脱稿
2006年3月3日だっこーーん(壊)
やっと第1稿ができたぜ!
タイトル最終決定!
「7人の母と私」
もうちょいひねりたかったけど、これが一番効果的かな、と。
タイトルにはこだわるほうなのです。
インパクトが薄くてはいけない。
興味がわかないようではいけない。
かといって丸わかりではいけない。
内容を予想させつつ、でもその予想は裏切る。
「タイトルに気を使えない作家が内容の面白い本が書けるとは思えない」
と、ある小説の主人公が言ってたのに同意です。
よく思うのは、そんじょそこらの小説よりも、
舞台のタイトルとかのが絶対面白いな、っていうことが。
・・こだわってこの程度のタイトルかよ、とか思わないでください(爆)
まだ成長過程だもの!だもの!
話がそれた。
とにもかくにも第1稿です。
あ、あとがき書かなくちゃ。あとがき書くのも好きです。
自己満です。特に日の目はみません(笑)
大体1ページ1分なんですけれども、30ページしかないのが大問題です(汗)
台詞増やさなきゃー、困ったなー。
うなぎ計画の公演が終わったら、プロフィールに詳しく宣伝書きますが、とりあえず第一回告知。
3月26日 14時
横浜相鉄本多劇場 春季高校演劇大会 入場無料
です。ご来場心よりお待ちしております。
稽古日数は大分少ないけど、中途半端なものにする気は毛頭ありません。よろしく。
やっと第1稿ができたぜ!
タイトル最終決定!
「7人の母と私」
もうちょいひねりたかったけど、これが一番効果的かな、と。
タイトルにはこだわるほうなのです。
インパクトが薄くてはいけない。
興味がわかないようではいけない。
かといって丸わかりではいけない。
内容を予想させつつ、でもその予想は裏切る。
「タイトルに気を使えない作家が内容の面白い本が書けるとは思えない」
と、ある小説の主人公が言ってたのに同意です。
よく思うのは、そんじょそこらの小説よりも、
舞台のタイトルとかのが絶対面白いな、っていうことが。
・・こだわってこの程度のタイトルかよ、とか思わないでください(爆)
まだ成長過程だもの!だもの!
話がそれた。
とにもかくにも第1稿です。
あ、あとがき書かなくちゃ。あとがき書くのも好きです。
自己満です。特に日の目はみません(笑)
大体1ページ1分なんですけれども、30ページしかないのが大問題です(汗)
台詞増やさなきゃー、困ったなー。
うなぎ計画の公演が終わったら、プロフィールに詳しく宣伝書きますが、とりあえず第一回告知。
3月26日 14時
横浜相鉄本多劇場 春季高校演劇大会 入場無料
です。ご来場心よりお待ちしております。
稽古日数は大分少ないけど、中途半端なものにする気は毛頭ありません。よろしく。
今日はおかしい。
疲れが溜まりすぎたからか超ぐったり。
ぼーっとするし、頭痛いし、関節痛するし、でも熱はない。
今日は台本を書く!朝までに第1稿出してやる!
と決めたからにはやってやる気です。
夜のが台詞がでてくるもんだから、夜まで待ってたんだけど、
悪化する一方だよ!(寝ろよ)
というわけで、夜暇な方とか、ぜひ連絡ください、即返します(爆)
親と妹は喧嘩してるしー。頭いてぇー。
疲れが溜まりすぎたからか超ぐったり。
ぼーっとするし、頭痛いし、関節痛するし、でも熱はない。
今日は台本を書く!朝までに第1稿出してやる!
と決めたからにはやってやる気です。
夜のが台詞がでてくるもんだから、夜まで待ってたんだけど、
悪化する一方だよ!(寝ろよ)
というわけで、夜暇な方とか、ぜひ連絡ください、即返します(爆)
親と妹は喧嘩してるしー。頭いてぇー。
教室に戻ってからが大変。アルバムにメッセージ入れてもらうのは佳境に入るし。
あ、演劇関係の人はちょっと意外かもなんですけれども、俺は学校だと部活以外の女子とそんな積極的に話しません。
いや、話さないつもりじゃないんだけど、話すキッカケを失いまくってる感じで。
だからアルバムも女子は少数。部活の人、仲いい人、付き合いの長い人に厳選されてってしまいました。残念。
って部活の人もらいわすれがいる・・ショック。20日に持っていこうかしら。
後輩からプレゼント、寄せ書き集をもらう。ついにもらう側に。
正直、本当こういうプレゼント大好きなんです。すっげー嬉しい。大事にします。
生徒会からも寄せ書きをもらう。ありがとう、幸せです。
写真を撮りまくり、騒ぎまくり、落ち着いてきたので、
友人達昼食。
ビッグボーイでした。卒業ということでちょっとリッチに(爆)
5時からはクラスの集まり。
それまでにダーツをやる。初体験。俺下手。うん。
ボーリングやってました。
2年ぶりくらい。90とかくらいでした。俺下手。うん。
上記の通り、そこまで女子と話さない奴だったんで、男子のみのグループでボーリング。
離れたレーンから聞こえる黄色い歓声。
いや、俺、そんなんじゃないし、男だけってのも楽しいし・・
でも何か寂しさを覚えました。あーーー。
夕食へ。
ここではそんな寂しさを覚えないようにするために、ちょっとがんばる。
男子友達を横目に、違うテーブルへ。向かった席には男子一人。それじゃ彼が大変かなぁ、というのもあって。
ところが、俺以外音部で、そんな心配微塵もいりませんでしたorz
逆に音部じゃない俺がいて気を使わせてしまったくらいな気がする。
耳打ち。
「あそこの席のテンションが低い」
俺がさっき横目でみた席。
うっ。俺がいたからって何も変わらないかもだけど、俺が彼らを裏切るような形でこっちの席についたのは事実。
申し訳ない気分になって、勢いで乗り込む。
普段は俺は彼ら側なのだ。
このままでは卒業式の後なのに後味が悪くなってしまうんじゃないか、そう思って、無理矢理、うざかったかもだけどテンションあげようとがんばったりする。
席移動させたりとか。
最終的には馴染めてたのかな・・?
楽しめたならいいんだけど〜〜。
勉強の話も、大学の話も、演劇の話も、たくさんして、解散間近には少しずつ卒業の実感が。
何せ、もしかしたらもう二度と会わない人がいるかもしれないのだ。
学校は学ぶところだけれど、出会いや友達や人間関係が一番の財産。
もう卒業だけど、この学校で得た財産は、何にも代えがたいです。
みんな、こんな俺でも仲良くしてくれててありがとう。
またどこかで会おう。これからもよろしく。
(・・とか書いても、すごい早いうちに誰かに会ったりして恥ずかしかったりもするよね)
あ、演劇関係の人はちょっと意外かもなんですけれども、俺は学校だと部活以外の女子とそんな積極的に話しません。
いや、話さないつもりじゃないんだけど、話すキッカケを失いまくってる感じで。
だからアルバムも女子は少数。部活の人、仲いい人、付き合いの長い人に厳選されてってしまいました。残念。
って部活の人もらいわすれがいる・・ショック。20日に持っていこうかしら。
後輩からプレゼント、寄せ書き集をもらう。ついにもらう側に。
正直、本当こういうプレゼント大好きなんです。すっげー嬉しい。大事にします。
生徒会からも寄せ書きをもらう。ありがとう、幸せです。
写真を撮りまくり、騒ぎまくり、落ち着いてきたので、
友人達昼食。
ビッグボーイでした。卒業ということでちょっとリッチに(爆)
5時からはクラスの集まり。
それまでにダーツをやる。初体験。俺下手。うん。
ボーリングやってました。
2年ぶりくらい。90とかくらいでした。俺下手。うん。
上記の通り、そこまで女子と話さない奴だったんで、男子のみのグループでボーリング。
離れたレーンから聞こえる黄色い歓声。
いや、俺、そんなんじゃないし、男だけってのも楽しいし・・
でも何か寂しさを覚えました。あーーー。
夕食へ。
ここではそんな寂しさを覚えないようにするために、ちょっとがんばる。
男子友達を横目に、違うテーブルへ。向かった席には男子一人。それじゃ彼が大変かなぁ、というのもあって。
ところが、俺以外音部で、そんな心配微塵もいりませんでしたorz
逆に音部じゃない俺がいて気を使わせてしまったくらいな気がする。
耳打ち。
「あそこの席のテンションが低い」
俺がさっき横目でみた席。
うっ。俺がいたからって何も変わらないかもだけど、俺が彼らを裏切るような形でこっちの席についたのは事実。
申し訳ない気分になって、勢いで乗り込む。
普段は俺は彼ら側なのだ。
このままでは卒業式の後なのに後味が悪くなってしまうんじゃないか、そう思って、無理矢理、うざかったかもだけどテンションあげようとがんばったりする。
席移動させたりとか。
最終的には馴染めてたのかな・・?
楽しめたならいいんだけど〜〜。
勉強の話も、大学の話も、演劇の話も、たくさんして、解散間近には少しずつ卒業の実感が。
何せ、もしかしたらもう二度と会わない人がいるかもしれないのだ。
学校は学ぶところだけれど、出会いや友達や人間関係が一番の財産。
もう卒業だけど、この学校で得た財産は、何にも代えがたいです。
みんな、こんな俺でも仲良くしてくれててありがとう。
またどこかで会おう。これからもよろしく。
(・・とか書いても、すごい早いうちに誰かに会ったりして恥ずかしかったりもするよね)
卒業・表
2006年3月2日卒業お祝いメールから勝手に引用。
「めざきくんはよく「大人の人」って言葉を使うけど、これからはその「大人」として扱われることになるんだね」
さんざん言ってきた、早く大人になりたい、という望みやら
自分の見てきた「大人」のようになれるのかという不安やら
そんなものでいっぱいです。
そんなことも手伝ってか、
卒業は確かに一つの「別れ」であるけれども、
「通過点」としての存在が大きいのです。
だから、卒業式で涙がでなかった気もします。
もともと涙腺は固い方なんだけれどね。
@@@
順を追っていくと、
まず、朝4時(死)就寝(死)
というのも、最近新しくミクシィを始めた人に色々質問されてたわけですミクシィのことを。
目「明日卒業式なんで、勘弁してください・・」
友「だめ」
という具合でした。付き合う俺も俺か(笑)
でもって、朝7時起床。
星新一の本を読みつつ登校。
(あぁ、この道を歩くのも今日が最後か・・)
とか思ったら、部活でまだまだ通うんですよね。うーん。
早めに学校について、アルバムの白紙ページにみんなに書き込みをもらう。
無秩序状態になるorz
ひどいよー、味があっていい気もするが(笑)後日おかしいの抜き出そうか(笑)
で、目録を渡す後輩と打ち合わせ。
ハイタッチ→抱き合う とかになる。
10時 入場。
直前に担任(顧問)が
「あ、やっぱ俺革靴のがいいか」といっていなくなる。
列が進む。
「Σ!?入場始まった!?どうすんのこれ!?」
「めざきが引率すれば?」
「冗談じゃねぇー!」
あ、目録もらうから座席最前列いなきゃなんで、先頭なんです。
ギリギリ間に合ったけれど、先生はやっぱり先生でした。
思ってたより緊張はせず。隣の人とか後ろの人とかとこそこそしゃべる。
証書授与。
とりあえず演劇部らしく返事はがんばりました。
そして、そして、あいつがやった!とんでもないことをやった!
内心爆笑してたけど、周りはびっくりというかなんというかだったろうなぁ。
歌などなどはとりあえず大きな声で歌った。
後で親に聞いたところ、「もごもごしてた」と言われる。orz
目録受け渡し。
ありがとうございます。ハイタッチ!(生徒唖然)抱き合・・
マイク邪魔ー!想定外だ!
アドリブで握手になる。ちょっとぐだぐだでした。
後輩「先輩、あれはないっすよ」
め「いや、あれは俺と彼が楽しかったからいいの」
筋書きのないドラマは、生徒、先生から一言、という去年みたいなのはやらなかったので、少し残念でした。
そんなこんなで退場。
笑いありのなごやかな卒業式でした。
あぁ、まだ実感がわかない。
「めざきくんはよく「大人の人」って言葉を使うけど、これからはその「大人」として扱われることになるんだね」
さんざん言ってきた、早く大人になりたい、という望みやら
自分の見てきた「大人」のようになれるのかという不安やら
そんなものでいっぱいです。
そんなことも手伝ってか、
卒業は確かに一つの「別れ」であるけれども、
「通過点」としての存在が大きいのです。
だから、卒業式で涙がでなかった気もします。
もともと涙腺は固い方なんだけれどね。
@@@
順を追っていくと、
まず、朝4時(死)就寝(死)
というのも、最近新しくミクシィを始めた人に色々質問されてたわけですミクシィのことを。
目「明日卒業式なんで、勘弁してください・・」
友「だめ」
という具合でした。付き合う俺も俺か(笑)
でもって、朝7時起床。
星新一の本を読みつつ登校。
(あぁ、この道を歩くのも今日が最後か・・)
とか思ったら、部活でまだまだ通うんですよね。うーん。
早めに学校について、アルバムの白紙ページにみんなに書き込みをもらう。
無秩序状態になるorz
ひどいよー、味があっていい気もするが(笑)後日おかしいの抜き出そうか(笑)
で、目録を渡す後輩と打ち合わせ。
ハイタッチ→抱き合う とかになる。
10時 入場。
直前に担任(顧問)が
「あ、やっぱ俺革靴のがいいか」といっていなくなる。
列が進む。
「Σ!?入場始まった!?どうすんのこれ!?」
「めざきが引率すれば?」
「冗談じゃねぇー!」
あ、目録もらうから座席最前列いなきゃなんで、先頭なんです。
ギリギリ間に合ったけれど、先生はやっぱり先生でした。
思ってたより緊張はせず。隣の人とか後ろの人とかとこそこそしゃべる。
証書授与。
とりあえず演劇部らしく返事はがんばりました。
そして、そして、あいつがやった!とんでもないことをやった!
内心爆笑してたけど、周りはびっくりというかなんというかだったろうなぁ。
歌などなどはとりあえず大きな声で歌った。
後で親に聞いたところ、「もごもごしてた」と言われる。orz
目録受け渡し。
ありがとうございます。ハイタッチ!(生徒唖然)抱き合・・
マイク邪魔ー!想定外だ!
アドリブで握手になる。ちょっとぐだぐだでした。
後輩「先輩、あれはないっすよ」
め「いや、あれは俺と彼が楽しかったからいいの」
筋書きのないドラマは、生徒、先生から一言、という去年みたいなのはやらなかったので、少し残念でした。
そんなこんなで退場。
笑いありのなごやかな卒業式でした。
あぁ、まだ実感がわかない。
卒業式予行演習ー。
やっぱり卒業式予行演習ってフシギだ。
授与の練習までやってしまったら、本番のありがたみが薄まる気しかしない。
とはいえみんな授与されかたとかわからないしねー。
回れ右できないしねー(笑)
去年生徒会やってたわけなんで、今年は目録を頂く役目をおおせつかる。
なんか壇上でやりたいなー。渡してくれる後輩と連絡とろう。
卒アルの白紙スペースにコメントもらおうと教室回ってるうちに、友達においてかれるorz
帰りラーメン屋によると、友人一行とでくわし、流れでカラオケへ!わー!
フリーで3時間半くらいいる。ぐったりでした。
で、家帰って、制服着替えて、横浜へ。
今度はクラスの友人やらと夕飯を。
お好み焼ーきくーいほーうだーい
食いすぎましたー死ぬー。
みんな相鉄線とか東海道線だから一人で帰りました。さみし。
明日、いよいよ卒業です。
まぁ、部活で3月いっぱいは通うんだけどね。
そうそう!部活が!大変!
スタッフとか、足りない人手を他校のつながりで解決しようと連絡とりまくるも、
この時期ってどこの団体も公演なんですね(汗)
みんな何かしら公演があって予定していた人がほとんど捕まらない!困った!
そして部活内は部活内で曖昧な部分があったりで困ったー。
さぁ、どうする!どうなる!
まずは俺が台本完成させなきゃなんですよね、ええ、わかってますよー。。
やっぱり卒業式予行演習ってフシギだ。
授与の練習までやってしまったら、本番のありがたみが薄まる気しかしない。
とはいえみんな授与されかたとかわからないしねー。
回れ右できないしねー(笑)
去年生徒会やってたわけなんで、今年は目録を頂く役目をおおせつかる。
なんか壇上でやりたいなー。渡してくれる後輩と連絡とろう。
卒アルの白紙スペースにコメントもらおうと教室回ってるうちに、友達においてかれるorz
帰りラーメン屋によると、友人一行とでくわし、流れでカラオケへ!わー!
フリーで3時間半くらいいる。ぐったりでした。
で、家帰って、制服着替えて、横浜へ。
今度はクラスの友人やらと夕飯を。
お好み焼ーきくーいほーうだーい
食いすぎましたー死ぬー。
みんな相鉄線とか東海道線だから一人で帰りました。さみし。
明日、いよいよ卒業です。
まぁ、部活で3月いっぱいは通うんだけどね。
そうそう!部活が!大変!
スタッフとか、足りない人手を他校のつながりで解決しようと連絡とりまくるも、
この時期ってどこの団体も公演なんですね(汗)
みんな何かしら公演があって予定していた人がほとんど捕まらない!困った!
そして部活内は部活内で曖昧な部分があったりで困ったー。
さぁ、どうする!どうなる!
まずは俺が台本完成させなきゃなんですよね、ええ、わかってますよー。。
今日は・・特に何もありませんでした(死)
いや、真面目に真面目に。受験終わってからやりはじめたゲームがようやく全クリになりそうなくらいです(死)
明日は学校。卒業式の予行演習だよ。
それまでに、できたら台本を形にしたいよ
ナオさんからカラーバトンがまわってきました(大分前)
▼自分を色に例えると?
ナオさんからは【蒼色】できました。
癒し系・・・・いやしけい!?俺、癒し系なの?!そっちで売り出せばいいのかな(違)
色に例えるって難しいな・・
【オレンジ】とかかな?
赤ほど強いわけじゃないけど、情熱!的な・・いや、違う気がしてきた(汗)
ほ、ほら、優柔不断とかってオレンジっぽくないですか?(何)
▼自分を動物に例えると?
カラーバトンなのになぜ動物に・・
【猿】
いや、体系的にはゴリラに近いのはわかってるんです。
小学校の頃とかめがねかけてるだけであだなは即めがねざるですよね。
なんか、自分で自分をゴリラとかいいたくないのですよ。
いや、本当にゴリラ的な人よりかはそうじゃないと思うんですけれど、猿ほどでもないよなぁ、みたいな。微妙。
そういえば、「鹿ゴリラドッグ」なんてのもいたなぁ・・わかる人だけわかればいい(笑)
余談ですが動物占いはこじか。似合わない。あたってるんだけどね。
▼自分を好きなキャラに例えると?
カラーバトンなのに(略)
「好きな漫画のキャラ」という解釈でいいですかね?
いや、しかしこれも難しいな。
うーん、、
あだち充作品に出してください(?)
▼自分を食べ物に例えると?
ブロッコリーとか。
好きな人は好きだけど、嫌いな人は嫌い、みたいな。
▼次に回す五人を色に例えると?
えりかさん 【紫色】ちょい崇高なイメージとか邪悪なイメージ含め(ぉ)
シママン【緑】なんとなく(ぉ)
伊勢【青】なんとなく(ぇ)
紫の茄子の人【紫】なんとなく(ぁ)
色ってむずかしいよーう
いや、真面目に真面目に。受験終わってからやりはじめたゲームがようやく全クリになりそうなくらいです(死)
明日は学校。卒業式の予行演習だよ。
それまでに、できたら台本を形にしたいよ
ナオさんからカラーバトンがまわってきました(大分前)
▼自分を色に例えると?
ナオさんからは【蒼色】できました。
癒し系・・・・いやしけい!?俺、癒し系なの?!そっちで売り出せばいいのかな(違)
色に例えるって難しいな・・
【オレンジ】とかかな?
赤ほど強いわけじゃないけど、情熱!的な・・いや、違う気がしてきた(汗)
ほ、ほら、優柔不断とかってオレンジっぽくないですか?(何)
▼自分を動物に例えると?
カラーバトンなのになぜ動物に・・
【猿】
いや、体系的にはゴリラに近いのはわかってるんです。
小学校の頃とかめがねかけてるだけであだなは即めがねざるですよね。
なんか、自分で自分をゴリラとかいいたくないのですよ。
いや、本当にゴリラ的な人よりかはそうじゃないと思うんですけれど、猿ほどでもないよなぁ、みたいな。微妙。
そういえば、「鹿ゴリラドッグ」なんてのもいたなぁ・・わかる人だけわかればいい(笑)
余談ですが動物占いはこじか。似合わない。あたってるんだけどね。
▼自分を好きなキャラに例えると?
カラーバトンなのに(略)
「好きな漫画のキャラ」という解釈でいいですかね?
いや、しかしこれも難しいな。
うーん、、
あだち充作品に出してください(?)
▼自分を食べ物に例えると?
ブロッコリーとか。
好きな人は好きだけど、嫌いな人は嫌い、みたいな。
▼次に回す五人を色に例えると?
えりかさん 【紫色】ちょい崇高なイメージとか邪悪なイメージ含め(ぉ)
シママン【緑】なんとなく(ぉ)
伊勢【青】なんとなく(ぇ)
紫の茄子の人【紫】なんとなく(ぁ)
色ってむずかしいよーう
母さん今までありがとう
2006年2月27日久しぶりに劇場にいった!うおー
今日はー5時から川崎H&Bシアターへ。
人妻先輩(ひどい言い方だな)が舞台監督、旦那さんが照明だから、子守をしてくれ、とのことで。
あれ、なんか、子供が二人いるよ?
もうね、なめてました自分orz
この二人が喧嘩しまくりでー。まぁ、まだ小さいからしょうがないのかもだけれど、
小学生以下の子守をしたことのない自分にはもうどうしたらいいのやら!
照明バラシも手伝うものの、釣り換えとか実は初体験で作業がのろいのろい。
迷惑かけっぱなしでごめんなさい(涙)
打ち上げにも参加させてもらうものの、子守続けてほとんどご飯にはありつけませんでした。
や、やせれるぜ!(号泣)
最終的には二人のなだめ方をなんとなくマスター。
次回はもうちょい上手くやってやろうと思います。オファーがくれば。
俺も昔はこうだったのか・・母さんいままでありがとう。
劇場主さんからも10月の舞台の件の話とか、劇場にまつわる思い出とか聞かせてもらえたし、何より舞台に来たのが久しぶりだからよかったです。
今日はー5時から川崎H&Bシアターへ。
人妻先輩(ひどい言い方だな)が舞台監督、旦那さんが照明だから、子守をしてくれ、とのことで。
あれ、なんか、子供が二人いるよ?
もうね、なめてました自分orz
この二人が喧嘩しまくりでー。まぁ、まだ小さいからしょうがないのかもだけれど、
小学生以下の子守をしたことのない自分にはもうどうしたらいいのやら!
照明バラシも手伝うものの、釣り換えとか実は初体験で作業がのろいのろい。
迷惑かけっぱなしでごめんなさい(涙)
打ち上げにも参加させてもらうものの、子守続けてほとんどご飯にはありつけませんでした。
や、やせれるぜ!(号泣)
最終的には二人のなだめ方をなんとなくマスター。
次回はもうちょい上手くやってやろうと思います。オファーがくれば。
俺も昔はこうだったのか・・母さんいままでありがとう。
劇場主さんからも10月の舞台の件の話とか、劇場にまつわる思い出とか聞かせてもらえたし、何より舞台に来たのが久しぶりだからよかったです。
実は、mixiの方で受験期間中に更新したことありだったりしますが(ぉ)
ちなみにその時のお題は「演技」でした。
今回は「演劇」です。
ち、違いはなに!?
あえて昔のはみないで書きます。
そういえば、今日の日記にも書いたとおり、10月の舞台の話やらもきてたりで、そろそろ本格的に動かないとなぁ・・。
Q1.パソコンまたは本棚に入ってる『演劇』に関するものは?
A.まぁとりあえずパソコンには台本が入っていますよね(笑)
自作もあれば、他作も。
本棚には、「演技・発声の基礎レッスン」という、読んでない本とか、部室からかりっぱなしの台本(すいません)
顧問からかりっぱなしの「THE STAFF」(すいません)
後は市販の台本があります。
Q2.今妄想してる『演劇』の事は?
A.春フェスですね(笑)
3月26日!横浜、相鉄本多劇場にて!!
開演時間は・・・何時!?(ぉ)
チケット無料、全席自由です、ぜひきてください(ぉ)
Q3.最初に出会った『演劇』は?
A.「王様のお耳はロバの耳」
幼稚園年少(笑)
当時のビデオで、台詞を忘れて困っている間がばっちりと残っています(恥)
Q4.特別な思い入れのある『演劇』に関する事は?
A.これはたくさんあるんですよねぇ。
んーー、一昨年県大会まで出場したことかなぁ。
台本直しもやったし、主役やらせてもらったし、今思うともっともっと努力できた気がするのがあれだけども、
確実に自分に跡が残ってますね。
Q5.最後にバトンを渡したい人5人と、それぞれのお題は?
tonakai 「受験」
美鈴 「ミュージカル」
ハル 「エヴァ」
ナオさん 「演劇」
vitaさん 「絵」
でお願いします〜!
ちなみにその時のお題は「演技」でした。
今回は「演劇」です。
ち、違いはなに!?
あえて昔のはみないで書きます。
そういえば、今日の日記にも書いたとおり、10月の舞台の話やらもきてたりで、そろそろ本格的に動かないとなぁ・・。
Q1.パソコンまたは本棚に入ってる『演劇』に関するものは?
A.まぁとりあえずパソコンには台本が入っていますよね(笑)
自作もあれば、他作も。
本棚には、「演技・発声の基礎レッスン」という、読んでない本とか、部室からかりっぱなしの台本(すいません)
顧問からかりっぱなしの「THE STAFF」(すいません)
後は市販の台本があります。
Q2.今妄想してる『演劇』の事は?
A.春フェスですね(笑)
3月26日!横浜、相鉄本多劇場にて!!
開演時間は・・・何時!?(ぉ)
チケット無料、全席自由です、ぜひきてください(ぉ)
Q3.最初に出会った『演劇』は?
A.「王様のお耳はロバの耳」
幼稚園年少(笑)
当時のビデオで、台詞を忘れて困っている間がばっちりと残っています(恥)
Q4.特別な思い入れのある『演劇』に関する事は?
A.これはたくさんあるんですよねぇ。
んーー、一昨年県大会まで出場したことかなぁ。
台本直しもやったし、主役やらせてもらったし、今思うともっともっと努力できた気がするのがあれだけども、
確実に自分に跡が残ってますね。
Q5.最後にバトンを渡したい人5人と、それぞれのお題は?
tonakai 「受験」
美鈴 「ミュージカル」
ハル 「エヴァ」
ナオさん 「演劇」
vitaさん 「絵」
でお願いします〜!
貧乏性っていうんだっけかこれ
2006年2月26日 日常 コメント (4)今日はちょっと活動的に。
14時起床(この時点で何かが間違っている)
まぁ朝7時まで起きてたからいたしかたないとしましょうよ、うん(ぉ)
で、軽くご飯を食べて、外出。
本屋めぐり。何か本を買って読みふけるような生活をしたい、と思いつつも、本屋にいってから困る。
どの本を買ったらいいのかわからないのです。
とりあえず推理小説はやめておこうと思う。
小学生の頃シャーロックホームズシリーズを読みきるくらい推理小説が好きだったわけだし、戯言シリーズも半分推理小説感はあるんだが、よくわからないシリーズ物にはあまり興味を惹かれない。
赤川次郎とかは読んでみたいと思ったけど。
ライトノベルもなんかなー、とか思ってるうちに、どれを本当に読みたいのかわからなくなる。
で、受験の間買えてなかった漫画を数冊で今日は断念。
「本当に面白く○○がわかる本」
ってシリーズがあるんだけど、この本は本当に面白いのだろうか?
なんか、この手の本ってちょっとうさんくさいような・・
でも、このシリーズの「犯罪心理学」「毒と薬」「社会心理学」とかは台本参考とかに読んでみたいとも思うんですがね。
あー何かオススメあったら教えてくださいー。
で、髪きりにいく。
もーね、美容院とか本当に慣れません(汗)
なんだろう、もうちょっと、美容師さんも気さくならいいのに。
それともあれか?俺の対応の仕方が悪すぎるのか?
いやまてよ、これも一種の接客業なのではないか?
まぁね、こっちも勉強していくべきなのかもしれないですけどね、そんな髪の毛のこととかなんかわからないんですよ。
今の流行的なものとか、自分に似合うかどうかとか。
だから行ったその場で相談なんですが・・空気がなんか気まずい。あぁぁ。
しどろもどろしてるうちに、結局、なんかソフトモヒカン的なものになる。
うーん、似合ってるのだろうか、これは。
うーん。
財布とか靴とかも買おうと思ったものの、つねに
(横浜とかいった時にもっといいのがあるんじゃないか?)
とか
(こんな一度にお金使っていいのか!?)
とかが頭をよぎるヘタレ具合です。
お年玉2年間弱手つけてないんで、一ヶ月バイトした人くらい分は手元にあるんですが、
それだけに4桁いくと怖いよー(弱)
洋服とか高いよー
誰か買い物につれていってくださいorz
14時起床(この時点で何かが間違っている)
まぁ朝7時まで起きてたからいたしかたないとしましょうよ、うん(ぉ)
で、軽くご飯を食べて、外出。
本屋めぐり。何か本を買って読みふけるような生活をしたい、と思いつつも、本屋にいってから困る。
どの本を買ったらいいのかわからないのです。
とりあえず推理小説はやめておこうと思う。
小学生の頃シャーロックホームズシリーズを読みきるくらい推理小説が好きだったわけだし、戯言シリーズも半分推理小説感はあるんだが、よくわからないシリーズ物にはあまり興味を惹かれない。
赤川次郎とかは読んでみたいと思ったけど。
ライトノベルもなんかなー、とか思ってるうちに、どれを本当に読みたいのかわからなくなる。
で、受験の間買えてなかった漫画を数冊で今日は断念。
「本当に面白く○○がわかる本」
ってシリーズがあるんだけど、この本は本当に面白いのだろうか?
なんか、この手の本ってちょっとうさんくさいような・・
でも、このシリーズの「犯罪心理学」「毒と薬」「社会心理学」とかは台本参考とかに読んでみたいとも思うんですがね。
あー何かオススメあったら教えてくださいー。
で、髪きりにいく。
もーね、美容院とか本当に慣れません(汗)
なんだろう、もうちょっと、美容師さんも気さくならいいのに。
それともあれか?俺の対応の仕方が悪すぎるのか?
いやまてよ、これも一種の接客業なのではないか?
まぁね、こっちも勉強していくべきなのかもしれないですけどね、そんな髪の毛のこととかなんかわからないんですよ。
今の流行的なものとか、自分に似合うかどうかとか。
だから行ったその場で相談なんですが・・空気がなんか気まずい。あぁぁ。
しどろもどろしてるうちに、結局、なんかソフトモヒカン的なものになる。
うーん、似合ってるのだろうか、これは。
うーん。
財布とか靴とかも買おうと思ったものの、つねに
(横浜とかいった時にもっといいのがあるんじゃないか?)
とか
(こんな一度にお金使っていいのか!?)
とかが頭をよぎるヘタレ具合です。
お年玉2年間弱手つけてないんで、一ヶ月バイトした人くらい分は手元にあるんですが、
それだけに4桁いくと怖いよー(弱)
洋服とか高いよー
誰か買い物につれていってくださいorz
時速5ページ
2006年2月25日久しぶりに徹夜だぜ。
しかし、朝を迎えたら寝るつもりなんだが、それって徹夜に入るのかな?結局寝るじゃん、みたいな。
朝を迎えて、ある程度は普通の生活をするものなのかな?
わからん。ていうか眠すぎて文章が論理的かどうか判断をつけれないくらい眠い。
つうわけで、早速台本執筆にかかったわけですが。
何せ3月末には本番ですからね。それの台本を今から執筆にかかるという事態が面白すぎる。
久しぶりすぎて、なんか、いい感じなのかどうかすらわからん。
とりあえず、だらだらしたり風呂入ったりをしながら、朝の6時前。
まぁ実質使えたのは4時間ほど。
で、出来た台本が22ページ。
うん、まぁ、時速5ページくらいってことか。
夜だけで22ページ。で、そんな長くなる話じゃないから、もう半分ってとこか。
お、なんだ、うまくいけば明日第1稿出せるんじゃね?
大分ハイペースだな。
卒業式の予行演習が28日だっけ?
先生の許可がすぐ取れたら(台本にでかい直しがなければ)卒業式の日にでも部員配布、とかどうよ。
どうよ、自分(自信の程は)どうよ、みんな(本当にこれでいいのか)
定期あるし、27日とかに無駄に学校遊びにいってもいいけれど。基礎練やりてー!
眠い。ちょっとゲームやったら寝ます(堕)
しかし、朝を迎えたら寝るつもりなんだが、それって徹夜に入るのかな?結局寝るじゃん、みたいな。
朝を迎えて、ある程度は普通の生活をするものなのかな?
わからん。ていうか眠すぎて文章が論理的かどうか判断をつけれないくらい眠い。
つうわけで、早速台本執筆にかかったわけですが。
何せ3月末には本番ですからね。それの台本を今から執筆にかかるという事態が面白すぎる。
久しぶりすぎて、なんか、いい感じなのかどうかすらわからん。
とりあえず、だらだらしたり風呂入ったりをしながら、朝の6時前。
まぁ実質使えたのは4時間ほど。
で、出来た台本が22ページ。
うん、まぁ、時速5ページくらいってことか。
夜だけで22ページ。で、そんな長くなる話じゃないから、もう半分ってとこか。
お、なんだ、うまくいけば明日第1稿出せるんじゃね?
大分ハイペースだな。
卒業式の予行演習が28日だっけ?
先生の許可がすぐ取れたら(台本にでかい直しがなければ)卒業式の日にでも部員配布、とかどうよ。
どうよ、自分(自信の程は)どうよ、みんな(本当にこれでいいのか)
定期あるし、27日とかに無駄に学校遊びにいってもいいけれど。基礎練やりてー!
眠い。ちょっとゲームやったら寝ます(堕)
自堕落極まりない。
とりあえず、受験終了1週間前に突然やりたくなって、終わるまで我慢できるか不安でしょうがなかったゲームに手をつける(爆)
「マジカルバケーション」
GBASPのソフトですけどー。
キャラクターの絵とか好きでー。
聖剣伝説の絵描いてる人のなんだけどね。
魔法学校の生徒16人が、エニグマ(モンスター)によって異世界へ散り散りバラバラにされてしまう!
16人もいるから、好きにパーティー組めるし、好きで。
今回で4回目なんだけど、一度もクリアしたことがない(爆)
ゲーム音痴なんです。
昼はゲームとかでかけたりとかにして、夜は台本に費やします。
@@@
バトン4つもやるぜ!
今日はとりあえず2つ!
読むの面倒だろ!それが狙いだ!(ぇ)
○●胸キュンバトン●○
こ、これ、答えんの恥ずかしいな!ひー!
?胸キュンポイントは?
すごい盛り上がってしゃべれた時とか、
落ち込んでる時とかに声かけてくれたりとかかな
?憧れの胸キュンシチュエーションは?
突然の電話とか
?胸キュンする言葉は?
「めざきでよかったよ」
3回ほどありますが、全部意味、ニュアンスが違いすぎてちょいフクザツ。
?胸キュンする曲を3曲♪
CHARA「やさしい気持ち」
新井昭乃「きれいな感情」
SMAP「らいおんはーと」
?胸キュンするドラマは?
ドラマ自体をそんな見ないからなぁ・・
古いけど
「きみといた未来のために」
タイトルもうろおぼえ・・堂本剛がでてて、2000年を迎えると何年か前へまきもどっちゃうやつ
?胸キュンする芸能人は?
芸能人もそんなわからない・・
あ、あれだ、星井七瀬がちょっと気になる。
2代目なっちゃんだった人(ぉ)
?今まで生きてきて一番の胸キュンは?
あれかな・・舞台の上での・・
擬似恋愛!?(ぇ)
?胸キュンに仮に名前をつけるとしたら?
胸方さん
?胸キュンしたときにココロでする音は?
ずどん!
?次に回す5人は?
ヒデリ(君はすごいものをかける気がする)
仁多(どうしても君のが見たい。受験終わったら書いてくれ)
シブスケ(最近書いてないからネタ提供(笑))
tonakai(仁多、ヒデリと似そうだけれど・・)
空呂(がんばれ!(ぉ))
○ジブリバトン○
1、ジブリのキャラで友達にしたいキャラは?
マルコ『紅の豚』 困った時助けになってくれると思う
2、ジブリのキャラで恋人にしたいキャラは?
キキ『魔女の宅急便』 清純な感じの子が好きです。
3、ジブリのキャラで一番会いたくないキャラは?
王蟲『風の谷のナウシカ』
普通の虫ですらマジ怖いのに、あんなでっかかっら・・!!
しかも触手っすよ!?こえぇぇー!
4、ジブリのキャラで一番ペットにしたいキャラは?
トトロ『となりのトトロ』
無難なところでしょうか(ぉ)ジジと悩んだ・・
あんなコメントをしてくれる猫がいたら毎日楽しそうだけれど、
やっぱりトトロ。
・・!そういえば、昔あったトトロの人形が、ない!
5、ジブリのキャラに一日だけなれるとしたら誰になる?
アシタカ『もののけ姫』
6、あなたは『天空の城ラピュタ』のムスカです。ラピュタを手に入れました。さてまず何をしますか?
「クズは大っ嫌いなんだよぉ!」って叫ぶ。
あ、これはムスカの台詞じゃないっけ?(ぉ)
前半忘れたー
7、あなたはマルコです。レストランに入ったら、注文した料理ではなく豚肉を出されました。どうしますか?
とりあえず食べる。
8、カオナシから好かれてしまいました。どうしますか?
き、金をくださ(殴)
9、ジブリ作品の中でどれが一番好きですか?
『天空の城ラピュタ』
魔女でもなく、アシタカみたいに運動神経がいいとかでもない、そんな二人ががんばる姿がすごい好き。
とりあえず、受験終了1週間前に突然やりたくなって、終わるまで我慢できるか不安でしょうがなかったゲームに手をつける(爆)
「マジカルバケーション」
GBASPのソフトですけどー。
キャラクターの絵とか好きでー。
聖剣伝説の絵描いてる人のなんだけどね。
魔法学校の生徒16人が、エニグマ(モンスター)によって異世界へ散り散りバラバラにされてしまう!
16人もいるから、好きにパーティー組めるし、好きで。
今回で4回目なんだけど、一度もクリアしたことがない(爆)
ゲーム音痴なんです。
昼はゲームとかでかけたりとかにして、夜は台本に費やします。
@@@
バトン4つもやるぜ!
今日はとりあえず2つ!
読むの面倒だろ!それが狙いだ!(ぇ)
○●胸キュンバトン●○
こ、これ、答えんの恥ずかしいな!ひー!
?胸キュンポイントは?
すごい盛り上がってしゃべれた時とか、
落ち込んでる時とかに声かけてくれたりとかかな
?憧れの胸キュンシチュエーションは?
突然の電話とか
?胸キュンする言葉は?
「めざきでよかったよ」
3回ほどありますが、全部意味、ニュアンスが違いすぎてちょいフクザツ。
?胸キュンする曲を3曲♪
CHARA「やさしい気持ち」
新井昭乃「きれいな感情」
SMAP「らいおんはーと」
?胸キュンするドラマは?
ドラマ自体をそんな見ないからなぁ・・
古いけど
「きみといた未来のために」
タイトルもうろおぼえ・・堂本剛がでてて、2000年を迎えると何年か前へまきもどっちゃうやつ
?胸キュンする芸能人は?
芸能人もそんなわからない・・
あ、あれだ、星井七瀬がちょっと気になる。
2代目なっちゃんだった人(ぉ)
?今まで生きてきて一番の胸キュンは?
あれかな・・舞台の上での・・
擬似恋愛!?(ぇ)
?胸キュンに仮に名前をつけるとしたら?
胸方さん
?胸キュンしたときにココロでする音は?
ずどん!
?次に回す5人は?
ヒデリ(君はすごいものをかける気がする)
仁多(どうしても君のが見たい。受験終わったら書いてくれ)
シブスケ(最近書いてないからネタ提供(笑))
tonakai(仁多、ヒデリと似そうだけれど・・)
空呂(がんばれ!(ぉ))
○ジブリバトン○
1、ジブリのキャラで友達にしたいキャラは?
マルコ『紅の豚』 困った時助けになってくれると思う
2、ジブリのキャラで恋人にしたいキャラは?
キキ『魔女の宅急便』 清純な感じの子が好きです。
3、ジブリのキャラで一番会いたくないキャラは?
王蟲『風の谷のナウシカ』
普通の虫ですらマジ怖いのに、あんなでっかかっら・・!!
しかも触手っすよ!?こえぇぇー!
4、ジブリのキャラで一番ペットにしたいキャラは?
トトロ『となりのトトロ』
無難なところでしょうか(ぉ)ジジと悩んだ・・
あんなコメントをしてくれる猫がいたら毎日楽しそうだけれど、
やっぱりトトロ。
・・!そういえば、昔あったトトロの人形が、ない!
5、ジブリのキャラに一日だけなれるとしたら誰になる?
アシタカ『もののけ姫』
6、あなたは『天空の城ラピュタ』のムスカです。ラピュタを手に入れました。さてまず何をしますか?
「クズは大っ嫌いなんだよぉ!」って叫ぶ。
あ、これはムスカの台詞じゃないっけ?(ぉ)
前半忘れたー
7、あなたはマルコです。レストランに入ったら、注文した料理ではなく豚肉を出されました。どうしますか?
とりあえず食べる。
8、カオナシから好かれてしまいました。どうしますか?
き、金をくださ(殴)
9、ジブリ作品の中でどれが一番好きですか?
『天空の城ラピュタ』
魔女でもなく、アシタカみたいに運動神経がいいとかでもない、そんな二人ががんばる姿がすごい好き。
(day) dreamers
2006年2月24日 勉強 コメント (2)あ、あ、遊びタイガー!!!
あ、わかる人だけわかればいいです。
受験終わったよー!!
長かったような短かったような・・あぁ、感慨深いのに終わった気がしない(笑)まだ明日も受験な気がする。
どこ大学だー、とかは、まだ結果でてないところがあるから、かけないかなー。
気になる人はメールして(笑)
今日は最後の受験でした。
第一志望校よ。受かるならこの学部しかない。
全力を尽くす!という精神で!
過去問では英語4割 国語7割5分 小論文 ???
で、合格最低点が6割5分ってところ。
ここにきて今までにないほど頭を使って問題を解く。
そしたら!英語が!解答速報(結構あてにならないけど)で、英語が6〜7割いったの!!!!
これは!とか思ったんだけれど、国語が難しくなってた(汗)
小論文は、成功とは言い切れないけど、やりきったといえる。
落ちたら悔しがれるくらいにはやった。
悔しいけど悔いはないという矛盾。
結局結果でるまでわかりません。
そして、帰りに渋谷で友人2人と打ち上げ(笑)
ご飯食べて、カラオケにいく。
オジャパメンが最高だった(笑)
あー明日から何しよう。
ゲームしなきゃだし、やせなきゃだし、髪切らなきゃだし、
本買いたいし、携帯機種変したいし、舞台観に行きたいし、
寝たいし、パソコンほしいし、やることは尽きないねー。
その前に、台本書かなきゃか。
やるぞー!
3月末に舞台やるぞー!みんなーみにきてーきてー。
台本使ってもらえるかまだわからないけどー。
@@@
(day) dreamers
というタイトルは
高校生という未来を夢見る若者達が、受験戦争の荒波に揉まれて、
将来を夢見てるつもりが、いつのまにかまったく違う白昼夢を見ている、
そしてそれに気がついていない、というフクザツなものを表現したくて創ったタイトルでした。
高3の始めに書いた台本なわけだが、今考えてみると、やっぱり現実とはちょっと違うかなぁ。
ただ、一つだけあたってるのは、エンディングかな。
倒れてる死体の上から桜の木が生えてくる、ってエンディングなんだけれど。
本当に、受かると思ってない人が受かったり、受かるはずな人が落ちたり、何が起こるかわからない。
そして、本当に、みんな結構落ちてる。
受験って怖いよ。
@@@
うん、なんか頭まわらないー
もうちょっといいまとめ思いついたらまた書きます。
とにかく、終わったぞー!
あ、わかる人だけわかればいいです。
受験終わったよー!!
長かったような短かったような・・あぁ、感慨深いのに終わった気がしない(笑)まだ明日も受験な気がする。
どこ大学だー、とかは、まだ結果でてないところがあるから、かけないかなー。
気になる人はメールして(笑)
今日は最後の受験でした。
第一志望校よ。受かるならこの学部しかない。
全力を尽くす!という精神で!
過去問では英語4割 国語7割5分 小論文 ???
で、合格最低点が6割5分ってところ。
ここにきて今までにないほど頭を使って問題を解く。
そしたら!英語が!解答速報(結構あてにならないけど)で、英語が6〜7割いったの!!!!
これは!とか思ったんだけれど、国語が難しくなってた(汗)
小論文は、成功とは言い切れないけど、やりきったといえる。
落ちたら悔しがれるくらいにはやった。
悔しいけど悔いはないという矛盾。
結局結果でるまでわかりません。
そして、帰りに渋谷で友人2人と打ち上げ(笑)
ご飯食べて、カラオケにいく。
オジャパメンが最高だった(笑)
あー明日から何しよう。
ゲームしなきゃだし、やせなきゃだし、髪切らなきゃだし、
本買いたいし、携帯機種変したいし、舞台観に行きたいし、
寝たいし、パソコンほしいし、やることは尽きないねー。
その前に、台本書かなきゃか。
やるぞー!
3月末に舞台やるぞー!みんなーみにきてーきてー。
台本使ってもらえるかまだわからないけどー。
@@@
(day) dreamers
というタイトルは
高校生という未来を夢見る若者達が、受験戦争の荒波に揉まれて、
将来を夢見てるつもりが、いつのまにかまったく違う白昼夢を見ている、
そしてそれに気がついていない、というフクザツなものを表現したくて創ったタイトルでした。
高3の始めに書いた台本なわけだが、今考えてみると、やっぱり現実とはちょっと違うかなぁ。
ただ、一つだけあたってるのは、エンディングかな。
倒れてる死体の上から桜の木が生えてくる、ってエンディングなんだけれど。
本当に、受かると思ってない人が受かったり、受かるはずな人が落ちたり、何が起こるかわからない。
そして、本当に、みんな結構落ちてる。
受験って怖いよ。
@@@
うん、なんか頭まわらないー
もうちょっといいまとめ思いついたらまた書きます。
とにかく、終わったぞー!
さーバトンもたまってきてますが(爆)
いよいよ後2日で受験が終わってしまいます。
長かったような短かったような・・
きちんと終わってからまた振り返ろう。
終わったらまた毎日更新しますよ、きっと。
昨日今日と学校にいってるから、ここ見てる後輩とか友人とかは大体俺の合否を知っていることでしょう。
とりあえず、悪いようにはなってません。とだけ(ぉ)
全部終わったら書く・・・かもね!
自分でも驚くくらい落ち着いております。
もう受験受けすぎて慣れてしまったんだろうか。すげぇな。
というわけで、ラスト2連戦、いってきます!
うん、なんで今日更新したんだろう自分(爆)
いよいよ後2日で受験が終わってしまいます。
長かったような短かったような・・
きちんと終わってからまた振り返ろう。
終わったらまた毎日更新しますよ、きっと。
昨日今日と学校にいってるから、ここ見てる後輩とか友人とかは大体俺の合否を知っていることでしょう。
とりあえず、悪いようにはなってません。とだけ(ぉ)
全部終わったら書く・・・かもね!
自分でも驚くくらい落ち着いております。
もう受験受けすぎて慣れてしまったんだろうか。すげぇな。
というわけで、ラスト2連戦、いってきます!
うん、なんで今日更新したんだろう自分(爆)
こんな時間ですが(爆)ちょっと思い立ってしまって、思考が止まらなくなったので、文字に残そうと。
深夜だから、言葉使い・・言葉回しがなんか、変です。
夜テンションというやつです。
(昼間と夜に台本を書くと、役の性格が変わってたりして焦ることがある)
気にしないでください(笑)
発端は、深夜にかかってきた一本の電話。
@@@
よく
「お前は焦って行動しすぎだ」
といわれます。
その理由は、2つあって。
1つは、とにかく止まってたくない。走るのをやめても立ち止まるのでなく、歩いてでも前に進みたい。
たくさん舞台をやりたい。質より量、というわけにはいかないけれども。
もう1つ。
それは、周りに行動を起こしてくれる人がいないことです。
優柔不断なところがある自分は、正直、企画とか立ち上げる側じゃない気はしてる。
でも、やりたい企画があるんだから仕方ない。
誰かが代わりに企画を思いついてくれればいい。
そうしたら、それに乗っかればすむ話。
(ちょっと言い方が悪い気がするが)
でも、そういう人はなかなかいない。
それで止まるくらいなら、自分でやってしまおう、となる。
年上、目上の人が立てた企画には、乗っかりきれないところがある。
どうしても尊敬のまなざしで見てしまい、自分がやりたいことをやる、というより、足を引っ張らないように、その人がやりたいことを成功させてあげたい、という想いになってしまうからだ。
もちろん舞台は楽しむし、参加してる最中は、自分のやりたいことがだんだん同調してくるんだけれど。
だから、一番欲しかったのは、同じ思想を持つ、仲間。
もちろん、俺が考えた企画に乗ってくれる仲間も欲しい。
けれど、それだけだと時々、一人で走ってる気がしてくじけそうになる。
俺が知ってる世界はまだ狭いのだろうけれども、
ようやくここにきて、2グループ、そういう人達を見つけた。
区民ミュージカルつながりで、中学校の頃は他校で競い合っていた人達。
高校演劇で、本当に演劇が好きでいて、今後も続けていくであろう人達。
早く、この2つのグループを鉢合わせたい。
別々じゃなく、彼らが言葉を交わした時、どんな世界が生まれてくるのかが見てみたい。
@@@
深夜に、1本の電話が。
面白い話。久しぶりに興奮を覚えた。
後1週間ちょっとで、戻れるよ、舞台に。
深夜だから、言葉使い・・言葉回しがなんか、変です。
夜テンションというやつです。
(昼間と夜に台本を書くと、役の性格が変わってたりして焦ることがある)
気にしないでください(笑)
発端は、深夜にかかってきた一本の電話。
@@@
よく
「お前は焦って行動しすぎだ」
といわれます。
その理由は、2つあって。
1つは、とにかく止まってたくない。走るのをやめても立ち止まるのでなく、歩いてでも前に進みたい。
たくさん舞台をやりたい。質より量、というわけにはいかないけれども。
もう1つ。
それは、周りに行動を起こしてくれる人がいないことです。
優柔不断なところがある自分は、正直、企画とか立ち上げる側じゃない気はしてる。
でも、やりたい企画があるんだから仕方ない。
誰かが代わりに企画を思いついてくれればいい。
そうしたら、それに乗っかればすむ話。
(ちょっと言い方が悪い気がするが)
でも、そういう人はなかなかいない。
それで止まるくらいなら、自分でやってしまおう、となる。
年上、目上の人が立てた企画には、乗っかりきれないところがある。
どうしても尊敬のまなざしで見てしまい、自分がやりたいことをやる、というより、足を引っ張らないように、その人がやりたいことを成功させてあげたい、という想いになってしまうからだ。
もちろん舞台は楽しむし、参加してる最中は、自分のやりたいことがだんだん同調してくるんだけれど。
だから、一番欲しかったのは、同じ思想を持つ、仲間。
もちろん、俺が考えた企画に乗ってくれる仲間も欲しい。
けれど、それだけだと時々、一人で走ってる気がしてくじけそうになる。
俺が知ってる世界はまだ狭いのだろうけれども、
ようやくここにきて、2グループ、そういう人達を見つけた。
区民ミュージカルつながりで、中学校の頃は他校で競い合っていた人達。
高校演劇で、本当に演劇が好きでいて、今後も続けていくであろう人達。
早く、この2つのグループを鉢合わせたい。
別々じゃなく、彼らが言葉を交わした時、どんな世界が生まれてくるのかが見てみたい。
@@@
深夜に、1本の電話が。
面白い話。久しぶりに興奮を覚えた。
後1週間ちょっとで、戻れるよ、舞台に。
音楽バトン
2006年2月13日まわってきました。
こっちでは久しぶり。
月曜日だけはパソコンちょっとだけやるのです。多分。
ちなみに、今日、M大学文学部でした。
手ごたえは・・まぁ、あったかな・・。そういう時に限って、期待は裏切られるものであるので、表向き期待してるけど内面は期待してません。
合格最低点が去年並みなら、だめかも(汗)
ようやく今日で半分が終わり。
明日から後半戦です。
そんな後半戦第一弾は、O大学の実技試験。
ワークショップ形式だよ。試験なのに集団表現だよ。
なに?どうしたらいいの?(笑)
さて、アイポッドの電池液が完全にきれて音楽が聞けてない状況ですがいきましょう!
◆1:普段から音楽は聞く方ですか?
隙あらば聞いてたい。
◆2:大体どのようなジャンルの音楽を聞きますか?
ジャンルでの好みはそんなにない。
ジャンルというより、その歌その歌1つずつに引き込まれるのです。
だからロックもあれば、バラードもあるし、ポップも。
◆3:あなたの好きなアーティストを挙げてください
バンプオブチキン
the pilows
THE PREDATORS
ゆらゆら帝国
カヒミ・カリィ
新井昭乃
山崎まさよし
CHARA
小島真由美
椎名林檎
東京事変
◆4:昔からずっと聞いている曲などあれば期間と理由を挙げてください
昔っていつ・・
聞いてて飽きないのは
カヒミカリィの
「ハミングが聞こえる」
ちびまるこちゃんの昔の主題歌でした。声が綺麗。
「きっといまなら あっと驚く おっきな夢が叶う」
◆5:最近特に聞いてる曲があれば理由を挙げてください
山崎まさよし「ソノラマ」
「せかす太陽にたきつけられて ひそやかな過失に背中を焦がす」
柿喰う客でオープニングに使われてたのを、DVDで聞いて、探して、最近見つけたから。
かっこいい!
◆6:4,5以外の曲でよく聞く曲を5曲挙げてください
1 新井昭乃「きれいな感情」
「夢の続きを生きるみたい 頼りない私でも愛して」
受験終わったらすぐ書く台本のエンディングに使いたい。
すっごく綺麗な歌で、心が洗われる感じ。癒される。台本のイメージがわく。
最近、実はアニソンだったことがわかるorz
2 ゆらゆら帝国「発光体」
「ゆるんだ頭ゆらしてるだけのリズムを倍の倍で刻め!」
これまた柿喰う客で使われてたやつなんだけどね。
もうパンク!って感じで、こう、頭をふっ飛ばしたい時に聞く。
3 THE PREDATORS「Recall me」
「光の刺す方へ 闇に紛れる方へ」
クソかっこいい!4で紹介する歌同様、テーマソングです(爆)
もう、山中さわおさん結婚してください!
4 the pilows「LAST DINOSAUR」
「悲しみを全部 引き受けたって大丈夫 手加減なんていらない」
これは、自分で書いた台本の中で一番の出来だと思ってるやつ(未発表)の主題歌(何を勝手に)
超かっこいい!くあー!
5 東京事変「サービス」
「怖気づいて 触れもしない」
歌詞はわざと聞き取れない歌なんですけど、ノリが大好き。
カーテンコールに使いたい(笑)
サービスってタイトルも、まさしく!
◆7:お疲れ様でした。次の10人にバトンタッチ
なんか、誰にまわしていいかわかんないから、ほしいひともってってください。
受験以降はバトンちゃんと回すんで。
こっちでは久しぶり。
月曜日だけはパソコンちょっとだけやるのです。多分。
ちなみに、今日、M大学文学部でした。
手ごたえは・・まぁ、あったかな・・。そういう時に限って、期待は裏切られるものであるので、表向き期待してるけど内面は期待してません。
合格最低点が去年並みなら、だめかも(汗)
ようやく今日で半分が終わり。
明日から後半戦です。
そんな後半戦第一弾は、O大学の実技試験。
ワークショップ形式だよ。試験なのに集団表現だよ。
なに?どうしたらいいの?(笑)
さて、アイポッドの電池液が完全にきれて音楽が聞けてない状況ですがいきましょう!
◆1:普段から音楽は聞く方ですか?
隙あらば聞いてたい。
◆2:大体どのようなジャンルの音楽を聞きますか?
ジャンルでの好みはそんなにない。
ジャンルというより、その歌その歌1つずつに引き込まれるのです。
だからロックもあれば、バラードもあるし、ポップも。
◆3:あなたの好きなアーティストを挙げてください
バンプオブチキン
the pilows
THE PREDATORS
ゆらゆら帝国
カヒミ・カリィ
新井昭乃
山崎まさよし
CHARA
小島真由美
椎名林檎
東京事変
◆4:昔からずっと聞いている曲などあれば期間と理由を挙げてください
昔っていつ・・
聞いてて飽きないのは
カヒミカリィの
「ハミングが聞こえる」
ちびまるこちゃんの昔の主題歌でした。声が綺麗。
「きっといまなら あっと驚く おっきな夢が叶う」
◆5:最近特に聞いてる曲があれば理由を挙げてください
山崎まさよし「ソノラマ」
「せかす太陽にたきつけられて ひそやかな過失に背中を焦がす」
柿喰う客でオープニングに使われてたのを、DVDで聞いて、探して、最近見つけたから。
かっこいい!
◆6:4,5以外の曲でよく聞く曲を5曲挙げてください
1 新井昭乃「きれいな感情」
「夢の続きを生きるみたい 頼りない私でも愛して」
受験終わったらすぐ書く台本のエンディングに使いたい。
すっごく綺麗な歌で、心が洗われる感じ。癒される。台本のイメージがわく。
最近、実はアニソンだったことがわかるorz
2 ゆらゆら帝国「発光体」
「ゆるんだ頭ゆらしてるだけのリズムを倍の倍で刻め!」
これまた柿喰う客で使われてたやつなんだけどね。
もうパンク!って感じで、こう、頭をふっ飛ばしたい時に聞く。
3 THE PREDATORS「Recall me」
「光の刺す方へ 闇に紛れる方へ」
クソかっこいい!4で紹介する歌同様、テーマソングです(爆)
もう、山中さわおさん結婚してください!
4 the pilows「LAST DINOSAUR」
「悲しみを全部 引き受けたって大丈夫 手加減なんていらない」
これは、自分で書いた台本の中で一番の出来だと思ってるやつ(未発表)の主題歌(何を勝手に)
超かっこいい!くあー!
5 東京事変「サービス」
「怖気づいて 触れもしない」
歌詞はわざと聞き取れない歌なんですけど、ノリが大好き。
カーテンコールに使いたい(笑)
サービスってタイトルも、まさしく!
◆7:お疲れ様でした。次の10人にバトンタッチ
なんか、誰にまわしていいかわかんないから、ほしいひともってってください。
受験以降はバトンちゃんと回すんで。
どうなったか気になる、といわれたので、結果をば。
T大学二日目終了ー。
さてさて。どんな感じだったか。
国語。昨日の感じからいける!とか思ってたら、なんか難しくなってました(ぇ)漢字二つ間違えた…遭遇と括弧。遭遇は書けろよ自分…(泣)
でもって実技。
待合い室に集まる受験者。…男が多い!なんか、意外!どこの地区の人なんだろうか。
静寂な中、隣の女子がMD音漏れしてて、テンパった。
あと、演劇部のHくんみたいなキャラの人がいて、吹き出した。
20分の練習期間を終え、面接のように個室で行う。
・台詞を読む
文章ながっ!抽象的っ!1回噛む。1つ読み間違える。orz
談話。緊張のあまりがたがたして、いろいろ笑われたり。
いい感じの先生方だー。
・1分間の自由表現。
っしゃー!笑いとったどー!もう、合否どうでもいいや!
って油断したら噛んだ(死)最後のオチは不発。おじぎしてぴったり1分。最高だね!
廊下にでて、中学演劇部バリに次の人に
「がんばってください!」って言ってしまう。
どうやら廊下まで声が聞こえてたらしく、
「おもしろかったよ!」
って言ってもらう。
「あ、ありがとうございまふ」
またキモいキャラを演じてし(略)
これが出会いとなっ(略)
結果は16日。センター利用、5日、6日、全部まとめてでます!
どうなる!
1 3つ合格
2 2つ合格
3 1つ合格
4 全部ダメ
5 就職
T大学二日目終了ー。
さてさて。どんな感じだったか。
国語。昨日の感じからいける!とか思ってたら、なんか難しくなってました(ぇ)漢字二つ間違えた…遭遇と括弧。遭遇は書けろよ自分…(泣)
でもって実技。
待合い室に集まる受験者。…男が多い!なんか、意外!どこの地区の人なんだろうか。
静寂な中、隣の女子がMD音漏れしてて、テンパった。
あと、演劇部のHくんみたいなキャラの人がいて、吹き出した。
20分の練習期間を終え、面接のように個室で行う。
・台詞を読む
文章ながっ!抽象的っ!1回噛む。1つ読み間違える。orz
談話。緊張のあまりがたがたして、いろいろ笑われたり。
いい感じの先生方だー。
・1分間の自由表現。
っしゃー!笑いとったどー!もう、合否どうでもいいや!
って油断したら噛んだ(死)最後のオチは不発。おじぎしてぴったり1分。最高だね!
廊下にでて、中学演劇部バリに次の人に
「がんばってください!」って言ってしまう。
どうやら廊下まで声が聞こえてたらしく、
「おもしろかったよ!」
って言ってもらう。
「あ、ありがとうございまふ」
これが出会いとなっ(略)
結果は16日。センター利用、5日、6日、全部まとめてでます!
どうなる!
1 3つ合格
2 2つ合格
3 1つ合格
4 全部ダメ
5 就職
THE 近況。
実は今日までで既に2校受けてます。
合格発表はまだです。8日にでるんですけども、それが1次の結果なんで2次がありますし。2次ほぼワークショップだけどーw楽しみだけどーw(死)
次の世代のために何かを残すとすると・・
思いのほか頭が白くなります(死)
過去問といてて「いける!」とか思っても、本番で「あれ!?難しくない!?」みたいな。
まぁ、要するに、英語が結構やばいぞっ、ってことなんですがね・・(涙)
でもまぁ、国語は安定してできてると思います今のところ。
日本史は、使う学校をまだ受けてません(ぉ)
以下は今日の日記。
@@@
はいっ、T大学受けてきましたよー。
先日のO大学を受けた時に見かけた人が、ここでもいた。
まぁ、同じ系統の大学だからねぇ。
駅から徒歩で意外と長いよっ。明日も同じところ受けに行きます。
というのも、同じ学部を、違う選択科目で受けれるのですね。
今日は、国語、英語。明日は国語、実技。
しっかし、実技が
・与えられた台詞を読む
・1分間自由にアピール
なのですが、これで100点満点って怖くないすか!?
仮に1分間オーバーしたら、0点なのかな!?こわっ!
そして実技で落ちてたら凹みます(爆)
確かにブランクはあるけれどっ。
今日の試験。
またも一つ漢字間違えたっぽい・・
絞る と 搾る で(涙)
でもまぁ、ほぼ全ての答えに自信あり。
勘違いしてたとしても、2問違うくらいじゃない?ってくらいの自信。いける!
と思ったら英語がっ!またっ!
わかった、俺は英語ができないんだorz
過去問では8割方取れてたのに!
本番だから緊張なのでしょうか。意味がとりにくい。
文法も苦手なところを突かれたようで・・。
正直どうなるかわかりません(涙)
帰り道ではカバン開けっ放しで見知らぬ女子に注意されるし!
しかも鼻つまってたから
「あ、ありがとうございまふ」
みたいな、見事にキモイキャラを演じて(!?)しまったじゃないですかこのやろー!
これが出会いとなって入学後に・・
咳きがでてきたので、予備校いっても迷惑かな・・ということで家に帰りました。
でもって、明日の実技の準備。
超簡易小道具を創るのです。台詞は(覚えてないけど)書きました。
で、練習してるんだけど、たのしー(ぉ)
あー、早くなんか舞台やりたいわー。
はっ、受験受験。
最近、早くも受験終了後の話が舞い込んでくる。
そうか、受験生とはいってももう2006年。もう2月。
そういう予定ができてもいい時期ですよねー。
とにかく、受験決めなければ!
実は今日までで既に2校受けてます。
合格発表はまだです。8日にでるんですけども、それが1次の結果なんで2次がありますし。2次ほぼワークショップだけどーw楽しみだけどーw(死)
次の世代のために何かを残すとすると・・
思いのほか頭が白くなります(死)
過去問といてて「いける!」とか思っても、本番で「あれ!?難しくない!?」みたいな。
まぁ、要するに、英語が結構やばいぞっ、ってことなんですがね・・(涙)
でもまぁ、国語は安定してできてると思います今のところ。
日本史は、使う学校をまだ受けてません(ぉ)
以下は今日の日記。
@@@
はいっ、T大学受けてきましたよー。
先日のO大学を受けた時に見かけた人が、ここでもいた。
まぁ、同じ系統の大学だからねぇ。
駅から徒歩で意外と長いよっ。明日も同じところ受けに行きます。
というのも、同じ学部を、違う選択科目で受けれるのですね。
今日は、国語、英語。明日は国語、実技。
しっかし、実技が
・与えられた台詞を読む
・1分間自由にアピール
なのですが、これで100点満点って怖くないすか!?
仮に1分間オーバーしたら、0点なのかな!?こわっ!
そして実技で落ちてたら凹みます(爆)
確かにブランクはあるけれどっ。
今日の試験。
またも一つ漢字間違えたっぽい・・
絞る と 搾る で(涙)
でもまぁ、ほぼ全ての答えに自信あり。
勘違いしてたとしても、2問違うくらいじゃない?ってくらいの自信。いける!
と思ったら英語がっ!またっ!
わかった、俺は英語ができないんだorz
過去問では8割方取れてたのに!
本番だから緊張なのでしょうか。意味がとりにくい。
文法も苦手なところを突かれたようで・・。
正直どうなるかわかりません(涙)
帰り道ではカバン開けっ放しで見知らぬ女子に注意されるし!
しかも鼻つまってたから
「あ、ありがとうございまふ」
みたいな、見事にキモイキャラを演じて(!?)しまったじゃないですかこのやろー!
咳きがでてきたので、予備校いっても迷惑かな・・ということで家に帰りました。
でもって、明日の実技の準備。
超簡易小道具を創るのです。台詞は(覚えてないけど)書きました。
で、練習してるんだけど、たのしー(ぉ)
あー、早くなんか舞台やりたいわー。
はっ、受験受験。
最近、早くも受験終了後の話が舞い込んでくる。
そうか、受験生とはいってももう2006年。もう2月。
そういう予定ができてもいい時期ですよねー。
とにかく、受験決めなければ!
実は日付的には明日だよ
2006年1月30日2月1日。
センター試験を除いて、最初の試験日でございます。
ひぃーついにきたよ。
去年の今頃とか何してたよ自分。
中学の台本書いたり春フェスのことやってたんですね(確認した)
来年の今頃は何やってるんだろう・・
浪人は避けたい。うん。
そんなわけで、明日からはいよいよ入試。
さすがに本当にここを更新しないかもしれません。
更新したくなるような内容があったら・・(ぉ)
そんなわけで!最後に宣伝を!(ぇ)
@@@
うなぎ計画 演劇ユニットPleasureGround合同公演
横浜相鉄本多劇場提携公演 横浜アートLIVE2006参加作品
「僕らのヒーロー大辞典〜HERO is Very Important in my life〜」
3月1日(19時)
2日(19時)
3日(14時・19時)
4日(14時・19時)
5日(14時)
一般2300円(当日2500円)
高校生以下及び65歳以上1500円(当日1800円)
神奈川県の数多くの区民ミュージカルを仕切ってるうなぎ計画がまた舞台をやります。
このブログにもリンクはってますね。そちらもぜひ。
出演者数28人!え!本多劇場のるんですか!?
「違う違う、のるのらないじゃなくて、のせるの」
と言い放った演出・出演の笹浦氏。
柿喰う客に出演してる人がたくさんいたり、
脚本も面白いそうですよ!
あ、めざきはまったくもって関係ないです。出演もお手伝いも何もしませんのであしからず。
普通に4日か5日にお客でいきます。
なのになぜか既に二人から
「チケット売ってね」とお達しが。
興味のある方はめざきまで連絡ください(切実)
という具合に、内容とか出来栄えとか知らないですけど宣伝してます。
しかし、きっとうなぎ計画なら、面白い舞台を提供してくれるだろうという信頼があります!
つまらなかったら俺がお金代わりに払うよ!くらい。
あ、くらいね。実際は無理ね?高校生に財力を求めないでくださいね?(違)
とにかく面白い!はず!ぜひぜひご覧ください。
1ヶ月先の話ですが。
ちなみに!3月末には高校生の春季大会に特別に出演する予定です!
しかも場所は上記と同じ相鉄本多劇場!
これは、どっちも観に行くしかないね★(ぇ)
いや、実際まだどうなるかわからないんですけどね・・
例えば、受験全部落ちたら3月も受験ですしね・・(どろどろ)
そんなわけで!どうぞよろしく!
センター試験を除いて、最初の試験日でございます。
ひぃーついにきたよ。
去年の今頃とか何してたよ自分。
中学の台本書いたり春フェスのことやってたんですね(確認した)
来年の今頃は何やってるんだろう・・
浪人は避けたい。うん。
そんなわけで、明日からはいよいよ入試。
さすがに本当にここを更新しないかもしれません。
更新したくなるような内容があったら・・(ぉ)
そんなわけで!最後に宣伝を!(ぇ)
@@@
うなぎ計画 演劇ユニットPleasureGround合同公演
横浜相鉄本多劇場提携公演 横浜アートLIVE2006参加作品
「僕らのヒーロー大辞典〜HERO is Very Important in my life〜」
3月1日(19時)
2日(19時)
3日(14時・19時)
4日(14時・19時)
5日(14時)
一般2300円(当日2500円)
高校生以下及び65歳以上1500円(当日1800円)
神奈川県の数多くの区民ミュージカルを仕切ってるうなぎ計画がまた舞台をやります。
このブログにもリンクはってますね。そちらもぜひ。
出演者数28人!え!本多劇場のるんですか!?
「違う違う、のるのらないじゃなくて、のせるの」
と言い放った演出・出演の笹浦氏。
柿喰う客に出演してる人がたくさんいたり、
脚本も面白いそうですよ!
あ、めざきはまったくもって関係ないです。出演もお手伝いも何もしませんのであしからず。
普通に4日か5日にお客でいきます。
なのになぜか既に二人から
「チケット売ってね」とお達しが。
興味のある方はめざきまで連絡ください(切実)
という具合に、内容とか出来栄えとか知らないですけど宣伝してます。
しかし、きっとうなぎ計画なら、面白い舞台を提供してくれるだろうという信頼があります!
つまらなかったら俺がお金代わりに払うよ!くらい。
あ、くらいね。実際は無理ね?高校生に財力を求めないでくださいね?(違)
とにかく面白い!はず!ぜひぜひご覧ください。
1ヶ月先の話ですが。
ちなみに!3月末には高校生の春季大会に特別に出演する予定です!
しかも場所は上記と同じ相鉄本多劇場!
これは、どっちも観に行くしかないね★(ぇ)
いや、実際まだどうなるかわからないんですけどね・・
例えば、受験全部落ちたら3月も受験ですしね・・(どろどろ)
そんなわけで!どうぞよろしく!
受験生日記。(訂正)
2006年1月27日 勉強 コメント (4)時々はここも更新しないと、死んだんじゃないか、とか思われそうですからね(ぇ)
センターが終わってから、色々大変でした。
軽く、鬱か!?ってくらいやる気がでなくなってぐったりしてたり。
春フェスの話が面白くなってきて、早く首をつっこみたくなったり。
いやいや、このままじゃいけない!と思い、昨日今日と、第一志望、第四志望の過去問を解いてみたわけですが。
あ、第一志望といっても学部が様々なのですけれどね。
第一志望は、国語がものすごくできたおかげで、結構いい線いきました。・・英語か。
英語伸ばせばいいわけだ!がんばろう!
というわけで軽鬱から少しUP。
で、第四志望。
というか、五校受けるわけで、三、四、五は滑り止め・・というか、一、二志望にいきたいのです。
学力的には三もちょい微妙なのですが。
滑り止めの過去問を買う気が起きなかったんで、ずっと過去問見てすらいなかったのですが、いよいよ後1週間2週間でこのあたりの大学の入試が始まる!
というわけで、進路指導室から貸し出し禁止の過去問を拝借して、先生のいない間に購買でコピー。
で、解いてたわけなのですが・・・
びっくりするくらいできました(爆死)
確かに、一、二志望はレベルが高い。
しかし、ここまで簡単となると・・一年間弱勉強してきた身としては、物足りない、というか・・・
いや、勉強してきたからこそ簡単と思える節もあるのですけれどね?
国語英語だけなんですけど、どっちも9割近く軽く。
簡単すぎて逆に疑いたくなるような・・・
そんなわけで、もうちょっと勉強がんばろうと思いました。はい。
例(勝手に載せていいものなのかな・・?まずかったら消します)
()内の言葉に最も意味が近いものを選びなさい
The 2003 season proved that he was at the (peak) of his career.
1 highest point 2 average
3 lowest degree 4 bottom
ちなみに妹にやらせてみたら、できませんでしたorz
学年で一番英語できないとか言い張ってますorz
明日は青葉区民本番だー。がんばれー。とひそかにエール。
センターが終わってから、色々大変でした。
軽く、鬱か!?ってくらいやる気がでなくなってぐったりしてたり。
春フェスの話が面白くなってきて、早く首をつっこみたくなったり。
いやいや、このままじゃいけない!と思い、昨日今日と、第一志望、第四志望の過去問を解いてみたわけですが。
あ、第一志望といっても学部が様々なのですけれどね。
第一志望は、国語がものすごくできたおかげで、結構いい線いきました。・・英語か。
英語伸ばせばいいわけだ!がんばろう!
というわけで軽鬱から少しUP。
で、第四志望。
というか、五校受けるわけで、三、四、五は滑り止め・・というか、一、二志望にいきたいのです。
学力的には三もちょい微妙なのですが。
滑り止めの過去問を買う気が起きなかったんで、ずっと過去問見てすらいなかったのですが、いよいよ後1週間2週間でこのあたりの大学の入試が始まる!
というわけで、進路指導室から
で、解いてたわけなのですが・・・
びっくりするくらいできました(爆死)
確かに、一、二志望はレベルが高い。
しかし、ここまで簡単となると・・一年間弱勉強してきた身としては、物足りない、というか・・・
いや、勉強してきたからこそ簡単と思える節もあるのですけれどね?
国語英語だけなんですけど、どっちも9割近く軽く。
簡単すぎて逆に疑いたくなるような・・・
そんなわけで、もうちょっと勉強がんばろうと思いました。はい。
例(勝手に載せていいものなのかな・・?まずかったら消します)
()内の言葉に最も意味が近いものを選びなさい
The 2003 season proved that he was at the (peak) of his career.
1 highest point 2 average
3 lowest degree 4 bottom
ちなみに妹にやらせてみたら、できませんでしたorz
学年で一番英語できないとか言い張ってますorz
明日は青葉区民本番だー。がんばれー。とひそかにエール。
センターが終わりました。
理系は明日もあるのです。むしろ明日が本番ですね。
本当にがんばってほしいです。
さぁ、私大のみの私としましては、これからが本当の本当に本番なわけです。
受験は長距離走といいます。1年計画だから。
今日から、最後の受験校まで、丸々1月+2日。
ここからは短距離走である。
短距離走を早く走るコツは、短いのだから、息を止めて走ること。
息を吸ったり吐いたりして緩めてはいけないのである。
あと1月あればまだ伸びる!そう信じてやっていくのです。
応援メッセージ、コメント、メールくれた方々本当にありがとうございました。 ちゃんと返事できずごめんなさい。
でも、めざきの場合は激励がそのまま力になるタイプですので、本当、助かりました。
ありがとうございました。
@@@
センターの結果発表ー!!(死)
興奮しながら丸つけしたんで、間違ってるところあるかも・・
正確なのは月曜日ですね。
点数は書きません(笑)ミクシィだけで書く(ぉ)
まず日本史。
問題形式がちょっと違ってたり、地理的なのとか、なんか、とにかく微妙なところが出まくった。 ・・いえ、勉強不足なのですよね(涙) 苦手な部分しかでなかった気がします・・。
おおまかーに言うと、6割くらい・・かな?(ぉ)
リスニング。
初回ということで、英文がとてつもなく遅かった。
ただ、俺は
「リスニング ナンバーワン リッスン (問題)」
の形式に慣れていたのに、本番が
「リスニング ナンバーワン (問題)」
となってて、テンパって、一番最初の問題を落とすという大変痛々しいことに。
で、とにかく簡単そうだったのに、結局平均点くらい。これは差つけられそうだ・・(汗)
英語。
散々心配だった文法がここにきて開花。
マジでよかったです。
でも、長文でのミスが多すぎた・・
そんなこんなで納得のいく得点じゃないです。
でも、受験勉強し始めと比べると、2倍です。
いや、満足しちゃいけない。
国語。
俺の時代でした(ぇ)
評論が演劇論だったんですもの!!!
しかも別役実だったんですもの!!!明治の自己推薦のために読んだ内容と言ってることほぼ一緒だったんですもの!
同期の演劇部系の方々はラッキーだったと思います。
それにしたって評論だから、多少読みにくいところがあるものの、そこは舞台の予備知識でカバー。一般の人より楽に読めたと思います。
小説は、女の子が「僕」と名乗ったりすることや、文学に対する話。ちょっと前にここで取り上げましたね。
古文が感動だった。なのに、一番足引っ張った。
漢文満点!・・まぁ、漢文は簡単だったから結構満点がいるようです。
そんなわけで、運がよかった。友人間ではトップ!
@@@
「ピンチの時ほど不敵に笑うものよ」
とあるゲームの台詞。
この言葉もあいまってか、舞台直前とかこういう緊張する場。
そういう極限状態になると、狂ったかのように笑いがこみ上げてくる。
勝機があるとかじゃなく。
ただ単純に、面白くて。
きっとこういう機会を楽しもうとする意思なんだろうと思っている。
こんな機会、一生に一回しか・・一回に、したいからね。
緊張を楽しむ。
心臓に負担がかかって、持病の不整脈で死ぬんじゃないか、とか半分恐怖しながら。
とりあえず周りから見たら危険人物であることに間違いはない。
理系は明日もあるのです。むしろ明日が本番ですね。
本当にがんばってほしいです。
さぁ、私大のみの私としましては、これからが本当の本当に本番なわけです。
受験は長距離走といいます。1年計画だから。
今日から、最後の受験校まで、丸々1月+2日。
ここからは短距離走である。
短距離走を早く走るコツは、短いのだから、息を止めて走ること。
息を吸ったり吐いたりして緩めてはいけないのである。
あと1月あればまだ伸びる!そう信じてやっていくのです。
応援メッセージ、コメント、メールくれた方々本当にありがとうございました。 ちゃんと返事できずごめんなさい。
でも、めざきの場合は激励がそのまま力になるタイプですので、本当、助かりました。
ありがとうございました。
@@@
センターの結果発表ー!!(死)
興奮しながら丸つけしたんで、間違ってるところあるかも・・
正確なのは月曜日ですね。
点数は書きません(笑)ミクシィだけで書く(ぉ)
まず日本史。
問題形式がちょっと違ってたり、地理的なのとか、なんか、とにかく微妙なところが出まくった。 ・・いえ、勉強不足なのですよね(涙) 苦手な部分しかでなかった気がします・・。
おおまかーに言うと、6割くらい・・かな?(ぉ)
リスニング。
初回ということで、英文がとてつもなく遅かった。
ただ、俺は
「リスニング ナンバーワン リッスン (問題)」
の形式に慣れていたのに、本番が
「リスニング ナンバーワン (問題)」
となってて、テンパって、一番最初の問題を落とすという大変痛々しいことに。
で、とにかく簡単そうだったのに、結局平均点くらい。これは差つけられそうだ・・(汗)
英語。
散々心配だった文法がここにきて開花。
マジでよかったです。
でも、長文でのミスが多すぎた・・
そんなこんなで納得のいく得点じゃないです。
でも、受験勉強し始めと比べると、2倍です。
いや、満足しちゃいけない。
国語。
俺の時代でした(ぇ)
評論が演劇論だったんですもの!!!
しかも別役実だったんですもの!!!明治の自己推薦のために読んだ内容と言ってることほぼ一緒だったんですもの!
同期の演劇部系の方々はラッキーだったと思います。
それにしたって評論だから、多少読みにくいところがあるものの、そこは舞台の予備知識でカバー。一般の人より楽に読めたと思います。
小説は、女の子が「僕」と名乗ったりすることや、文学に対する話。ちょっと前にここで取り上げましたね。
古文が感動だった。なのに、一番足引っ張った。
漢文満点!・・まぁ、漢文は簡単だったから結構満点がいるようです。
そんなわけで、運がよかった。友人間ではトップ!
@@@
「ピンチの時ほど不敵に笑うものよ」
とあるゲームの台詞。
この言葉もあいまってか、舞台直前とかこういう緊張する場。
そういう極限状態になると、狂ったかのように笑いがこみ上げてくる。
勝機があるとかじゃなく。
ただ単純に、面白くて。
きっとこういう機会を楽しもうとする意思なんだろうと思っている。
こんな機会、一生に一回しか・・一回に、したいからね。
緊張を楽しむ。
心臓に負担がかかって、持病の不整脈で死ぬんじゃないか、とか半分恐怖しながら。
とりあえず周りから見たら危険人物であることに間違いはない。