、予備校が19時に閉まるから、何人かとケンタッキーいくかもしれない。
まぁ、受験生にしては楽しんでるほうでしょう。
勉強しなきゃ!

日々の唄

2005年12月24日 日常
忘れないでくれ 時がたって 僕は必ず落ちぶれるけど
笑わないでくれ 子供みたいに 欲しいものに手を伸ばしてただけなんだ
わかるだろう

@@@

今日が何の日かってー!?
そりゃあおまえ、妹の誕生日ですよ。
ク?クがつく何かの日?
しらねー!クリスマスイブだなんてまったくしらねー!(見苦しい)

@@@

他の高3が、最後の授業に対する感慨なりなんなりを書いてたんで、
書いておかなくては、と思い、書きます。

@@@

知ってる人は知ってるとおり、めざきってのはこう、小心者です。
だから基本的に授業中内職とかできないんです。
席も先生のまん前とかにしちゃったからね。
それに、みんな嫌いーとかわかりにくいーとか言ってるけど、先生の話も聞いてると面白いし。
そこはやはり子供と大人、経験の差があるわけで、タメにもなるし。

今日模試行く途中一緒になった人とも話してたことで
「最近の人は、人の話をちゃんと聞けない人ばっかり」
そんなわけで、年上が好みらしいのですが(違)
確かになぁ、と。

高3の最後の方ともなると、みんなダレてきて学校にこなくなったり遅刻だらけになる。
影響を受けて遅刻は増えてたんだけど、学校はいってた。

基本的に学校好き人間だったから。
小6までは。大好き人間だったんだが。

正直受験勉強で忙しいから、最後の授業、とか特に大きな感慨はなかったわけだけれども、
もう後数回学校いったら、高校生活が終わってしまう。
そう考えると、楽しみでも怖くも悲しくもある。
当たり前の日々が終わっていくわけだから。

苦手な先生はいたけど嫌いな先生はいなかった。多分。
しょうがないのかもしれないけど、高3のクラスのまとまりの悪さと、体育でサッカーばっかりだった精神が、嫌でした。

いいこともあるけどー
忘れなかったら、それは卒業式の時に書こう。
めざき死みたいな。
間違えた
めざき史みたいな。

通信簿

2005年12月23日コメント (3)
こんなのも

平成17年度通信簿
名前:めざきサン
--------------------------------------------------------------------------------
国語3★★★
文字の配列を考えて正しく書ける
--------------------------------------------------------------------------------
社会3★★★
身近な人々の役割を理解できる
--------------------------------------------------------------------------------
算数5★★★★★
中学校の内容を学習し始めている
--------------------------------------------------------------------------------
理科1★
全ての実験をこわがる
--------------------------------------------------------------------------------
音楽2★★
発声が正しくない
--------------------------------------------------------------------------------
図工5★★★★★
制作に取り組むと目つきが変る
--------------------------------------------------------------------------------
体育4★★★★
性に関する深い知識を持つ
--------------------------------------------------------------------------------
≪学級活動≫
体育係

--------------------------------------------------------------------------------
≪表彰≫
校内絵画展入賞[+3]
校内持久走大会4位[+3]

--------------------------------------------------------------------------------
≪生活記録≫
牛乳のはや飲み競争をして下痢になりました。[+2]
パンにジャムで絵を書いてから食べる癖がありました。食パンだけでなくコッペパンにも書く徹底ぶりでした。[+2]
ニワトリに餌をあげるのを怖がって泣きました。あげないと死んじゃうよ、と言ったら餌を投げつけました。いい度胸です。[+5]

--------------------------------------------------------------------------------
計38点
27位/40人中

あさぉさん、287さんとこから拝借しましたー
ここです
http://110129.com/tu/tu.php
クリスマスイブイブ。
イブという言葉は、アダムとイブのイブとかじゃなく、イブニングのイブだそうです。
英語では、夜のことをnightという、と思ってるかもしれません。
が、nightは前置詞をつけるとat night。つまりat(一点)なのです。
なぜか。それは、nightは、寝て起きるまでの一瞬、だから一点。
おきてる間の夜は、イブニングといいます。
クリスマスイブというのは、クリスマスの前日に夜通しお祭りをするから、イブというのです。

と、予備校で教わった。

さて、知識をひけらかしたところでー。

@@@

今日は模試でした。
わざわざ武蔵工業大学までいって。めんどくすぇー。
なんでも、センター本番を意識してほしいんだとか。
でも、教室内ほとんど予備校の顔見知りだったからこれといって緊張感なくー。
とりあえず椅子が硬くて硬くて座るだけで疲れました。

元小学校の友達がいて、すごいびっくりした。
超久しぶりにしゃべった。
それくらいー。

とりあえず、どの科目も微妙。できた気がしない。
やばい。
帰ってから自己採点。
mixiでは点数さらします凹

・・・国語は、いつも通り微妙。
東進の国語は苦手。なんで?他の予備校のセンタープレの国語ならできるのに、なぜか東進のだけは全然できない。
古典漢文は8割いったのに、現代文がずたぼろ。

英語。
全然できた気がしなくて、回りの人にも
「100点きるかも・・」とか本気でいってたのに、予想をはるかに超えた点数で逆に焦る。
いい点数だったものの、取れた気がしないのにいい点数ということは、運がよかっただけになるわけで、素直に喜べません。。

日本史。
センター系は問題が微妙なんだよ!
前回よりは伸びましたが、7割いってません(涙)

行きも帰りも女の子と一緒に帰ってますよ!
・・や、何もないんですがねー。クリスマスイブイブ?しらねぇよ!
クリスマスもイブも一日中日本史漬けだよ!
メールください!(ぇ)

WOWOWをつけてたら、
「天保12年のシェイクスピア」がやっている。
さすがに4時間だから見るつもりはないけど、ビデオをとっておく。
で、今横で流れてるんだけど、普通に見入ってしまいそう。
面白い。夏木マリが好き(笑)

no演劇 no life

と、この前聞いた。
ごもっとも。

社交的な1日

2005年12月21日
年内に4万HITいくとは思いませんでしたー
あざーす!
受験終わるまでに5万いったら、なんかやろう(ぉ)

今日は久々に早朝勉強ができたのと、アイポッド使わなきゃ!(学校が今日でラストだからCDを返すためにCDをいれるため)でパソコン立ち上げたから、更新(死)

@@@

横浜めぐりしてきましたー。
まず、先日の某模試を返しにもらいに。
久しぶりに、全科目平均点以下という恐ろしい結果が。
まぁ、そこはさすが某模試、といっておこうか(ぇ)
恐ろしいのは、俺でさえやばいのに、俺よりもさらにやばい人がまだいる、というのが面白い。
国語が偏差値的に一番だめだったのも興味深い。
英語が平均点と近いのもおかしい話だ。

で!これで最後となる英語の問題集を買うために本屋ー。
どうせだからってことでお昼はラーメン屋へ。
某有名店へいこうとしたも、初めてだったのと、超混んでたのでテンパりそうだったからやめる。

帰り道、
「どうせ横浜まできたんだから、誰か会わないかなー光陵の人とかあわないかなー」
とか思ってたら、あってびっくりした。

そういえば以前、中山で、
「あんどぅーとか中野くんとかあわないかなー」って思ってたら
あったし。
特殊能力なのかもしれない。おぉ。

で、駅前で新潟の署名に捕まる。
や、大震災大変ですからね。遠い親戚も住んでるらしいですからね。
と思ったら、大雪の署名だった。うーん。
署名のアンケートをやってた人がめっちゃ話しかけてきたから、
めっちゃ話した。
かすかになまっててとてもよかった。

駅で切符を買ってたら、となりのおじいさんがわからなくなってた模様で、教えてあげたり世間話になったりする。

予備校に向かう途中のエレベーター内で、乗り合わせた小学生二人が喧嘩を始める。困る。

・・
いや、なんか、こう、ネタは尽きないものなんですね(ぉ)

さー、年末最後の登校。
というか、もう後3回くらいしかいかないのか。
受験で忙しすぎて、実感がない。
もう少ししたら何か感じそう。まぁ、それは週末にでも。

きたない 感情

2005年12月19日
最近新井昭乃にハマってます。
「きれいな感情」って歌が好き。
時々、こう、理想の形にピタッってくる歌にめぐり合うんです。
音楽とかで鳥肌が立つ時が。
あー、女に生まれてればカラオケで歌えるのに。とか思う。
音痴だけど。

今日は、細々とだったり、大々的にだったり、とにかく数回に分けて、ものすごいきたない感情が湧き出てきて、困った。

まず、なんだか逆におかしくなって、とりあえず笑って、
腸が煮えくりかえる感じがして、腹が重くなって、
次に死にそうなくらい悲しくなって、鬱な感じ。

今日1日で、嫌いなもの・ことベスト3をつきつけられた感じ。
ベスト1は、ずば抜けて嫌なことで、もう、どうしようかと思った。
とりあえず叫ぼうかと思った。けどやめておいた。

予備校で1時間近く、友達と話し込む。
こう、どんな形であれ、先のビジョンを持ってる人っていうのはかっこいい。
浪人したくない。ある程度の大学には行きたい。
勉強に対する不安が多すぎて、死にそう。

あふれだす きれいな感情

< 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 >