孤独。
というものは
一人では感じれないもの。
であり
一人の時に感じるもの。

@@@

えっと、コメント掲示板の方で、3万HITで何かどうぞ、的なものがあります。
なんかあったらどうぞ。

@@@

今日も昼前まで寝て、予備校。
あぁ、朝からちゃんとおきなければ。
勉強が上手くいってる気がしないーひぃぃ。

そうそう、予備校で友人が、AOを使ってもう合格が決定してました。
いいなぁ・・マジいいなぁ。

受験生にあるまじく
ガキの使いやあらへんで!の特番を観たいがために
早めに家に帰ってます。
だめだ。
おもしろっ。

シブスケの日記にも、先日の「愛情と友情の違い」のことが少し書いてある。
今度なんか書くのだろうか。そしたら便乗しよう。
彼女欲しい!同感!(ぉ)

@@@

最近どこにいても
孤独を感じる気がするようなしないような
受験てそういうものか。
いや、受験だけじゃないんだが。

3万HIT御礼

2005年10月3日 勉強
何なんだろう自分は。
何だったんだろう。
寂しいもんだ。

@@@

特に今日は何もなかったです(何)
とりあえず予備校で勉強はしてきましたよ。

あ、そうそう、今、学校休みなんですよ、秋休み。
高2以下は文化祭の準備。
高3は参加しちゃいけないんだよねー。
だから、その分勉強しろっ!って話。

といっても予備校がお昼くらいまであいてないから、たっぷり寝る。
でも、寝すぎたからか、予備校でもダレてしまった。げふー。

自己推薦に強力な力添えになる予定だった明日の明治大学行きが中止にー。
先輩病気だったんで仕方ない。
というわけで、自己推薦文がんばらないと!

@@@

そうそう、気がついたらいつの間にやらこのブログも3万HIT超えてたわけですよ。
ありがたい限りでございます。
そして果たして本当に、どこまで誰が見てるのか、すごい心配だわ(爆)

こういうことがあるたんびに何か面白い企画とかやれたらいいんだけど、何も思いつかないんですよねー。
御礼とか書いてあるものの。
何かやってほしいことあったら連絡くださいな。
何かやりますよ(笑)
犯罪とか、受験に支障がでないものならばー。

@@@

なんか、色んな成分がすぐ足りなくなる気がする。
昨日まで観劇だーとか文化祭だーとか体育祭だーとかたくさんあったはずなのに
一日何にもなかっただけで
色んなものが不足している気がする。
枯れる。

揺れ動くからだ

2005年9月21日 勉強
みっちり日本史をやるつもりが、思いのほかみっちり寝てしまいました。
というわけで、現代文。

問題が解きやすい問題だったものの、色々考えないといけない問題で、全部埋まったけどちょこちょこ間違えてそうで怖い。
見直せよ!って話なんだけど、見直さなかった。

なぜか、って、
台本案が浮かんだから(死)
必死こいて書きとめてました。ラスト3分とかだったんで。
いやー書いた書いた(マテ)
勢いで秘密日記やら色々にUPします(ぇ)パクるなよ!(ぇ)

ハーモニー。
日本史2科目とかありえないです。でも、飽きがこない。
いいねー。
ところが、力入れすぎたせいか、明日3科目なのに1.5科目くらいしか現時点で終わってません。
マジ徹夜な感じです(汗)

音楽を聴きながら勉強すると、必ず体のどこかがリズムを取り続ける。
首とか、シャーペンの先とか、足とか。
変な人っぽいと思う。
気にしない!

ラストピース

2005年9月18日 勉強
あぁ。もうちょい。多分、後一つ。
後もう一かけらあれば、台本構想が固まる。
前々からイメージだけあったものに、ベースは「くだらない唄」で。
もう一つ。ここで止めると、何のひねりもくそもない、子供の読む絵本レベルで止まる。

そういえば、ピロウズが新曲出したとか。CD探したけど見つからず。
これが、ラストピースになればいいなぁ、とか思いながら。

@@@

朝だらだらしないために、朝2(1は挫折(死))に授業を入れておく。
というわけで予備校へー。
途中だれてしまったものの、とりあえず勉強したぞ。
夜はこれからだ。そして明日も一日使えるぞ、と。
みんなもあるんだけどねー。

というわけで、毎日遅くまで(!?)おきてるので、
「眠れない・・」とか
「ひま・・」とかあったら、メールしてみましょう(俺が寝てしまいそうなので(ぇ))
ハルは勉強しなさい(ぉ)

@@@

日曜は父親もいて、夕飯なのですが。
相変わらず、将来だの、演劇だのについて口を出される。
父親は、俺がどういう活動をしてるのか、知らないくせに。
どういう活動、って言えるほど、まだまだ大した活動はできてないのかもしれないけれど。
どうにも、高校の部活内でしか動いてないみたいないわれ方をする。
いや、もうちょい、広く活動してるつもりなんだけど・・
そして、聞く耳はもたない。
一方的に批判され、終わる。
そのたびに思ってしまう。
俺の何を知ってるんだ、って。

仕事が忙しくて昔から会話が少ない関係上、今もこっちから進んで話すことはない。
そういえば、舞台も、KGBの時しかきてくれてない。

確かに、集団のトップ、という点では何かを学べるのかもしれないが
交友関係すら知らないのに批判されるのは、ハラがたつ。
演劇という点においては、矛盾してることもあるのに
持論で攻め込まれるわけだから、困る。

批判する前に、こっちのことをもう少し理解してほし かった。

@@@

忘れてた!!!
昨日のことなんだけどね。
緑の宇宙人Bが、椅子に座ってるより集中できる、ということで、椅子から降りてひざ立ちで机で勉強してたのよ。
彼は足長いほうだから、気付かなかったんだけどね。
それをマネした、伊勢(学年1足が長い)は
椅子に座ってるより、背が高くなってた。
どんだけ長いんだよw

(ちなみにめざきがやったら、案の定低くなりました)
14日
ぐったり。
なんか、怒りの沸点が明らかに低かった。
今日だけで3回くらい沸点に到達した。初めてだこんなん。

あまりにも家でやらねばならないことが多すぎたので、
家に帰ると勉強しないだろうなぁ・・
とか思いつつ家に帰る。
案の定ほとんど勉強できず。
でも、やることを片付ける。とりあえず、人から借りてたものをまとめて返す。よし。
「今日から俺は!」を少し読む。
あぁ、やばいまたハマりそうだ(受験生ー!)

15日
頭がものすごいぐらぐらしてた。
3時間の授業で、3分の1くらい寝たと思うのだが、治らない。
困った。ていうか寝てるなよ
でもまぁ、昨日ダレてしまったので今日もダレるわけにはいかない、と言い聞かせてがんばる。
がんばった。

16日
ソフト。4エラー。ファーストでorz
送球が悪いんだよ!なんて口が裂けても言えねぇ(死
いえ、素で下手なんですけどね。万年ベンチでしたしね野球部。

あぁ、勉強がもうちょっとでなんとかなりそうな気がしなくもなくもない。
ていうか、自分より偏差値が10いい人がね、良くても早稲田C判定なのよ。学部によってはEなのよ。
(個人情報でまずかったらメールくれたら即消すんで(汗))
なんて高い壁なんだか(汗)

今日は「レベルE」ってマンガを読む(死)
いや、これが、実に面白い。
3巻で完結だから、一度ごらんあれ。
幽遊白書くらい絵が丁寧で、内容の濃さがハンターハンターみたいな。

@@@

以下、抜粋。

・妹と久しぶりに(!)喧嘩しないでまともに長めに話す。
やりたいこととか、現状とか。
そしてやはり家族は似るものだなぁ、と。
俺と妹自体は性格的には似てない(と思う)のだけれども、血なのだろうか。
人間関係の中間にいるようなところとか、
自分がやりたいことをやろうとし始めるのとか。
血なら、前者は母で、後者は父だろうなぁ、と思う。

・オタク裁判
に、かけられる(ぇ)
とある友人が教えてくれた「オタクの定義」
元々オタクというものは、何か1つのものに熱中するようなことを言うものであり、
現在アニメなどにハマっている人などを指すだけの言葉ではない。
だからめざきも演劇オタクと言えることは言える。
ただ、世の中がオタクという言葉に嫌悪感を覚えたりするのは、
キモイオタク略してキモオタによるものが多い。
仮に、超イケメンがオタク的だったとしても、恐らくある程度許されてしまう。
そういうものだ。

だそうです。
で、オタク裁判(めざきはオタクか否かを多数決)でとったところ、半ばヤラセ感があったが、満場一致だったよこんちくしょー!みんな嫌いだー!(何)

ちなみに、今日、予備校で話せるようになった女子は、マンガを描いて、とある祭典に出しちゃうような人でした。
ある意味世界狭いよぉぅ

ブラッディー

2005年9月2日 勉強
つい3日前ほどに、鼻血がでました。
基本的によく鼻血出す体質なんです。
プール中に出したことがないのが救いです。

で、まぁ、鼻血ってのは一旦出ると、止めるには、かさぶたを作る、というか。
要するに鼻の中にかさぶたがあるようなもんなんですね。
もー、邪魔で邪魔で。
かゆいっつーか痛いっつーか。
あーーーって、鼻を上から押したりしてると、すぐとれてまた鼻血が・・!

そんなわけで、ここ数日毎日鼻血出してます。
手術とかは絶対出来ないけど、血だけには慣れてます(ぉ)
机の上に、血まみれのティッシュだらけで、ちょっと、怖い。

@@@

体育のせいで、やっぱり疲れて、勉強になかなか集中できず。
あぁ、体力の無さがうらめしい。
体力ってのはやっぱり必要なんだろうなぁ。ひー。

で、ハーモニー緑に入り浸ってたわけなんですよ。
今日の部屋貸し出しに、
「アースプロジェクト よこはまミュージカル」
って。
・・・Σ!!
なんでも、来年度からスタートする世界シンポジウムに向けての説明会だとかだそうです。
・・あれ、俺んとこ、何も情報が・・戦力外通告?(ぉ)
谷本中生とか、ひこばえの中学生とか、美鈴がいてびっくりした。
なんかまた雰囲気変わったなーみたいな。成長してくものなんですね。
かめおかさんもいたり、一通りしゃべって、予備校に遅刻しそうなんで去る。
日埜もくるらしいが、会わず。あれー。

予備校。
そこそこ勉強して、夕飯にガストへ。
そしたら
「めっちゃん!」
地元の友達がバイトしててびっくり。
すっげー懐かしいあだ名だわ。
そして一緒にいた友達に笑われる。
「な、何してるの?」
「バイト」
そりゃそうだorz

@@@

鼻血
ってのが、痛くもかゆくもないからか
血が出てるにも関わらず、あまり動じない。
小学生の頃、ティッシュにたらしつづけて真っ赤にしたり
血をためてみたりとかしてました
(嫌なガキだな)
血の色って、いろんなマンガとかで取り上げられてるけど、すごい、赤なんですよね。
絵の具とかじゃなかなかでないような。
でも、綺麗とも言い切れないけど、すごい存在感のある赤。

真紅の血が輝いて 君は生きてると教えてる
硬いアスファルトの上に しずくになって落ちて
今ままでどこをどうやって 歩いてきたのかを教えてる

@@@

明日は私学大会反省会&時期委員会選出日。
果たして、立候補は出るのか!
これでようやく委員長解任ですげふん。
早速ですけど、今日はもー、12時切って今日になった時から失敗の連続な一日でしたorz
本当、イロイロな方ごめんなさい、みたいなorz

ノリヒロ誕生日おめでとー!(いきなり)

学校。
暑い。マジ。
なんだろう。剣道部の坊主頭が、普通の髪形になってたくらいかな、変化は(ぉ)

しっかし、テンパるテンパる。もー自分いやー。
英語の授業。
先生怖い、ってか、圧迫感があるんです。嫌いじゃないんですけど。
配布物→ミス。
設問当てられる→頭真っ白になりミス
(しかもtoo-to構文とか基礎もいいとこの!!直後に思い出しました(汗))
あぁ・・痛々しすぎる・・(涙)
まるで夏休み中勉強してないみたいじゃ・・Σ!!
そう!そうやって周りを油断させる作戦だったんですよ!
あぁイタタ・・・

で、初日のクセに木曜日なんで3時間目で終わり。
日本史は、プリントを忘れて何もできませんでしたorz
先生が激やせしててビビった。
生徒が「先生やせましたよねー」
って言ったんだけど、マジで、それって触れちゃいけないんじゃない!?って思ってしまうくらい、やせた。
びっくりした。

で、緑予備校に入り浸って勉強。

最近マジ胃が痛くなることがある。今日それがきて、
前半30分くらい突っ伏して動けなくなってました(汗)
でもまぁ、2時間くらいは集中して勉強。
みんなが合流してからは集中力がきれまくってみんなとからんで、やばいな、と思ったんで予備校へ。

や、俺は楽しいからいいんだけど、みんなの邪魔しちゃ悪い。
そしてあわよくば俺も勉強せねば、と。

途中後輩から電話が。
あぁ、そうだった、明後日は私学の反省会後編!だったんだ。
そんでもって、準備でまた仕事が増えてしまったのだったorz

電車内でキヨミ先生に会う。
普通にびっくり。
「え、区民ミュージカルの練習ですか?」
「うぅん、普通のダンスのお仕事」
「あ、そうなんですか。どこでですか?」
「大倉山なの」
「ということは、港北区民ミュージカルですか?」
バカでごめんなさい。

予備校入り口で、小学校の頃の女友達親子に会う。
あんまり変わってなかった。今何してるんだろーみたいな。
高1の部員に似てるな、とか思った(ぉ)

予備校で。
夏休み明けから本番までの勉強、とか言う話をされる。

・・・いや、ね。
受験に成功した人、っていうのの、正反対を行ってるんです自分。
受験成功者ってのは、どんなに志望校との差があろうとも
「絶対受かってやる!!」ってがんばるんだって。
志望校のランクを下げたり、弱気になったり、滑り止め入れればいいや、とか考えてる人は、失敗するんだって。

や、当てはまりまくりなんですけど(汗)

(以下、改行されるまで、弱音。読み飛ばしても通じますんで飛ばすが吉)

だってさ。そりゃ弱気にもなりますよ。
成績上がってるかもしれないけどね、難関校を狙うような人は、既に俺なんかより全然いい成績とってるわけですよ。
それなのにまだまだこんな成績で・・追い抜けるの?
で、さらにそこで強気になれ!でしょ?
俺の性格だけどもどうも保守的になってしまう。安全策に出たくなる。
だから妥協したくもなってしまう。
強気でいったら失敗するかもしれない。
でも、強気でいかなければ失敗するって言う。

はい、吐きました。
とりあえず吐いたんで、心機一転しようと思います。
もう、冗談半分だとしても、
「やべぇよ、俺もう無理だよ」とか、言わない。
口だけでも、気持ちの上だけでも
「ぜってぇ受かる!余裕!」とか思う。
思うと体がついてくるらしいですよ。
だから。
もし言ってたら、なんか、こう、痛いことしてください(ぉ)
つねるとか、ひざかっくんとか。
あ、精神的に痛いのはやめてください(ぉ)

がんばるぞー!

衝動募金

2005年8月29日 勉強
ラスト1時間くらい!(現在12時53分)
まだまだオープンキャンパスいける人募集(号泣)

@@@

とある人の、夢を見る。
すげぇ嬉しいやつ。
夢から醒める瞬間の、半分夢だと気付きながら
「あぁ、夢じゃなきゃいいな」
って思いながら醒める絶望感。
すごい凹むわー。
なんだよーもーみたいなー。

@@@

お昼くらいまでだらだらしてから、予備校へ。
昨日の模試が本当、夏の勉強の締めみたいになってしまっただけに、ラスト3日だれそうで怖い。
というわけで、ラスト3日ほぼ丸々使って英語の基礎を叩き込もうとする。
英語英語英語古典英語英語英語みたいな。
いやー。英語1ページやるごとに休憩がほしい(爆)
とりあえず文法語法1000で300問強解きなおして、単語やって、宿題と夏休み前の授業の復習までやる。
明日は宿題完成と、授業予習と、単語熟語ともう300問
の予定。
ただ、オープンキャンパスあるからなー。

帰り際に本屋へ。
レジに「ホワイトバンド」が売っていた。
あー。
どうしよー。
と思ってるうちに会計が終わる。
店を出そうになって思い立って、レジに戻って衝動買い。
・・ん、待てよ、これって募金みたいなものだから、衝動募金か。

Q・善人ですか?
って言われて、はいそうですなんて答えれるわけがない。
ということは自分は偽善者なわけである。

なんか、ホワイトバンドというモノ自体に対する憧れとかからも。
ただ、こう、金を持ってて(親のだけどさっ)勝手気ままに使えてしまえているわけだけれども、
それを少し我慢することでもしかしたら人の命が救えるかもしれないわけよ。
そりゃ、衝動募金しちゃいますよ。
3秒に1人、貧困で死んでってるらしい。
信じられない速度だ。
相対的に、満足していない日本人などなどを見ると、
やっぱり人間の欲に終着はないのだなぁ、と。

@@@

苦しい時はいつもいつも思ってた
支えがほしいって
うあーーーーー!!!
くやっしーーーーーー!!!
死ぬぅぅぅ!!(死ね)

何!?現代文51/100って!?
え、現代文で点数とれなかったら俺どうなるんですか!?
しかも、センターレベルの模試で!うわぁぁぁー。
現代文のできないめざきなんて、
それこそ、飛べない豚レベルですよっ!!(壊)

あー、もー、マジ凹みました。
他の科目の点数が上がってただけに、国語が足引っ張るなんて思いもよらず・・あぁぁ(涙)

そう!そうなんですよ!テンション高い、うざい自分(汗)

英語が、前回より40点あがった!!
・・・や、前回とかが低いんですけどね。
ようやく、ようやく100点超えましたよ!!(涙)

日本史も20点UP。
っても、これも前回がものすごい悪いから。
まだ6割くらいです。くそー。

国語。
現代文が終わってたものの、古典、漢文がとりあえず+5ずつなんで、総合的には普通。
あぁーくやしー!

@@@

模試終わったんで久しぶりに早い時間帯に家に。

・・や、やることがない・・!
一瞬勉強してようかと思いましたよ(しろよ)
ていうか、もうすぐ夏休み終わるのか・・はやいなぁ。
本当早かった。
去年が長かったってのもあるかもねー。
来年の夏はどうなってるのかな。

@@@

応援メール、史上最多!(ぶっちゃけ今までtonakaiくんだけとかでしたが)
日記リンクのv:taさん ナオさん
後輩のクリコさん(掲示板より)
と、今日は女性陣からきました。
いや、マジで嬉しかったですねー。
なんか無理矢理に送ってもらったような感じで申し訳ないっ。
ありがとうございましたー。
ひぃぃ。限界です。
後、英熟語CDで聞いて(1時間)寝ます。
聞いてる途中で寝そう。

その間に起こったこと・思ったこと。

・思いのほか応援メールがきた。
いやー力になりますね(本当か)
tonakaiくんなんか、風邪を押して(?)メールきたよおい。
後、ひげ。それと、掲示板にハルで書き込んでる後輩。

・・・Σ!(゜Д゜)男しかいねぇ!
僕は、あなたからのメールをお待ちしてます
(あなた=不特定多数but特定の数名(何))
模試は明日10時から!かつ、14時45分まで!
いや、それ以外でもいいです。メールください。ウサギは寂しいと死にます。
めざき うさぎ ほら、なんか、字も似てる!(狂)

・NO MUSIC NO LIFE
アイポッドでシャッフルで流してたら、久しぶりに
「ラフ・メイカー」とか「ノーヒットノーラン」とか出てくる。
あーBUMP好きだー。
後椎名林檎もほんと好きですね。

・舞台みてぇ。
アイポッドに続くんですけど。
俺が持ってるCD全部入れてあるから、当然サントラ的なものもあるんですよ。
で、キャラメルボックスの
「彗星はいつも一人」
とかも入ってるもんだからもう!
思考が当時の舞台へ!!(爆)
あぁ、キャラメルボックスが見たい。
大ファン!とかってわけじゃないんですけど、時々あるんです。
キャラメルボックスの、あのクライマックスにやってくるゾクゾクというか、鳥肌を感じたいなぁ、という感覚が。

うあー、あー、スケッチブックボイジャーみてぇー!
「いや、勉強するから」とかいって部活の断らなきゃよかったー!
誰かつれてってー!(死)

そんな感じです。

コロッケうどん

2005年8月26日 勉強
うあぁー
金曜ロードショー・・ジブリだった・・・忘れてた・・(涙)
猫の恩返しまだ見てないーしまったー。
大学生になったら、ジブリは全部DVDかなんかで集めてやる。
金の出所とか、考えてないけど(働け)

@@@

今日は、ナオさんにつれられて、法政のオープンキャンパスへ。
ていうか、実は、高3のこの時期にして実は初オープンキャンパス。
だって、大体オープンキャンパスとかって部活とかぶってんだもん!
ということで、今まで触れないでいたわけなんだけど、さすがに少しはいかないとなぁと。

で、待ち合わせ。お互い遅刻。あはは。
で、山手線に戸惑いながら、到着。
やっぱり大学ってでかいなぁ、とか、暑いなぁ、とか、食堂安いなぁ、とか、暑いなぁ、とかでした(ぉ)

そう、食堂安いんですよ!最高高くても400円くらい!
で、「コロッケうどん」なるものがあった。
興味津々で頼んでみたら、今日は、ないんだって。
えーー。
温玉うどんとかにしました。無難ー。

キャンパスツアーに。
ちょっとだけお兄さんのフリ(?)にのろうとがんばる。
・・うん、痛かったと思う(俺もお兄さんも)すいませんでしたー。

で、実はもう1つ大学行くつもりが、予想外に遅くなってしまい、どうしよっかーとだらだら話してたら、
1時間くらい話してました(爆)部活の話とかで(笑)

で、帰って、予備校へ。
ブルーベリーガム、後味悪いね。食べながら勉強してたんだけどさ(ぉ)
っだー。
明後日模試だっ!どうしよう!

目標!
明日で日本史1週する!!(何!?)
英語、単語1900個覚える!!(!?)
国語・・・は、テンションで!
よし、いける!!

ちなみに明日は、中学大会です。観にいきます(爆)

2005年8月25日 勉強
あー、やべぇ、書くことが、ない。

勉強してました。
台風がきました。
ただ、窓が微妙なんで、外が見えない。
セミが鳴いてるか鳴いてないかで雨がふってるかどうか判断しました。

・・風でセミが飛ばされてきたらどうしよう。
それが、腕とかにぶつかったらどうしよう。
それが、たまたま開けていた口に入ってきたらどうしよう・・・(ぉ)

お昼。
おにぎりと、パン。

夕飯。
おにぎりと、パン。
じゃあ、味気がないので、ちょっと思い切ってゆでたまごとか買ってみました。
安かったんですもの。

って、これ、殻ついたままなんですね。
マジめんどくせー!
周りみんな食べ始めてるのに俺だけ延々と殻をむき続けてました。
二度と買わないと誓いました。

むけたー!
いただきまーす!

・・・おいしい。
また今度買おう、と思いました。

前後半年

2005年8月22日 勉強
今日も日本史講習ー。
1〜4限全部使っての文化史は大変。
ていうか、わかれば楽しいんだけど、近世・近代のほうに手をつけれてない自分に、そのあたりはきつい。
そのかわり、それ以前の宗教史ならそこそこっすよ!

で、受けてから、7月に受けた私大マーク模試が帰ってきてないか先生のところへ。

きてたー!
なんかごちゃごちゃした理由で、生徒用のじゃなかったらしく、結果だけ見ました。

我らがヒーロー、天才・緑の宇宙人Aに、国語だけ勝ってた!!
もう、これだけで、本望です(何)
言うまでも無く、英語、日本史はぼろ負けもいいところなんですけどねorz

で、で。
そりゃやっぱり、早慶だとか、マーチだとかにはやっぱり足元にも及ばなかったわけですけども、
夏休み前に先生に出された
「まず、上を狙う前に、このレベルでA判定をとること」
という課題があったわけなんですが。
もちろんその学校も、演劇に関わってるから、いい学校ね(ぉ)

2校書いて、A判定とB判定!
とりあえず、ちょっと安心です。
夏休み前の模試でこれだったわけだから、もうちょい伸びてればもう万々歳ですがねぇ。

今日はなんとか予備校でも集中できたことだし、久しぶりに、受験生的にまともな一日だった気がします(ぉ)

@@@

そんな今日は!
日記リンクしてるうなぎ計画のささうらさん誕生日ー。
メールだけ送りました。
あー。今頃誕生日会してるんだろうか。

あ、あと、シママンも誕生日でした。
なんでこう、かぶってる人が多いのだろうか。不思議ー。

おめでとーございます!
俺まだ17だよ!

俺、9月22日ね。プレゼントは、tonakaiくん同様前後半年間受け付けてます。

生まれ戻る

2005年8月19日 勉強
今日は日本史講習が学校である日。
だから、クソ暑い中を学校行ってきました。
坂道ありえねぇよ!
汗だくだよ!

@@@

先日、小学校の頃好きだった子が通り過ぎたのを、見た。
外見はそんなに変わってなかった。気がする。
声かけれないくらいの距離だからそりゃそこまで外見もみれませんよ。

夏休みって、すごい長く感じた小学校の頃。
そういえば、地元のプールに行けば、必ず誰かに会えたんだよなぁ。その子も大体プールにいた気がする。

小学校の頃が、やばいくらい楽しかったんですよ。

ところが、今となっては先生達もみんな違う学校へいっちゃったりで。
地元の友達なんて、滅多にすれ違いもしない。

今日、学校の帰りに、保健室の先生に会った。担任の次にお世話になってた。確実に。
最後の希望ですよ本当。

@@@

途中、合宿に上履きを持っていったまま家においてきたことを思い出す。あー。
誰かの借りればいいかぁ。

学校着。
最初に秋星に会う。すげぇ。どんな確立だよ!
とか思ってたら立て続けに金子さんに。
え、今日、演劇部あるの?みたいな。
みんな講習か補習でしたけど。
ちなみに金子さんも俺と同じ上履きを忘れた運命。
下駄箱漁るも、みんな名前書いてなさすぎ。出席番号なんかで判断できないんで、借りるのをあきらめる。
金子さんに便乗して公務員室でスリッパを借りました。

日本史ー。
700年代付近だけ得意なんです(何)夏休みがんばったからか。
「おぉ、めざきが生まれ変わったようだ」
とか先生に言われた。
でも、案の定、700年代から離れると、生まれ戻ったようでした(生まれ戻った?)

で、久々に緑予備校(笑)へ。
緑の宇宙人Aさんと、原と。途中仁多さんもくる(妙な名前はmixi関係です)
英語の勉強をしてたところを邪魔して日本史ばかり話してしまった。すみません。

ふざけて(ぉぃ)早稲田一文の国語の現代文だけ解いてみる。
あれ、配点どこにあるんだろうか・・
13個問われてて、6個あってた。
え、やばくね?現代文っすよ?(汗)
しゅ、集中してやってなかったからさ!(ぉ)

で、ちゃんと予備校へ。
眠い。古文の授業が最近眠くてしょうがない。きついわー。
がんばらねば。

で、英語と日本史を交互に勉強(主に日本史に比重が・・)

で、現代文の授業。
もうねー、マジ、超楽しいです現代文。
先生が面白い人、とかってわけじゃないんだけど、なんだろう、問題を解いていくことが?
え、きもっ。

@@@

近代主義、それは、つまり、生産主義。
大量生産することがよいとされているのが、現代である。
そんな小論文ばかりが問題だよ。
ところが、これが勘違いなのだ。

人間は、何も生産できていない。
もともとあるものを破壊した上で、何かを作っているのだ。
自然破壊しかり。

大量生産=大量破壊なのだ。

人間って何も無から作れないのかなーって思ってたら、
台本とかって無から(まぁ原案とかあるんだけどさ)じゃないかなぁとか考えてた。
そうだとしたら、すごくない?
新機能!地図付き日記を書けるようになったよ!
いらねーーーー!!!(爆)
なんていうか、もっと、色々需要のある機能があるだろうに!
コメント機能とか!!
せっかくだから、予備校の位置を記してみました。
ここから自転車で7分くらいが我家。
い、いらねーーー!

あ。劇場の位置とか、いいかもしれないですね。

4時、就寝。8時40分、起床。
9時、授業。
そんな毎日です(寝ろ)
予備校のチューターに
「朝型の生活リズムになってきてるね!」って誉められました。
いやぁ、それほどでもないですよぉ。

最近、セミの死体が増えてきてます。
もうね、ごろごろ。つぶれまくり。
あぁ、自転車といえども踏みたくない。
ましてや潰したくない。
でも、急がないと遅刻だ。
屍を超えていきます。
いつか、セミを踏むのをよけた時、後ろからくる車にはねられる気がします(ぉぃ)

授業ー。
なんとか持ちきりました。
が、なんか体が変だ。どうしてだろう(マテ)
参考書読んでたら気がついたら30分寝てました(死)
なんか、今までにない症状が!
眠くも無い、遊びたくも無い、勉強もやれない、という、奇妙な精神状態に陥って、ひたすら
「どうしよう!」って焦ってました。
いや、どうしても勉強道具に手が伸びないんですよ。こわっ。

夏休みもいよいよ後2週間きりました。
やべーやべー。
国語は、意外と問題は無さそう。時々基礎をやらないと、って感じなんで、大丈夫そう。
というわけで、英語の基礎と、日本史の中世までを、残り2週間でなんとしても仕上げよう!
と、目標を立ててみました。
2週間あるんだから、なんとかしようと思います。
いや、2週間もないんだから、のが、やる気でやすいかな?

@@@

セミが、のた打ち回って息絶えそうなところを、遠目に見る。とても近くじゃ見れません。
あれ、不思議だと思う。
のた打ち回る、ってことは、苦しいってこと?
死ぬ間際に?
人間の場合って、安らかだろうと安らかじゃなかろうと、だんだん体から力が抜けていくっぽいじゃないですか。
死んだことないんでわかんないですけど。
セミは、のた打ち回って死ぬ。セミだけじゃないかもだけど。
つまり、セミは、何か苦しい死に方をしてるんでしょうか。
ちょっと、かわいそうだと、思った。
遠目に。

なんか台本思いつかないかな。

土壇場

2005年8月15日 勉強
ドタキャン。
これって、しょうがないことだと思うんですよね。
ドタンバでキャンセル。
そりゃ、土壇場までこなきゃわからないような事態が起こったってことなわけなんですから。
ただ・・多いと、困る。

ていうかね、たまたまなのかもしれないけれどね、うちの部活ってドタキャン多い傾向だと思うわけですよ。
明日観にいく舞台、8人行く予定だったのが、3人ドタキャンって。
いや、しょうがないんすよ、本当。
その3人はきっと、お互いがキャンセルしたことを知らないんだろうから、たまたまなんだと。
にしても、多い気がする・・
ともなると、非常に申し訳ない気分になるわけなんですよ。
いや、なんで俺がなるねん、って話だけども。
だって、だって、チケット代いくらだと思います!?
本人の希望なんで伏せますけど、それを、自腹で(親が?)タダにしてるわけなのですよ。
あぁ・・・
そんなわけで、必死で、誰かこれないかな〜と探す。
そんなこんなで一人捕まえれました。
この日記にもリンクしてる方です(笑)
ありがとうございます・・

今日は授業を少なめにしたわけで、お昼から授業。
となると、だめですねー。
朝おきれねぇ・・・午前中なんもしませんでした。
やっぱり朝一に授業は入れよう・・・

で、授業だったり自習だったり、メールで色々連絡まわしたり。
で、一人捕まえた!と思ったら、一人ドタキャンがでたり。
もー!(涙)
そしてなんで俺が一番どたばたしてんだー!俺も客側だー!
いや、自ら動いてるんですけどもね。ふはぁ。

でもって、早めに帰るつもりが、予備校の微妙な友人ポジションの人に声をかけられて、
日本史合戦をすることに!
で、気がついたら11時でしたorz

雨は上がってた。最近雨男じゃないぞ。

@@@

もっかい頭の話に戻しますけども、
まだまだ大丈夫です。
明日の17時くらいに中野駅にこれる方、ぎりぎりまでOKなんで連絡ください。

依存症

2005年8月14日 勉強
「あたしが このまま 海に沈んでも
 何一つ 汚されることはありません
 其れすら 知りながら
 あなたの相槌だけ望んでいる あたしは病気なのでしょう」

今日も予備校!朝9時から夜10時40分まで!

家に携帯忘れたー!!!!

取りに帰ろうか・・しかし、あの、暑い上にセミだらけの道を、死にそうになりながらまた自転車で・・・!?

そんなわけで、気合で、携帯なしで一日を乗り切りました。
依存症なんです。げふぅ。

悔しいことに、おかげさまで勉強に集中できてしまったぜ。疲れた。携帯ないほうが集中できるのかなぁ。
そりゃそうか。

夕飯。
テンションで500円のまぐろ丼とかにしてみる。
量すくねぇ!
わさび多っ!!
死ぬかと思いました。
なんか、頭が引き裂かれる感じだった。

もうすぐ、授業、という意味での夏休みの勉強がひと段落しそう。
そうなったら、夏休み明けまでに、自己学習になるわけですよ。
こえー!もう8月半分切りそうだよ!?
やべー!本当に学力ついてるのかしら!?(汗)
しまったー!残り休みのうち半分くら予備校以外の予定が入ってるー!(死)
・・いや、多分 朝予備校 予定 夜予備校
とかにはしますけどね。ひぃぃ。

とりあえず目標!
今月末の塾のセンタープレ模試で、国語全種類上位ランクイン!(現代文だけは入ってました)
英語平均点+20!
あわよくば日本史7割!(ぉ)

あぁ・・

長文読解。

2005年8月12日 勉強
今日は、合宿帰ってようやく予備校へ。
朝9時in 夜10時半出。
ふぇぇ。
たるいたるいたるいー。眠い眠いー。ぎゃふん。
それでも、時々、もっとがんばってる人を思い出して踏みとどまったり踏みとどまらなかったり。
日本史と英語をかぱーっと(がばーっとの下)やってました。
国語はもう、授業任せにしようかと。

AO入試を受ける友人がめっちゃ自己推薦書書いてた。
勉強できないくらい忙しいらしい。
やべぇ、俺、もうちょい早めに準備始めよう。
俺がここでさらに勉強できなくなったらもうやばいじゃん!

そんなわけで勉強勉強。
そんだけ。

あぁ、つまらない日記に!どうしよう・・何かネタを!何か!

となりのトトロの元ネタは
「五月の森の物語」だとか。
だから、主人公はさつきと、メイ(may=5月)
らしい。

確証ないんですけどね。 へぇーへぇーへぇー。

@@@

最近、英語も古典も現代文も、読解やってると要は論理を追っていくのは同じ、ということがわかってきました。
ようは、後は単語とかだわな。英語は文法もだけども。
先が見えてるようで見えないわ。

で、今日の英語の長文の中で、物語だったわけなんですけども。
難関が出すような物語文っていうのは要は
?登場人物が多い
?時間・場所の変動が激しい
?名前が似てる(何) 例 TOKYO KYOTO
これで結構やられるらしいです。

なんか、ややこしい問題では
作者が書いてる物語の主人公が、実は作者の投影で、さらにその主人公はまた自分の投影の物語を描くという3段構えがあったとか。
なんだそんな入試。死ぬわ。

で、思い出したこと。
実はBACK TO BACK(去年8月の自主公演)には、皆に知られてない裏設定があったんだ!ということ。
いや、考えればわかりそうだったり、隠してたわけでもなく、
お客さんの中でもわかってもらえたら嬉しいなーみたいなみょうちくりんな設定。
演じてる人達すら気付いていたのやら(それでいいのか!)

回想シーンで東をレイナ役の人が、宇田を春日役の人が、演じていたのも、人の動きとかじゃなくて意味をこめてたんだなぁって思い出してました。
多分誰にも言ってない気がする。
誰か気付いてたかなぁ。

青夏

2005年8月4日 勉強
ぎゃああああ(断末魔)

あんなでかいゴキブリ始めてみた。
いやマジこえぇ。
あんな速く動けんのかよ!みたいな。黒い悪魔黒い悪魔!

そして取り逃がした!!
あ、親が、ね(ヘタレ)

だってその時、昨日の中学大会の感想用紙見せてもらってたわけであってー(ぉ)

昨日も「パンドラの箱はオルゴール」を後輩に上演してもらっちゃいました。
感想見てると、なんか、色んな工夫をしてるみたいで、8月末の最後の大会が楽しみに。
がんばれーみんなー
なんか、「話がわかりやすかった」「話がわかりにくかった」
って両極端になってました。
困った(ぉ)

@@@

今日は予備校を早めにでる。
なんでかっていうと、明らかに寝不足で、もたなさそうだったから。
というのも、昨夜4時くらいまでチャットしてまして(何)
MP3について教えてもらってました(笑)

そんなわけで今日の予備校はやばい!ということで、
4時間に一度、常にカフェイン剤を飲んでも足せました(爆)
いやマジききますよ!一睡もしないですんだわけで!

そんなわけで、なんとかなりました。

@@@

そういえば去年ってまだ16歳だったんですよね。
夏休み明けに誕生日があるわけです。
というわけで、17歳の夏休みっていまだ!!
でも、勉強しかしてねぇ!!
セブンティーンが!(KIMOI)

あ、でも、来年、18歳の夏を遊べるわけですね。
H2にこういう系でいい台詞があった気がするけど、なくしちゃったからわからない(涙)

だめだっ書くネタがない!

上には上

2005年8月3日 勉強
いや、そりゃそうなんですけどね。

今日も朝9時in。
となりのコンビニが、朝6時から朝9時までの商品陳列のバイトを募集してた。
予備校にばっちり間に合う上にお金が稼げる!
いや、やりませんけどね。
あぁ、楽してお金が欲しい(ぉ)
空からとか降って来いよ、ほら、持ってんだろ?
ジャンプしてみろジャンプ。ほら。

予備校。
同じ学校の友達が邪魔です(何)
ご飯食べながら単語暗記って決めてるわけなんだけど。
だってわざわざ机座って時間割いて単語暗記ってなんか無駄してる感じがする。
電車の移動時間があればそれで十分なんだが。
そんなわけで、昼は古典、夜は英単語・熟語にしてるんだけど、一緒に食おうって(ぉ)
それを邪魔って言うって、人としてどうなんだ、って感じですが(爆)
いや、まぁ、そこまでいやな奴じゃないし、勉強の虫じゃないんで一緒に食べるんですけどね。
相変わらず金は借りる。ちゃんと返してくれるのだろうか。
おい、それは俺のレモン水だ。
なに?

水入れて増やしてきた?
金払えー!!!!(実話)

一日に授業4つ受けてます。バカが。
日本史文化史・英語・漢文・英語の順。
もうちょいしたら多分
日本史演習・英語・古典・英語
になる予定。

・・・Σ!こんなの見て面白い人なんて誰もいねぇ!(汗)

親からメールがくる。
自己推薦をちょっと狙ってみたりしてるわけなんですけど、それの要綱?みたいなのがもう販売になっている。
というわけで、調べたらしいんだけど
「ねぇ、これ、英検2級いるよ?」

僕は英検4級です
(3級は面接があるからって敬遠してたらこんなことに)

嘘だぁ!俺前確認したけど、そんなことは・・
確かに流し読みだったけど!えー!今から2級ってとれなくない!?そんな!

案の定親の読み間違えでしたorz

なんで、予備校にいるだけなのにハプニングが舞い込んでくるのやら。

@@@

関西に引越しした友人から久々にメールがくる。
彼もまた色々大変な奴なんだがね。
家系が医者だから、医学部目指してるんだって。
「めっちゃんは一日どれくらい勉強してるの?」
「いやー日によるけどー。そっちは?」
「俺も日によるけど、計画では14・5時間だよー」

あわわわわわ。
パソコンやっててごめんなさい、ブログかいててごめんなさい(爆)

ま、まぁ、向こうは医学部だから!うん!そうだよ!
こっちも勉強してないわけじゃあないし!
6日観劇だけど!7日から部活の合宿に行くだけ行くけど!

お、おやすみなさい・・

1 2 3 4