今日も超寝坊。だめだめだ。
でも明日は、お昼に予定があるから早起き!(お昼?)

で、大学へ(夜間)おきてから夜まで何もありませんでした。
うわぁ・・。

奥山ろりえくんと、T美さんとすれ違う。
エンクラ観にいったのかな?いいなー。
ていうか、みんな結構グループができてる・・やばい、俺、やばい!(爆)

6時間目 憲法
眠い!!やばい眠い!!
大教室なんで、寝てもバレません(爆)内職してもバレません(爆)
でも、内容は難しいんで何かやってるとすぐわからなくなります。うっわーうっわー。

7時間目 文学・言語系基礎演習
基礎演習が高校で言うところのクラスになるらしいんだけども、これ、第2希望でして。
2つまでとれて。1つ目が第1希望通ってるわけで、それなのにクラスでいいのかしら。
なんか、いろいろ本指定されて読んで来て合評するみたい!!
本を選べない自分にとっては楽しみでしょうがないわけですが・・

「前期は日本の、後期は英語の本を原文で・・」

!?!?
英語を原文で!?な、ななな、なんてこったい!!

英語、勉強しなきゃなぁ・・・。
あ、あ、遊びタイガー!!!
あ、わかる人だけわかればいいです。

受験終わったよー!!
長かったような短かったような・・あぁ、感慨深いのに終わった気がしない(笑)まだ明日も受験な気がする。

どこ大学だー、とかは、まだ結果でてないところがあるから、かけないかなー。
気になる人はメールして(笑)

今日は最後の受験でした。
第一志望校よ。受かるならこの学部しかない。
全力を尽くす!という精神で!
過去問では英語4割 国語7割5分 小論文 ???
で、合格最低点が6割5分ってところ。
ここにきて今までにないほど頭を使って問題を解く。
そしたら!英語が!解答速報(結構あてにならないけど)で、英語が6〜7割いったの!!!!
これは!とか思ったんだけれど、国語が難しくなってた(汗)
小論文は、成功とは言い切れないけど、やりきったといえる。
落ちたら悔しがれるくらいにはやった。
悔しいけど悔いはないという矛盾。
結局結果でるまでわかりません。

そして、帰りに渋谷で友人2人と打ち上げ(笑)
ご飯食べて、カラオケにいく。
オジャパメンが最高だった(笑)

あー明日から何しよう。
ゲームしなきゃだし、やせなきゃだし、髪切らなきゃだし、
本買いたいし、携帯機種変したいし、舞台観に行きたいし、
寝たいし、パソコンほしいし、やることは尽きないねー。
その前に、台本書かなきゃか。
やるぞー!
3月末に舞台やるぞー!みんなーみにきてーきてー。
台本使ってもらえるかまだわからないけどー。

@@@

(day) dreamers
というタイトルは
高校生という未来を夢見る若者達が、受験戦争の荒波に揉まれて、
将来を夢見てるつもりが、いつのまにかまったく違う白昼夢を見ている、
そしてそれに気がついていない、というフクザツなものを表現したくて創ったタイトルでした。

高3の始めに書いた台本なわけだが、今考えてみると、やっぱり現実とはちょっと違うかなぁ。
ただ、一つだけあたってるのは、エンディングかな。
倒れてる死体の上から桜の木が生えてくる、ってエンディングなんだけれど。
本当に、受かると思ってない人が受かったり、受かるはずな人が落ちたり、何が起こるかわからない。
そして、本当に、みんな結構落ちてる。
受験って怖いよ。

@@@

うん、なんか頭まわらないー
もうちょっといいまとめ思いついたらまた書きます。
とにかく、終わったぞー!

演技感覚

2006年2月5日 勉強
THE 近況。
実は今日までで既に2校受けてます。
合格発表はまだです。8日にでるんですけども、それが1次の結果なんで2次がありますし。2次ほぼワークショップだけどーw楽しみだけどーw(死)

次の世代のために何かを残すとすると・・
思いのほか頭が白くなります(死)
過去問といてて「いける!」とか思っても、本番で「あれ!?難しくない!?」みたいな。
まぁ、要するに、英語が結構やばいぞっ、ってことなんですがね・・(涙)
でもまぁ、国語は安定してできてると思います今のところ。

日本史は、使う学校をまだ受けてません(ぉ)
以下は今日の日記。

@@@

はいっ、T大学受けてきましたよー。
先日のO大学を受けた時に見かけた人が、ここでもいた。
まぁ、同じ系統の大学だからねぇ。
駅から徒歩で意外と長いよっ。明日も同じところ受けに行きます。
というのも、同じ学部を、違う選択科目で受けれるのですね。
今日は、国語、英語。明日は国語、実技。
しっかし、実技が
・与えられた台詞を読む
・1分間自由にアピール
なのですが、これで100点満点って怖くないすか!?
仮に1分間オーバーしたら、0点なのかな!?こわっ!
そして実技で落ちてたら凹みます(爆)
確かにブランクはあるけれどっ。

今日の試験。
またも一つ漢字間違えたっぽい・・
絞る と 搾る で(涙)
でもまぁ、ほぼ全ての答えに自信あり。
勘違いしてたとしても、2問違うくらいじゃない?ってくらいの自信。いける!

と思ったら英語がっ!またっ!
わかった、俺は英語ができないんだorz
過去問では8割方取れてたのに!
本番だから緊張なのでしょうか。意味がとりにくい。
文法も苦手なところを突かれたようで・・。
正直どうなるかわかりません(涙)

帰り道ではカバン開けっ放しで見知らぬ女子に注意されるし!
しかも鼻つまってたから
「あ、ありがとうございまふ」
みたいな、見事にキモイキャラを演じて(!?)しまったじゃないですかこのやろー!
これが出会いとなって入学後に・・

咳きがでてきたので、予備校いっても迷惑かな・・ということで家に帰りました。
でもって、明日の実技の準備。
超簡易小道具を創るのです。台詞は(覚えてないけど)書きました。
で、練習してるんだけど、たのしー(ぉ)
あー、早くなんか舞台やりたいわー。
はっ、受験受験。

最近、早くも受験終了後の話が舞い込んでくる。
そうか、受験生とはいってももう2006年。もう2月。
そういう予定ができてもいい時期ですよねー。
とにかく、受験決めなければ!
時々はここも更新しないと、死んだんじゃないか、とか思われそうですからね(ぇ)

センターが終わってから、色々大変でした。
軽く、鬱か!?ってくらいやる気がでなくなってぐったりしてたり。
春フェスの話が面白くなってきて、早く首をつっこみたくなったり。

いやいや、このままじゃいけない!と思い、昨日今日と、第一志望、第四志望の過去問を解いてみたわけですが。
あ、第一志望といっても学部が様々なのですけれどね。
第一志望は、国語がものすごくできたおかげで、結構いい線いきました。・・英語か。
英語伸ばせばいいわけだ!がんばろう!
というわけで軽鬱から少しUP。

で、第四志望。
というか、五校受けるわけで、三、四、五は滑り止め・・というか、一、二志望にいきたいのです。
学力的には三もちょい微妙なのですが。
滑り止めの過去問を買う気が起きなかったんで、ずっと過去問見てすらいなかったのですが、いよいよ後1週間2週間でこのあたりの大学の入試が始まる!
というわけで、進路指導室から貸し出し禁止の過去問を拝借して、先生のいない間に購買でコピー。
で、解いてたわけなのですが・・・

びっくりするくらいできました(爆死)

確かに、一、二志望はレベルが高い。
しかし、ここまで簡単となると・・一年間弱勉強してきた身としては、物足りない、というか・・・
いや、勉強してきたからこそ簡単と思える節もあるのですけれどね?
国語英語だけなんですけど、どっちも9割近く軽く。
簡単すぎて逆に疑いたくなるような・・・

そんなわけで、もうちょっと勉強がんばろうと思いました。はい。

例(勝手に載せていいものなのかな・・?まずかったら消します)

()内の言葉に最も意味が近いものを選びなさい

The 2003 season proved that he was at the (peak) of his career.

1 highest point 2 average
3 lowest degree 4 bottom

ちなみに妹にやらせてみたら、できませんでしたorz
学年で一番英語できないとか言い張ってますorz

明日は青葉区民本番だー。がんばれー。とひそかにエール。
センターが終わりました。
理系は明日もあるのです。むしろ明日が本番ですね。
本当にがんばってほしいです。

さぁ、私大のみの私としましては、これからが本当の本当に本番なわけです。
受験は長距離走といいます。1年計画だから。
今日から、最後の受験校まで、丸々1月+2日。
ここからは短距離走である。
短距離走を早く走るコツは、短いのだから、息を止めて走ること。
息を吸ったり吐いたりして緩めてはいけないのである。
あと1月あればまだ伸びる!そう信じてやっていくのです。

応援メッセージ、コメント、メールくれた方々本当にありがとうございました。 ちゃんと返事できずごめんなさい。
でも、めざきの場合は激励がそのまま力になるタイプですので、本当、助かりました。

ありがとうございました。

@@@

センターの結果発表ー!!(死)
興奮しながら丸つけしたんで、間違ってるところあるかも・・
正確なのは月曜日ですね。
点数は書きません(笑)ミクシィだけで書く(ぉ)

まず日本史。
問題形式がちょっと違ってたり、地理的なのとか、なんか、とにかく微妙なところが出まくった。 ・・いえ、勉強不足なのですよね(涙) 苦手な部分しかでなかった気がします・・。
おおまかーに言うと、6割くらい・・かな?(ぉ)

リスニング。
初回ということで、英文がとてつもなく遅かった。
ただ、俺は
「リスニング ナンバーワン リッスン (問題)」
の形式に慣れていたのに、本番が
「リスニング ナンバーワン (問題)」
となってて、テンパって、一番最初の問題を落とすという大変痛々しいことに。
で、とにかく簡単そうだったのに、結局平均点くらい。これは差つけられそうだ・・(汗)

英語。
散々心配だった文法がここにきて開花。
マジでよかったです。
でも、長文でのミスが多すぎた・・
そんなこんなで納得のいく得点じゃないです。
でも、受験勉強し始めと比べると、2倍です。
いや、満足しちゃいけない。

国語。

俺の時代でした(ぇ)
評論が演劇論だったんですもの!!!
しかも別役実だったんですもの!!!明治の自己推薦のために読んだ内容と言ってることほぼ一緒だったんですもの!
同期の演劇部系の方々はラッキーだったと思います。
それにしたって評論だから、多少読みにくいところがあるものの、そこは舞台の予備知識でカバー。一般の人より楽に読めたと思います。
小説は、女の子が「僕」と名乗ったりすることや、文学に対する話。ちょっと前にここで取り上げましたね。
古文が感動だった。なのに、一番足引っ張った。
漢文満点!・・まぁ、漢文は簡単だったから結構満点がいるようです。
そんなわけで、運がよかった。友人間ではトップ!

@@@

「ピンチの時ほど不敵に笑うものよ」
とあるゲームの台詞。
この言葉もあいまってか、舞台直前とかこういう緊張する場。
そういう極限状態になると、狂ったかのように笑いがこみ上げてくる。
勝機があるとかじゃなく。
ただ単純に、面白くて。
きっとこういう機会を楽しもうとする意思なんだろうと思っている。
こんな機会、一生に一回しか・・一回に、したいからね。
緊張を楽しむ。
心臓に負担がかかって、持病の不整脈で死ぬんじゃないか、とか半分恐怖しながら。

とりあえず周りから見たら危険人物であることに間違いはない。
ここ数日ー。

ちょこちょこ学校にいってます。
なんでかというと、先生に一対一で英語診てもらってるのです。
あ、変換間違えたけどいいや。病的に英語できてないし。

滑り止め校ならなんとかなるかなーとか思ってたわけなんだけど、すべり止め校とかって文法問題たくさんなんですね。
文法問題苦手なんですね。

・・・・!!!
全部受からないんじゃ!?(死)
センターで高得点とって、センター利用で受かりたいです。

とか言ってるとセンターでどでかいミスをしてしまいそうな予感!
雪降るらしいし!
こわっ!

THE有頂天ホテルが見たい。

オーラの泉に出たい。
守護霊か・・メモっておこう。台本のネタになる気がする。

日記は多分次は22日かな。書くとしたら。
センターのことを書こう。来年の人とかのために。
パソコン自体はまたつけるかも。
まさか過去問がとあるHPで見れるとはおもわなんだ。儲け儲け。

@@@

5校大学受けるわけですが、うち2校に演技の実技試験があるのです。
どっちもセンター試験利用の結果出る前だから、真剣に楽しんでやってきます。
1校はワークショップ形式でグループ方式だったり。
これは楽しめそうですね。
もう1校が、
台詞読むのと、1分間の自己アピール。
・・・・・自己アピール?
歌。ミュージカルでさせてもらってたけど、下手です。
ダンス。ミュージカ(略)

何やったらいいんだろう・・
ということで顧問の先生と相談。
「お前は6年間芝居と台本しかやってないんだから、1分間の一人芝居考えればいいんだよ」
ごもっとも。
な、何やろう。
tonakaiくんとか得意だよね、きっと。たっけてー。

@@@

ノドが痛い。
うん、乾燥してるのに、英語の音読をやり続けてたからだよね。
風・・げふんげふん、とかじゃないよ、きっと。うん。

FUNNY BUNNY

2006年1月14日 勉強
「君の夢が 叶うのは誰かのおかげじゃないぜ
 風の強い日を 選んで 走ってきた」

音響の仕事に興味がある。
ただ、台本書くのも役者も好きだから困る。
台本―役者とか、台本―音響ならありなのだろうけど、
役者―音響ってのは無理じゃないですか。
ん?選曲までなら大丈夫なのかな?そういう区別もつかないから勉強したいですね。
後、選曲の仕方。このシーンならこの曲が合う!って思うのだけれども、シーンごとじゃなく、舞台全体を一貫した何かで通さないといけないのかな?
そして、趣味に突っ走りそうなのも怖い。でも、音響が好き。

@@@

地元の人と最近よく会います。
あー同窓会やりたいよー小学校いきたいよー
むしろ幼稚園いきたいよー。
幼稚園って階段の段差が小さいんだよ!?今の身長でたってみたい。

2004年の国語のセンター試験を解く。
134点。7割いかず。
うわぁ・・国語でこれってお前。国語なんてもう今後伸びるか微妙だぞ。
ちなみに毎回小説の語彙問題間違えるんだけど、あれは納得いかない。むきー。凹

日本史。東洋大学?の過去問をなんとなく解く。
ボロボロ。江戸の文化史と明治の思想史と超現代史。
苦手範囲なのかね。凹
とりあえず文化史やらなきゃ。

英語。
文法ファイナル問題集をやる。
某Kくん(特待生?)が「こんな難しいの俺いらないもん」とか言ってたのだが、じゃあ難しいのですね?
この時期に3割しかできなくて死にそうだけど、彼が難しいというくらいなのだから救いようありますね??


そして、ようやくリスニング対策することになりました(遅)
最近までずっと、センターの英語の点数にリスニングが入ってることに気付いてませんでした(爆)
これから毎日聞ける限りCDを聞き続けようと思います。

@@@

友達に
「お前は予備校の使い方を間違えてる」といわれた。
あぁそうだよ。予備校では勉強と、将来的に舞台を観に来てくれる方を作っていく場所だよ(違)

ちゃくちゃくと友人も増えてます。
あー。問題は、受験真っ最中に、落ちてたり受かってたりの関係が怖いんだよね。

とりあえず!3月中旬の予備校の祝賀会では、春フェスの宣伝ができるようがんばります(ぉ)

今頭にある台本、いつから思いついてたんだか。
大分台本書くの禁止生活だったからか、こういう展開にしよう、とか、こう見せよう、とかが溜まってく。
なんか、熟成されてく感じ。
それとも、台本って本当はこういうものなのかな?
そういえば、元旦の日記が何かふざけてて、ちゃんと挨拶になってないですね(汗)
一年の計は元旦にありなのに。
来年までまともな元旦は迎えれません。しまった。

無事受験さえ終われば、今年はまた忙しくも楽しくもある一年になるはず。
そして、そうなると同時に、ここのブログ見てくれてる方にもまた迷惑やらかける日々がやってくるでしょう。
楽しみに待ってます。

@@@

大晦日も三箇日も朝から晩まで予備校にいたよー。
実はもうセンターまで、3週間ないんですからね。
今自分で3週間ってうってびっくりしたよ!まじかよ!

年末年始の実感が湧かないのと同時に、時間経過の実感もわきません。
朝と夜の自転車通塾の寒さのみが実感です。

どんどん予備校の面々と仲良くなってます(死)

前も書いたけど、うちの予備校は個性が強い人が多すぎて、飽きません(笑)
これでいいのか!

受験終わった後に舞台観にきてもらえるよう、色々売り込んでおこう(ぉ)
クリスマスイブイブ。
イブという言葉は、アダムとイブのイブとかじゃなく、イブニングのイブだそうです。
英語では、夜のことをnightという、と思ってるかもしれません。
が、nightは前置詞をつけるとat night。つまりat(一点)なのです。
なぜか。それは、nightは、寝て起きるまでの一瞬、だから一点。
おきてる間の夜は、イブニングといいます。
クリスマスイブというのは、クリスマスの前日に夜通しお祭りをするから、イブというのです。

と、予備校で教わった。

さて、知識をひけらかしたところでー。

@@@

今日は模試でした。
わざわざ武蔵工業大学までいって。めんどくすぇー。
なんでも、センター本番を意識してほしいんだとか。
でも、教室内ほとんど予備校の顔見知りだったからこれといって緊張感なくー。
とりあえず椅子が硬くて硬くて座るだけで疲れました。

元小学校の友達がいて、すごいびっくりした。
超久しぶりにしゃべった。
それくらいー。

とりあえず、どの科目も微妙。できた気がしない。
やばい。
帰ってから自己採点。
mixiでは点数さらします凹

・・・国語は、いつも通り微妙。
東進の国語は苦手。なんで?他の予備校のセンタープレの国語ならできるのに、なぜか東進のだけは全然できない。
古典漢文は8割いったのに、現代文がずたぼろ。

英語。
全然できた気がしなくて、回りの人にも
「100点きるかも・・」とか本気でいってたのに、予想をはるかに超えた点数で逆に焦る。
いい点数だったものの、取れた気がしないのにいい点数ということは、運がよかっただけになるわけで、素直に喜べません。。

日本史。
センター系は問題が微妙なんだよ!
前回よりは伸びましたが、7割いってません(涙)

行きも帰りも女の子と一緒に帰ってますよ!
・・や、何もないんですがねー。クリスマスイブイブ?しらねぇよ!
クリスマスもイブも一日中日本史漬けだよ!
メールください!(ぇ)

WOWOWをつけてたら、
「天保12年のシェイクスピア」がやっている。
さすがに4時間だから見るつもりはないけど、ビデオをとっておく。
で、今横で流れてるんだけど、普通に見入ってしまいそう。
面白い。夏木マリが好き(笑)

no演劇 no life

と、この前聞いた。
ごもっとも。
気がつけば、早いものでもう12月ですね。
今日は、とりあえず明日の中間テストの勉強です。
というわけで更新(勉強しろ)

いや、本当、高3の1年は早いってよく聞くけど、今思えば本当はやいね。
すげぇ早い。
1年前の青葉区民ミュージカルとか考えると、大分たったなーって気がしないでもないんだけど、
3月の春フェスのこと考えると、あれから7ヶ月以上たってるのか、ってのが驚き。
本当に早いね。
去年と比べて、主生活が勉強だからかなぁ。
去年はすごいたくさん舞台やってたから、本当に1年が長かったわけなんだけれども、今年はマジはやい。

そして、後2ヶ月なんてものも、すぐ終わってしまうのだろう。
怖いなぁ。英語、どうにかなってるのかなぁ。

英語できるようになった!と思ったのは、半分以上が幻で、
やはり英語は積み重ねの学問だと認識。
半年やそこらでどうにかなる、というものじゃない模様。
後2ヶ月で、どれだけ量をこなせるかが勝負、だと、思う。
後日本史もやらねば。

国語がある程度安定してるのって、助かるね。
そして、「英語を制する者が受験を制す」って、本当だね、とも思う。
英語が平均よりちょっと上くらいあったら、もっと楽なのに・・・

みんなは後悔しないようにね(ぉ)

@@@

そして、今後の受験生活の運命を決める、小論文&面接試験が、いよいよ日付的には明日に迫ってきました。
大丈夫かなぁ・・
メールください(ぉ)
今のところ、小論文は大失敗しない限り、6〜8割は大丈夫でしょう、と先生のお墨つき。
そして、演劇部なんだから大丈夫だろう、と思ってた面接が、予想外にズタボロ。
マジやべぇ。明日もう一度先生に練習してもらって、なんとかするしかない。

@@@

あ、そうそう、髪きりました(早)
今朝の更新でそのうち、とか言ってたのに(笑)

美容院ですよ。もうね、場違いなんじゃないかな、って、ずっと緊張(死)
慣れません空気に。
美容師さんの、けだるい会話具合が気持ち悪いです(死)
なんだろう、もうちょい、演技できないものなのかしら。むー。
そんな、予備校の一つ下の階の、美容院。
直行で予備校ですよ、ええ。

とりあえずさっぱりはしました。
これで面接好感度UPだ!(ぉ)

災い

2005年11月27日 勉強 コメント (1)
最近の口癖。
「これどうやって撮ってるんだろうね」
楽しんで映画やドラマを見れません。めざきです。
実はテスト前だけど、高3になると、もう、関係ないです(ぉ)

もうすぐ卒業だからか、やけに昔のことを思い出します。
走馬灯?
中1の頃のこととか。口は災いの元とはよく言ったもので。
今のめざきを構成、というか、捻じ曲げたというか、そういう事件があったんだよなぁ、とか。
もしあのことがなかったら、どうなってたんだろう、ってよく思います。
仲直りできたからよかったようなものの。
来年から一緒に舞台をやるためにも、がんばらないといけない。

勉強は決して不調じゃないです。が、決して好調でもなく。
やることは山積みだろうなぁ、と。

高2の人とか、本当、がんばってー。
基礎だけやっとけばいいから、きっと。
俺、受験勉強始めるまで、英語の目的語と保護の違いがわからない、とか、一つの文に動詞が二個きちゃいけないとか知らないくらいバカだったけど、
今、最高センター8割弱とかいくようになったよ。
てことは、高2から基礎を少しでもやってたら、絶対どうにでもなるから、がんばれー。
(まだ受験での結果が何も出てないのでなんともいえないんだけどね)

最近は予備校が楽しいです。
友達が結構できてきたから(爆)ただ、それって、勉強時間が減るんだけどねぇ(汗)
まぁ、そっちでも人間関係とか複雑だったりするらしいんだけどねー。

あぁ、思ったより書くことがない。
じゃあ更新すんなよって話なんだけどね(ぉ)
試験終了の合図とともに発覚した間違い。

ラーメンを食べ終わった後に気がつく、スープに浮く虫。

そんな一日でした(号泣)

虫を見つけて
(これ、ひょっとしてお金返してもらえるんじゃね!?)
「あの、これ、虫はいってるんすけど!?」
「あ、も、申し訳ありません!お代はいりません!」
とかなるんじゃね?!
よ、よぉし、勇気を出して言ってみよう(ヘタレ)

「あ、あの、これ、む、虫が・・」
「あ、本当だ・・すいません」
「・・・」
「・・・」
「ご、ごちそうさまでした」
「ありがとうございましたー」

先払いのお店だからか、何もありませんでした凹
ちくしょぉ。
好きなラーメン屋だったのにぃ。ショックー。

@@@

今日は早大プレだったわけですよ。
河合塾いってきました。
知り合いはみーんな早稲田大学で受けるんだってさ。
めんどくさがって横浜にしましたごめんなさい(死)
まぁ、締め切りすぎてたってのもあるんだけどね・・。

隣に座った人が3浪してる人で、ビビる。
あぁ、そういう高みなんだなぁ、と、変なところで認識。
ろ、浪人したくねぇぇ!

国語。
一番自信のなかった古典が、8割できてた。びっくり。
もう一歩現代文ができてたらなぁ・・
6割ちょいでした。まぁまぁじゃない!?
でも、これが一番よかった科目・・。

お昼。
コンビニで栄養ドリンクとか飲んだよ。
でも、英語の時寝ちゃったけどな(爆)

英語。
量・質(難度)共にレベルが高い。自信が無い。
ということで、隣の3浪の人のペースに合わせて解くことにしました!(死)
結果。
ま、まにあわねぇぇぇ!ていうか、隣の人、俺よりおせぇ!
おまっ、3浪してるんだから、もうちょいなんとかしなさいよ!!(何)
しかも、解ききれなかったラストの問題が、一番できそうな問題でした・・
大失敗です・・。
でも、なんとか5割できた。大快挙だよ!(ぉ)

日本史。
解きにくい、っていうか、やりにくい問題で、もー。
しかも英語と国語で集中力切れ。スタミナって何においても必要なんですね。
もうだらだらになってしまった。
まぁ、普通に力不足なんですけどね・・凹
3割でした・・・。

小論文。
二文志望のために受けたのに、二文の選択肢(問題は学部ごとに違うのです)がないっ!!!
試験始まってから気付く。
ひぃぃぃどうしよう。早稲田、スポーツ科学部しかないよっ。
それやろうとしたけど、なんか、体育の専門知識がなくちゃ解けない!
ってことで、慶應の文学部の問題を解いてみました。あぁ。
めっちゃやる気が・・・。
これは採点待ちです。

そんな感じでした。
で、ラーメン屋いって、HMVいって
バンプの新曲買ってきたよー!
まだ聞いてないけど!楽しみー。
隠しトラックの歌詞がもう面白すぎです。
あぁ、早く聞きたい。早くハリーポッター終われ(見てるのか)

土日

2005年11月13日 勉強
を、更新する日にしようかなぁ。
今日はたまたまパソコンついてたんで、勢いで更新です(爆死)

@@@

模試受けてきました。
んー。ひどっ。
早大プレ模試です。
やー、、4割?みたいな。
ひでぇなぁ・・・
でもまぁ、7割とれば合格?なのだとしたら、後3割。
とにかくやるしかないだろう。

ここ3日間ダレっぱなしになってしまったので、明日からがんばって心機一転しなければ。
がんばろう。

@@@

6時から模試受けたメンバーと夕飯を食べることに。

・・・大分時間がある・・・

というわけで、テンションで(死)昨日観た舞台のバラシ手伝いにいってきました(死)
色々話したいことがあったんだよー。と。
おかげで、気になってたことのほとんどを聞けて、幸せー。

みんな仲良くていいなぁー。あぁ、早く俺も・・
って昨日からずっと思ってます。
今日も模試が早く終わってから台本考えてしまったし・・あぁ。
オープニングが決まった(笑)

3月のことも話してきたよー。
卒業公演の人手のこととかを。
受験終わってからだけどもさー。
これを機に、部活・青葉区民・GIRLS INTEREPTEDとかの人達と、他校の人(来年やる人とか)を結びつけていきたいー。
お互いがどういうリアクションするのかなーとか、どういうつながりになってくのかなぁ、ってのが楽しみで。
なかなか関わりがないものだからさー。

・・一番仕事できないのが俺になりそうなのが怖いとこだけど。
精進せねば。

って受験生だよ自分!

おつかれさまでした。
第2回やるなら(受験終わってたら)今度こそ何かやらせてくださいー。
雑用でもなんでも(笑)

@@@

で、関内で皆でご飯食べて、色々話して、帰る。

帰り、自転車で帰ってたら警察にとめられてマジでビビる。

ライトがついてなかったから、防犯上で、だとか。
ライト壊れてて・・
身元とか色々聞かれた。
「高3?あー、受験生だねーじゃあ予備校帰りか」
「はい、そうです」(ぉ)
補導されなくてよかったです・・
ていうか、防犯の見回りだ、といってたけど、
無線で連絡とりあってたり、身元聞いてきたりしたことから、何か事件があったんじゃ・・?と推測。

ちょっとわくわくしました(爆)
メッセで3人に話しかけたのに誰からも返事がこなかったよ★

(号泣)
めざきです。

すげー書きたいことがあるけど、色んな人が観すぎて書けないことがある。
うーもどかすぃ。

学校。
今日は2時間なんだけども、その担当の先生が、休みで、自習みたいなもの。

Σ!行った意味ねぇぇぇ!

おかげで問題演習(国語)ずたぼろでした。
いや、おかげで、って、上記のせいで気が抜けたせいにしてるけど、実力かもしれないけどね(凹)
や、今まで国語ではとったことないくらいのずたぼろさでした。
現代文も古典も漢文も、何一つまともにできてないの。
いい加減にやりすぎた・・(汗)

tonakaiくんとか、後輩と少ししゃべる。
早くも懐かしい(爆)

ヒゲと帰る。
なぜかゲームの話で盛り上がる。
あぁ、FF?やりたい。聖剣伝説やりたい。一日30分くらいなら・・(死)

後は予備校。
先週の模試のランキングが張り出されてた。

昨日がんばりすぎて、今日は燃料切れでした。
勉強してはいたけど、途中だれたりだれたりだれたり。
最近は予備校内でもそこそこしゃべれるようになってきました。
けど、やっぱりうちの予備校は、特徴的な人がめっさ多い。

目が死んでる人とか
ゴスっぽい人とか
ビジュアル系の人とか
オタクの人とか(男女ともに)
なんていうか、すごい面白い(爆死)
でもって、色々人間関係がからみあってて大変みたいです。
そこまでは関わってないんで、わからないんだけどね。抗争?みたいな?

あぁ、一昨日が楽しすぎたのか、昨日今日と平凡すぎて物足りない。
いかんいかん、来週には舞台観に行くんだから、ふんばらなければ。

あ、そうそう、来週(多分土曜日)に舞台観に行くよ。
誰か、行こう。今のところ、マジで、一人(涙)

2/100

2005年11月4日 勉強
二日分書いてます。
今日の。

@@@

日記に入る前に。
忙しいから見てないだろうけど(笑)

これでも、最近の高校演劇の審査はしっかりしてきたほうらしいです。
ひどい(?)時は、既成台本じゃ通らなかった時期もあったとか。
ただまぁ、やっぱり、どういう見方で審査してるかって難しいとは思うけど。
これから伸びそうか伸びなさそうかで判断、って話も聞いたことあるし。

そして、高校演劇出身は、今後、苦労するそうです。どこいっても聞くから、本当なんだろうね。
覚悟しておきます。
あれ、なんで自己完結してるんだ(爆)

@@@

体育。サッカーでした。ひーボール怖い(ヘタレ)
サッカーだけは・・いや、他の競技が上手いわけじゃないんだけど、特に、下手なんです(涙)
いつもよりかは役にたった気がします。

学校帰りに皆で本屋へ。
なぜか血液型の本とかで大フィーバー。
いい迷惑でした。
自分の手相が、才能線(左手の一番上の太い線)が、無くて焦る。
親父の遺伝で、猿手なんですね。でも、その本によると、
「百人に二〜三人の強運の持ち主」
よし!これで受験合格だ!!!

ダイエット中で、お昼はサイゼリアの「新鮮マイカのパプリカソース(小皿)」のみとかにしてみる。
死ぬかと思った。
でも、2キロくらいやせてきたんですよ!
親に言ったら「それはやせたうちに入らない」だそうです。凹

予備校にいって、昨日のノルマと今日のノルマをこなすためにすごいがんばる。
めずらしくそこまで集中力も切れず、明日同じくらいがんばれば、とりかえせそう。
と、いうことは、一日のノルマは限界点じゃない、ということですね。もう1.5倍やれるわけですね。よぉし。

今日は、嬉しいことが二つあったから、いい一日でした。
・・どっちも、メールのこと、っていうのが、それでいいのか、って感じなんだけどね(遠い目)
おいもう11月だってよ!後センターまで80日くらいだよっ!
センター試験換算得点的には、後80日で、センターの得点を100点分くらいあげないと第一志望Aラインいきません。
がんばらなくては。

今日はうちのクラス10何人か休んだ。
先生が「学校休むような自己管理もできないような予備校はやめてしまえ!」的なことを言ってたらしい。
それ、出席してる人に言ってもなぁ。

俺、休んだ側だけど

だって、寝不足だったんですもの!
起きたら10時だったんですもの!
今日4時間目で終わるんですもの!

予備校で読んだ長文が興味深かった。
パブロフの犬って、こういう話なのね。
台本にならないかなぁ。
こういうのためとかないと、無事受験合格した後何も書けなくなってしまうー

今の時期

2005年10月30日 勉強
いい時期なのかも。俺。
秋生まれだからかなぁ。

筆箱忘れて模試に挑む。
今日は模試だったんだけども、英語も日本史も、まぁ、すごいよいわけじゃないけど、平均くらい?はいけました。
夏休み前とか目もあてられなかったのに・・
2倍近くなってますよ点数(笑)
驚いたのは国語国語!
171点とか出したよ!もう二度と出せない気がするよ!(ぇ)

試験中、すごい葛藤してました。
いやね、両隣と席が近いんですよ。
ちょっと目を動かすと視界に隣の人の解答が目に入るの。
で、答え違うんですよ。
「俺が正しいのか・・!?それとも隣が・・!?」
とか葛藤して、大変でした(死)
ただ、もう片方の隣の人とも答えがばらばらだったんで、自分を信じました(笑)

@@@

今日は横浜市中央大会があった。
いや、まぁ、模試だったんで当然いけなかったんですけどね。
すげぇ!と思ってた桐蔭が落ちたらしい。
どんだけレベル高かったんだろう。
県大会はいってしまうかもしれない(死)
ちなみに、光陵(vitaさんおめでとー!)、新羽、岸根、神奈川学園が上いくらしいです。
あぁ、去年の今頃は、がんばってたんだなぁ・・
と、想いを馳せる。

電話がかかってくる。
青葉区民ミュージカルの話。
あぁ、そろそろそんな時期でもあるのか。
しかし、話を聞く限りでは大分大変そう。

あー、大変でもいいからいれてくれー。

とりあえず勉強しなくては。
英文法やり直します・・(涙)
多少自覚はしてたさ(ぉ)
ここの日記読んでる人は暇人だ!勉強しなさい!(暴言)
めざきです。
じゃあ、書いてる俺は、もっと暇人だー。受験生だー。

ただいま、仲間内で
「情熱の2週間計画」
が持ち上がってます。

――情熱の2週間計画とは!

かの有名な現代文の出口先生はおっしゃった。
「10月末か11月中旬あたりに、将来大人になってから思い返しても『あの2週間ほど勉強した期間はなかった』と思えるような時期を作りなさい。
で、その2週間を超える頃には、周囲も受験モードが本格的になってきます。
でもね、君達は、一足先に勉強に火をつけれてるね?
だから強いんですよ。その2週間をバネに、さらに勉強を重ねていくことができるわけです。」

というわけです!!

いつから始めるか定かではないんですけども、近々始めます。
なんだかんだでパソコンつけてそうだけど、パソコンもつけないくらいの気で勉強したいです。
すると、ここの更新頻度が落ちるかもしれません
(落ちないかもしれません)
もし楽しみにしてる方がいたらごめんなさいぃー。

あ、もし、これに参加してみたい、って人がいたら
(特にいいことがあるわけじゃないです。ただまぁ、切磋琢磨しましょう、ってだけです)
連絡くださいな。

今日は、まぁ、模試があって、予備校いって、勉強したりだべったりしてました。
今までしゃべったことない、なんかひっかかる感じ(いい意味)の人と言葉を交わして、少しいい感じなくらい。

オールスター

2005年10月17日 勉強
すごい夢を見た。
内容としては、切り裂き魔に切り裂かれて殺されて(めずらしくグロいな)、そしたらなんか、幽霊になったんだけど普通の人間みたいな生活して、
そうかと思ったらなんか色々超能力が身について、騒ぎまくる夢。
楽しかった(爆)

何がすごいって、登場人物が。
昨日の今日だからなのか、高校演劇系の人とか、ほんと、ほとんどの学校の人が出てきてびっくりした。
切り裂き魔の人も、友達(涙)
うちの学校の人もでてきたし。
何か、やけに発想豊かな夢でした。

秋休み明け学校。
6時間学校にいるのがきつい。
秋休み前より日本史ができるようになってたら幸いです。
少しだけ手ごたえはあったけど。
あー英語だ英語。問題は。

今日、昨日の方々とメールしてみる。
新羽の人とたくさんメールさせていただく。

あー、しまった、まずい、また舞台やりたくなってきてしまった。
そういう時に限って抜け道みたいなものまで見えてくるから本当、嫌な感じだ。
でも多分、色々思惑を巡らせて「いけるんじゃね?」とか思ってテンションが上がった頃にダメになるんだと思うから、
今回は期待しないで勉強だけ進めておこう。

・・・でも、やれたらやろう。
あーー

受験生っぽい一日

2005年10月12日 勉強
今日は勉強した!
誰がなんといおうと今日はやった!
いや、受験生ならみんな当たり前なのかもしれないけど、今日はやったぞ!!
寝坊したけども、9時ちょっとにはマックについて、友達と少々しゃべりながらではあったものの3時間、
その後、予備校で11時まで。
眠ったりとかだれることもなく!!
まぁ、3日間ブランクがあったわけだから、足し引きマイナス数十時間だとは思いますけども・・
あぁ、明日もこのペースが持ちますように。

ついに予備校の人にここの存在がバレる。
ひぃー。
そう、ようやく、予備校の中での、ちゃんとしゃべれる人が・・
って、小学校の頃塾が同じだった人なんですけどね。
ていうかN野が悪いんだN野!変なことを口走りすぎ!
誤解まねきすぎ!
俺超誠実人間だよ!

なんでも、その人の友達に、椎名林檎・バンプ・ピロウズが好きって人がいるらしい。
なんて思考が似通った人なんだろう。
というか、これらは同じ系統なのだろうか?
あぁ、そうだ、アジカンも早く聞いてみないと。。
ちなみにその人はGLAYも好きだとか?

まぁ今日は一日中勉強だったんでこれ以上は特に書くことないです。
おつかれさまでしたっ。

1 2 3 4