sleepwaking

2005年8月2日 勉強
今日はすごいぞー!
朝9時予備校入り、帰宅23時10分。
14時間!?(昼、夕食、睡眠(ぉ)などもろもろ差し引いたら11時間以下だろうけど)
なかなかに受験生っぽい生活を送ってます。

今日は昨日より集中できた。
でも、なーんか、足りない気がしなくもない。
これが気のせいならいいのだけれども・・(汗)

さぁ、特に書くこともないから、めざきのダメなところを露呈して終わりましょうか(何故わざわざ)

今日の英語の授業で、長文のテーマが「医療・睡眠」についてだったんですよ。
で、その背景知識の中に
「夢遊病」が。
これも、いつか台本のネタにしたいですね(ぉ)

かなり実感ないし、最近はないんですが、めざき、夢遊病っぽいんです(死)
っても、今までで2回だし、最後のは小学3〜5年生くらいだった気がするから、もうでないだろうけど。

それに、出るのも特定の条件下だけなんで大丈夫(ぉ)
時差ボケで、天気の悪い日。なんじゃそら、って感じ。
昔旅行で時差が生じた時、さらに外は嵐で雷鳴りまくり雨ふりまくり。
まだまだお子様だっためざき(ていうかビビリか)は、寝付けなかったわけです。
なんか、確か、布団が全部米で、飲み込まれる夢を見ては目が覚めてた気がする。後、超でかい迷路に取り残される夢。
その時、親が、立ち上がって話しかける俺に気付いたんだとか。
こわっ。
しかも、夢遊病者って、自分から話しかけることはないらしいんですよね。

え、何かにとりつかれてたのかしら。

地獄。

2005年8月1日 勉強
今日は朝9時から予備校。
なのに、目が覚めたのは8時40分でした。

がんばる。
間に合う(!)

授業受けて、勉強して、の繰り返しー。
しかし、なにぶん睡眠不足。失敗したわ・・途中ダレ過ぎ。
勉強もなかなか集中できていなかった気がする。
眠すぎたので音読してみたけど、音読しながら寝る、とか神がかり的なことをやってしまう。
いや、ちょっと自分にびっくり。

昼食はコンビニ弁当。

恐らく今後も朝9時〜夜10or11時まで予備校、という生活が続くと思うので、夕飯どうしようか、と思う。

いったん家に帰る(爆)
友達が、予備校にカバン置いたまま夕飯食べにいって、一時間くらい帰ってこなかったことがあるのを知っているので、
カバンおいたまま家に帰って、家で夕飯食べて、必要な参考書をもってもう一度予備校へ。
なんだこれ(笑)

そっからはそこそこ集中して勉強。
10時半に予備校を出て、今に至る。
今日は早めに(既に遅い気が)寝ますわ。

@@@

ちょい前からなんですけどね。
ついに、地獄の季節が始まってしまいました。
「あー、めざき汗っかきだからなぁ」
いや、それもあるんですけどね。
「あー、めざき夏の服装、変だからなぁ」
今日はTシャツ、半ズボンでした。予備校しかいかねぇもん!

そうじゃなくて。

蝉が!!セミが!!SEMIが!!

えー、5月頃の日記で書いた、アリ騒動で皆さん、ご存知だと思われるのですが、
めざきは虫が超ダメです。ヘタレです。
この季節、もう、四方八方からセミの鳴き声が!!!

いや、正直、鳴き声はいいんです。
ただ、その鳴き声が途切れる瞬間。
つまり、羽ばたく瞬間!!どこかから襲ってくるかもしれないわけです!!去年は一回耳にあたりました。泣きそうになりました(何)

そんなわけで、外を移動する時はすごい形相です。
そして、なるべく木がないところ、つまり、大通りの車線とか自転車で通ります。
いつか死ぬかも。

まだセミが出始めたばかりだからか、死体がないのがせめてもの救い。
あぁ、恐ろしい・・ひきこもりたい(何)

セミの存在価値ってなんなんですか?誰か教えてください。いや、知っても存在しててほしくないですが(爆)
セミを愛してる方などいましたら、ごめんなさい

メール。

2005年7月31日 勉強
合宿最後に。
宿舎長の先生が、今日までの合宿で培ったことについての話をした。
そして、人間という生き物は必ず忘れていく。
忘却という作業がなければ人間はパンクしてしまうから。

でも、受験生である君たちは今、合宿を終えたこのやる気に満ちたものを忘れてはならない。
そして、それを忘れなかったものが、最後の受験に勝つのだ。

と。

そこで、宿舎長の企画。

1・親に、合宿費用を出してくれてありがとう、というメールを打とう。

子供は恥ずかしがりやだから、お礼なんていえません。今ここで言わないでどうする。
30超えれば誰だって言える。だからこそ、今の気持ちを忘れないで!

2・後輩に、第一志望校と、勉強を出来るだけ早く始めることを進めるメールを送る。

はい、ここ重要。
誰かに志望校を言わないと、心の中で目標と思っている場所に落ちてしまった場合、それを妥協して納得してしまう。
だからこそ、誰かに言うことで、自分を追い込むんだ。という。
そして、後輩に、早く勉強を始めることが未来につながることを教えるのだ、と。
でも、送りませんでした(爆)特定の誰かにいきなり送っても、ねぇ?みたいな(ぉ)
だからここに書こうかなぁと。
まだ悩んでるんで、最後のほうに付け足して書くかも(ぉぃ)

3・自分に。

今の気持ちを残しておくために、自分にメールを打つ。
そのメールは、センター試験直前の自分に向けて。だから、それまで受信メールを開いてはいけない。
直前の自分を奮い立たせるもの。
プチタイムカプセルというわけですね。これは素直に送っときました。
受信BOXに一通未開封が。これがあれば、気持ちを忘れずにいられるかもですね。

@@@

あー。言うぞー。言ってしまうぞー。

志望校は、早稲田(一文・二文)・明治(文学部演劇学科)です。

勘違いしちゃいけないのは、学力のこと。
ぶっちゃけ、今の学力の2倍くらいできるようにならないと完全に無理な状態です。きっついです。やばいです。
言ったからって、死に物狂いで勉強する、という日もあれば、きっと観劇に行く日もある。その辺甘いんだけどね。

よし、ちょっと追い込まれたぞ。
風呂入って寝ます!徹夜明けだ!
そいや!高3夏休み予定第2弾終わりだこのやろう!(何このテンション)

in山梨県河口湖。一回も外出れなかったんで関係ないですが。

疲れ果てた!完全に!
まず貴重品といわれて携帯を預けたが最後。2日間くらい返されるタイミングを失って、携帯触れない日々が続きました。
依存症が!!

そしてこういう時に限ってそこそこ必要なメールがきてたりなんですよね。
そうですね、俺が悪いんですごめんなさい(ぉ)
俺だって行きたかったですよ!(涙)

合宿。
同部屋メンバーが、なかなか濃い。
なんていうか、浜ちゃんが頭よくなってもっと変になった感じの人と、俺以上にいじられキャラで、ノリツッコミ多用する人と、無口なバンドマンとバンドマンが後2人。一人はバンドのHP持ってました。見つけた。ふふふ。後、この中では普通な人が1。

で、まぁ、5日間のうち、最初2日間、1(めざき):1:2:3であまって。
勉強以外で一言もしゃべれなかった・・苦しい・・
勉強合宿ってこんな辛いものなのか・・!(何)
そんなわけで、前半は
「周りはみんな敵だ!」をキャッチフレーズに(?)がんばってました。

勉強は、毎日3つ授業を受けて、1時間ちょい自習があったのち、確認テストがあり、3つ受けるごとにまとめテストがある、それを繰り返して合計11回英語の授業を受けるという形式。

演劇部で培った記憶力は、こういう時に絶大な効果を発揮します。
即覚える!即忘れる!(マテ)
というわけで、テストごとにランキング発表されたりなんですけど、大体ランキングイン!英語できないのに!

最終的に、全テスト平均点が108人中10以内には入ってましたよー!

ちなみに上から3番目のクラスで、です。(全4クラス)
つまり、英語できないできない言ってる俺よりもできない人はまだまだいるんですね。
そしてまだ半分以上が上に当然のごとくいるわけで・・あぁ。

で、3日目の夜。
ノリツッコミの人がエロゲーをやっているということがわかって、6対1でいじってるうちに、全員が打ち解けました。
そんなもんさ。そんなもんか。

最終日は徹夜!すごい勉強ばっかりでしたよ。
5日間で合計アバウトで52時間くらい勉強してました。
このモチベーションを維持して夏休みを乗り越えていけたらいいなぁ、という感じ。

徹夜明けで寝不足なんで、今日は報告までで。

あ、さささんを始め(まさか動くとは!俺すごい!?(違))、ミュージックバトンやってくださってありがとうございましたー

@@@

今日初めてメッセンジャーを使えました。あー難しい。

お知らせ。

2005年7月25日 勉強
明日から、予備校の合宿にいってまいります。
相当きついらしいです。
朝7時起床、夜2時就寝。最終日は全員で徹夜だとか。
まぁ、ここ数日大会運営で疲れて勉強ほとんどできてないんで、ここらで取り戻しつつモチベーションを上げれたら万々歳。

で、まぁ、パソコンないわけなんで、明日26日〜30日までの間、ここのブログは更新できません。
その代わり、何か書くことがあったら、携帯から上のHOMEから飛べる携帯のところの日記に更新します。
まぁ、勉強合宿なんでそんな面白いことは、ないと思いますけども。

というわけなんで、携帯メールもあんまり返せません。ご了承くださいな。

夏休み宣言

2005年7月21日 勉強
電車で隣に座ってたおじいさんが真剣に本を読んでた。
覗いてみたら、官能小説だった。
・・が、がんばって!(何を)

めっせんじゃー、登録してみました・・ずっと、意味がわからなくて敬遠してたのを、ついに、重い腰を上げました!(ぉ)
もう右も左もわかりません。誰か、誰か助けて!
・・とりあえず、以前さささんとこになんか書いてあったのを見て、登録してみる。
・・わ、わかんねー!(汗)た、助けてー!

夏休み一日目!
朝から日本史講習が普通にあるんで、実感わきませんー。
っても、受験生の夏休みなんて休みであって休みでないようなもんなのか。
講習受けて、途中で抜ける。
で、ちょっと時間あったから部室に顔を出す。あー。
で、抜けて私学大会会場へ。
意味もなくテンパるテンパる。
渕野辺が35分リハから始まるまでに押して、右往左往。
どうしたんだー渕野辺ー、みたいな。
高1・2が主体で大変だったらしいです。小耳に挟んだところ。
あ、だからかー、みたいな感じだった。
やっぱり私学大会って色々大変なんですね。

終わった後に田畔とちょっとだけ話す。

東海大相模は二人芝居。
うん、うん。

講評を今回は2校ともちゃんと聞いてたんで、感想っていうか、講評のことを垂れ流しになりそうなんで特に書かないです。

ていうか、講評してる中でも、やっぱり、あの先生・・すごいなぁと。的確に指摘する。
聞いててタメになる、本当。
うちの学校は何言われるんだろ・・(汗)

今日も大川さんが。おまけ(?)にニガまで。
終演後に。
あ、あれ、大川さん昨日時間確認してなかったっけ・・?(ぉ)
明日もきてくれるそうです。うっしゃー。

で、予備校へ。
授業一つと、夏休み用の学習へー。
とりあえず、ノルマ。7月中は、厳しいかもしれないんだけどね・・日程的に・・(汗)
1 英単語100個
2 英熟語150個
3 古典単語50個弱(ぉ)
4 現代文1問
5 古文1問
6 漢文1問
7 英語長文1問
8 日本史にに毎日触れる
9 残りは文法
・・とか!
電車の移動時間を1・2・3・8にあてて、英語長文と古文をちょい緩めのものに、と、文法10問くらいだったおかげで、なんとかこなす。
本腰は、8月から・・?
あぁ、三日坊主になりそうで怖い!
休みだ!何にもない休みだ!
ということで、11時に予備校へ。やべ、偉くない?偉くない。普通ですか。うぅん。

予備校に入るとすぐに半ば緊急な電話がくる。
外に出て電話するも、アツいのでヨーカドーに入り浸る。
すると電波が悪くなる。
暑い。切れる。暑い。切れるを数回繰り返して、予備校へ戻る。

髪型に先生方何もリアクションなし。影で何か言われてそうで挙動不審に。うわ。明日学校じゃん。こわっ。

で、ヒマなんで(何)私学大会の宣伝をメールでまわす。
ざっと65人。しかも、出る人とか後輩とかあらかじめ知ってそうな人などを抜いて。
結構すごいな。
というか、電話帳の何分の何が演劇関係なんだろう。ふふふ。
というか、俺でこれくらいあるんだから、さささんとかどんだけなんだ実際。実態。

・・まぁ、返事は少ないんですがね。だめじゃん。
昨日も思ったんだけど、大学生ってそんなに忙しいのかな?
先日来てた先輩も、一日1食くらいしか食べる時間がないくらい超忙しいって言ってた。
Q・どうしてそんなに忙しいんですか?
A・バイトがあるから。
一体どんなバイトを・・・!(ぉ)

で、まぁ授業受けて。2つ。自習して。
説明会みたいなの受けて。
7時45分に出る。すげぇ、(途中色々してたのを抜けば)9時間弱いたことに!
なんか、そんなたくさん勉強してた気は、しない。

予備校で3人友達に会う。髪形についてのリアクション
「おっ、かっこよくなったじゃん」 マジ?えへへ(キモ)
「さわやかだね」 なになに?いい感じなのかな?社交辞令?
「・・・(手刀)」 Σ!?なぜ!?しかも痛いっ。すごい地味に痛いっ。

顧問から電話で、
「台本書いたら推薦系の芽をつぶす」的なニュアンスのことを言われる(や、こんなあくどい言い方じゃないですけど)
いや、そりゃ、この時期にそんなことしたら、そうですよねぇ。
でも、先生が生徒の未来を潰すようなことをしていいのですかっ!(何か違う)

勉強に励め、ってことですね。

・・・あっ!明日の勉強でやることがまだ3つもあった!
・・や、やってきます!(汗)
河合模試受けてきました!
横浜とかでも受けれたんだけど、せっかくだからってことで、皆で示し合わせて
in御茶ノ水、明治大リバティータワー!
でかっ、ひろっ、綺麗っ。
ていうか、実はオープンキャンパスとかいったことないですからね。早稲田の学生会館と慶應の何か(?)に、観劇にいったことしかないですから。あ、GALA桜美林のあれも、桜美林大学の一部?
大学って、すごいんですね。

模試中はこれといってはなし。
あ、お昼食べたカツどんがものすごくうまかった。

終わる。他の友達を待つために、三省堂本店とかいったりする。

で、まだ時間あまってたから、いるだけのメンバーで自己採点ー。

英語。
一番できてた人の半分でした(爆死)
200点満点嫌い。記述入れたらもうちょい上がるかもだけど。

でも、成長は見られた!
文法が、10問でて8問できてるの。いつもはもっとできてないか、カンがあたるか、っていうのが。すごくない?8割だよ8割!
このペースで、他の問題も解けるようになれば・・。

日本史。
思ってたより簡単じゃーんとか思ってた割りに、52点。(100点満点)うーん、煮え切らない。悪くはない・・のかな?いや、悪いか。

国語!!
すげぇすげぇ!現代文、記述が○なら満点!
古典、和歌と文学史何もやってないからわからず。が、それ以外は記述が○なら全部できてた!
漢文!何もやってないのに満点!

というわけで、80〜84ぐらいとれた!(100点満点)
すごくない!?あぁ、もう、俺英語とか日本史とかいいや。国語だけでいいよ(よくない)

@@@

打ち上げだー!(何)ってことで、以前俺以外のメンバーの人がいったという焼肉屋へ行くことに。

目「どこにあるの、その焼肉屋ってー」
友人「あぁ、秋葉原

う、うおおぅ。
秋葉原・・あの、オタクの聖地電脳都市の・・!?

初ですよ、初。こ、こえぇ。正直こえぇ。
一体どんな場所なのか。
身構えたりきょろきょろしたりと、完全におのぼりさん状態でした。
が、意外と普通。パソコン屋が多い。

目「意外と普通の町なんだねぇ」
友「あぁ、そこの通りを越えたら別世界だよ

う、うおおぅ。
なんか、空気が違うらしいです。
半ば無理矢理つれてかれたら、何か、
空気の質が違う。
息がし辛い。過呼吸みたくなる(何)

早々に避難して焼肉屋へ。
わーい!食い放題ー飲み放題ー
ものすごい勢いでみんな食べてました。あーあー。
串揚げもあったり、バニラアイスやら、なんか、もう、大変でした。

俺は、オタクじゃないです(ぉ)
「英語が、できないんだ」

台本に書いた台詞。まんま俺だ。汗。

こんなこと書いたらまたヒゲになんか言われるんだろうけど、現在、深刻なくらい受験に対するモチベーションが低い。
笑えない。多分、今月は演劇に関わりすぎたんじゃないかと思う。
もう、どこでもいければいいやーくらいの気持ちになってる。
まずい。
まだまだ甘いんだろうけど、あれだけ英語やっておいて、伸びない。いや、英語って伸びが遅いもんだ、とは言うけど、これは精神的にきついね。本当。
伸びるのか?って感じ・・。
勉強意欲がわかない。本当、どうしよう・・。
鬱みてぇ。

@@

学校休んでしまった。うっわー3連休だよおい。
熱とか風邪じゃないです。
朝起きたら、なんだこれっってくらい吐き気とめまいが。
まともにたってられないくらい。これで熱じゃないってんだから何だって感じ。
少し寝て、遅刻していくつもりが、気を失うように寝ておきたらお昼。うゎ。

というわけで、せっかくだから休む。3時くらいまで。
大分楽になったんで、外出。もともと病気だったわけじゃないから。
例の客演話のことで、台本を受け取る。
で、せっかくだから公園で読み合わせ。久しぶりすぎる。
面白い。台本自体も。
練習日数がサバイバル!って感じで少ない。出演者みんな受験生だから、少なくするしかないらしい。というわけで、受験生には好条件。
・・といっても、確実に勉強日数は減るというわけ。
話を引き受けたい。ぜひやりたい。
だったら、成績上げよう。ということで、モチベーションを高めようと思う。
というか、ここで引き上げないと、本当どうしようもなくなると思う。

というわけで、楽しい楽しい練習(?)を終え、予備校へ。
外出って、ちゃんと勉強もしますよ。うん。
とりあえず昨日の模試の直し。
で、前の授業の復習やらを中心に。

@@

何がきついって、英語以外ができるか、っていわれたら微妙なところなあたり。
古典、今回ぼろぼろだった。
日本史。文化史問題が多かった・・って、文化史やればできるようになるのだろうか。

怖い、怖いわぁ

躍進

2005年6月8日 勉強
全科目テストかえって来ましたー!
平均点、72点。
すごいっすよ、去年まで40後半から50前半だったのに(まぁ数学があったからねぇ)
模試でもこれぐらい上がるようにしないと。
というわけで、結構模試が近くにあったりもします。

というわけで、「ネコソギラジカル(中)赤き制裁VS橙なる種」を買いました(どんなわけだ)
・・・これ、当初は推理物じゃなかったのかなぁ、と(ぉ)
キャラが立ってるから、面白いから好きなんだけどね〜。

死って難しいよねぇ。
好きな話とかって結構人が死ぬんです(爆)
・・まぁ、主人公グループとかはそう死んだりはしないですけど。
でも、誰でもいつ死んでもおかしくないぞ、っていうのと、それでいて死を軽く扱うわけでもない、という、ね。
特に、この「ネコソギラジカル」、というか、戯言シリーズは、死ぬ。
ちょっと主人公と一緒にいた人がいなくなったりすると、
「どっかで死んでるんじゃない!?」ってすぐ不安になるくらい死にまくる。
・・・ま、まぁここまで簡単には死なないかな・・?
そんな小説。

今日は小説買って読んだりもしてるけど、勉強もちゃんとしました。

活字読みすぎて気持ち悪い・・・(爆)
現代文5つ解いて、日本史の参考書?がばーっと読んで、速読英語いくつか読んで、小説読んで。

っていうか、やりたい勉強がまだ終わりきれてない。がんばろう。
6月が始まりましたねー。
今月は受験生らしからぬ忙しさですよちくしょう。
模試はあるし、私学の大会の打ち合わせ、新聞作成、台本作成、なんか急遽参加になった企画の打ち合わせ、観劇。
あはは。
ていうか、絶対そんなことないって高2の時とか思ってたんだけど、勉強優先にして打ち合わせとかめんどくさがってる自分がいます。ふっしぎー。いやだ受験生。

テスト終了イエー!!

採点前の評価。
とりあえず、今までよりかはいい、はず。英語は。
他科目はむしろどっちかっていうと得意なくらいだったから(英語と比べてね)ケアレスミス次第では下がるかも、とか。
うん・・なんか全体的に詰めが甘かった。もうちょいあれやっとけば・・とか。
これが、次の反省ってやつか。うぅむ。

朝、電車の中で勉強しようとしてたら、なんか演劇のこと考えてた。
大学生になったらどんな活動しようか。どんな人と一緒にやれるか。どんな企画をしてみようか。
・・まぁ、現実問題、高校と大学、劇団の壁、というものがあったりで、大学生にならなくちゃわからないんだろうなぁ。
その前に受験かorz
で、そんなこんなで勉強に手をつけれず・・
そのせいで勉強できなかったんだ

で、テストを終えて、シママンがやってるシンククエストっていうパソコンの大会(?)みたいなののプレゼンの練習を手伝うという面目で邪魔して、

久々に部室に顔を出して、柿喰う客のチラシを見せびらかして(何)
帰り友達につかまってカラオケにつれてかれる。
これもそこそこ久々。
ていうか、カラオケいってたメンバーが、最近つるんでるメンバーと150度くらい違う面々で、妙な感じだった(笑)

で、途中で切り上げて予備校へ。
4時間だらだら(何)勉強して帰宅。
久しぶりにパソコン・・・ってわけでもないや(爆)

台本書かないと!!
本当、なんとかなるのかな・・が、がんばらないと!
ちょっと思いついてはいるんです。
宣伝文が(マテ)
朝9時起床。
予備校の授業、9時(死)
どうあがいても遅刻だということで、キャンセルしてもらおう。
「すいません、体調悪いんで・・」
「あ、鼻声だね〜、わかりました、お大事に」

こんなところで演技力って問われるんですね(違)

というわけで、テスト勉強に切り替え。
勉強だーー。
特に何もなし。

14時に一度出かける。
川崎H&Bシアター 劇団E 「それでいいさ」
(ぉぃ)
いや、まぁ、息抜き・・明日2科目だしさ・・

面白かったです。独特の空気って大事だなぁ。
客いじりで舞台つれていかれて、スナック早食いやらされました。ウーロン茶もらいました。
ハセガワさんに柿喰う客のチラシをもらう。
チラシだけですげぇっ、って思えるのってなかなか無いですよね。すげぇっ。
色んな人に勉強がんばれ、と励まされ、ちょっとやる気が増える。
でも、ちゃんと勉強してる人は観劇いかないっすよねーーーーーー。

中山へ。
マックでみんなと勉強。
いい感じ。なはず。

夜。10時半就寝4時起床。というわけで勉強します。

5月26日の日記

2005年5月26日 勉強
嫉妬はします。人並み以上に。何に対しても。ってことに、最近気がついた。

@@@

英語が最近好きです。でも、ぞうさんの方がもっと好きです下手の横好きです。わかんねぇ。でも、ちょっとわかる。

昨日夜ちょっと作業してたせいで、今日超眠い。授業、どこやってるかわからないくらい寝ちゃった。あーあ。
顔文字みたいだよね、って、本当そう思う(笑)
(あーあ)

英語の小テスト。去年は50点満点中10〜15くらいしかとれてなかったのが、28点でした!大進歩じゃない?(マテ)
もっとがんばります。うへぇ

下校中に千穂先輩に会う。そういえばこの前もあった。
ゆうとがめっちゃしゃべるようになってた。
「アイスいっぱい食べた」って言ってた。おなか壊さないようにねぇ。
ひのーひのーって言うんだってね(笑)

ハーモニー緑で勉強ー。
以前より(以前が馬鹿すぎたけど)英語に関する質問の質が上がった気がする。おかげで、なんか今日支離滅裂な質問を2回ほどして、友人に「?」みたいな顔をされましたが。

なんかねー日本史ばっかり勉強してる。
っても、現代文はやらなくていい(!?)し、英語講読は6割くらい終わってて(やれよ)、ライティングは明日やる(予定)で、古典は予備校で今進めてて、そしたら日本史だけじゃない?(そんなことない)

友達に呼び出されて、予備校へ。
で、法政通りのマルセンってラーメン屋へ。ちょっと有名らしいですよ。おいしかったー。
多分、月1ペースでは行くだろう(爆)

あ!そうそう、大変なのさ!
横浜の、相鉄本多劇場のある相鉄ムービル1階から横に出たとこの路地(わかりにくっ!)に、皆が大好きな(何)ハイハイ楼っていうオススメラーメン屋があるんだけど、
嫌味か!ってくらい目の前にライバル店が現れやがりました。
みんなでハイハイ楼を助けに行きましょう(何)
http://nandakorea.sakura.ne.jp/media/sinjituwadokoni.swf
「真実はどこに」
フラッシュです。重いです。気をつけて。
超おおまかにいうと、戦争中のいい話。
なんかねー、本当に、真実はどこに、って感じ。
憲法劇があったり、こういうフラッシュがあったり(本当にさっきたまたま見つけました)、今日本史で近代史が第二次世界大戦習ってたりで、頭ん中こんがらがりそう。
何が正しいんでしょうね。
正しいと信じてることすら、もしかしたら誰かに操作されて選ばされたものなのかもしれない。

テスト期間なんです。
そんなわけで、更新が遅れがちになること必須。
おかげで昨日も更新できませんでした。ごめんなさい。

ってもねー書くことそんなないんだよね。今まで以上に勉強ーって感じで。

強いていえば、本当に、うちのクラス内が高3のクラスなのか、ってあたりかな。
現代文の先生にも、古典の先生にも、英語Rの授業とかにしたって、なんか、どうなんだろう。
先輩から聞いてたのは
「高3になると、みんな受験モードになるから、勉強しなくちゃ、って気になる」
ということ。
うちのクラスは明らかにそういうのが足りない気がする。1組とかどうなってるのか知ってるのかな?

あぁ、成績よくなりたい。

昨日は夢の無い話をされてきました。
面談。
進路相談は夢の話ではなく、現実の話なのです。
あぁ、そうだ、俺は頭が悪いんだった、みたいな。
とりあえず、今回のテストで1つ結果を出さなければ。
っても、範囲指定されてるテストで、だけども。

で、今日。
今日は4人で勉強。
英語と日本史ー。日本史の授業の中で、10本指に入るような2人と勉強(日本史クイズ対決(何))をやったんで、後は覚えてないところ覚えるだけで、かなりいいところが期待できます。
とか言っちゃったからには、その期待を裏切らないようにもっとやらないと・・

現代文の用語集的なものをもってる人がいて、それを使って、
「適当に開いたページにのってる単語で即興で文章を作る」
とか言うのに少しはまる(爆死)
そんなこんなで、会話が起こるたびに
「いやだからそれは歴史的アイロニーがな?」
「それはコペルニクス的転換のようだね」
「つまりアイデンティティ崩壊の世代である・・」
など、意味がわからないまま乱発してました(爆)

・・や、ちゃんと勉強してます(ぉ)

五月病?

2005年5月22日 勉強
いつからだろう 指を噛むクセが出始めたのは。

ひぃぃなんか情緒不安定ー。
でもあんまりそういうこと書くと叩かれそうだからもう書かない。

台本を書く前には自分では3段階ありまして。
1段階目が、ネタになりそうな事を見つける。で、なんか色々考えてる。
2段階目が、色々考えたことを紙に書いて、宣伝文っぽくしたり、かっこよくしたり、超おおまかな感じになる。
3段階目が、話の流れを全部思いつく。

で、台本を書き始めるにいたるのですが。
最近(昨日今日で?)
1段階目が3〜4つ出てくる。ストックストック〜。
ただ、1段階目だけだと、なんかもやもやしてすっきりしない。あぁ、勉強もしなきゃなのになぁ。

今日は、予備校で夏期講習の受付ー。
あぁ、もうすぐ夏がやってくるのかぁ。
去年は部活とかで色々忙しかったんだなぁ。もう1年・・いや、まだ1年?どっちだろう。

う〜ん、後は、勉強してました。
いや、途中途中だれたりしてましたけどね(爆)

あぁ今日はネタがないぃ。
台本書こうかなぁ(ぉ)
レッサーパンダがたったー!!

あれ?これこの前奇跡体験アンビリーバボーでやってませんでした?
新種のウイルスにやられ、死の淵をさまよったサルが、その後二足歩行を始めた、って。
せ、生態系の進化が始まったんだ!!!

ウイルス=生態系を進化させる=宇宙からやってくる=隕石が運ぶ=シードマスター(種をまくもの)がいる!!

つまり、この生態系の進化は、宇宙からのメッセージだったんだ!
な、なんだt(略)

そして、今後次々と動物が二足歩行を始めるに違いない・・
犬とか、猫とか、像とか、ペンギンとか、ねずみとか。
そう考えたら怖いですね。
でも、チーターとかライオンが二足歩行になっても、遅そう・・逃げれそう・・
あ、クマか。クマがいた。あれ?クマって二足歩行?あれ?

猫が二足歩行って、なんかジブリを思い出しますよね。

はい、日記はいりまーす。

朝5時におきる。二度寝。5時半におきる。
三度寝。6時半におきる。

髪、大不評。
めがねもそういえば。
なんだよーなんなんだよー、どうしたらよくなるか言ってみろよー。
あれだろ?顔が悪いって言いたいだけなんだろ?しってんだよちくしょうめ(グレ)
自分の理想の姿やらは、自分の顔にはまったくもって似合いません。誰か助けて。
もしくは、俺に似合うものを提示してくれ。素で。

授業。そつなくこなす。
勉強。がんばる。
ていうか、今日は勉強以外全てがかみ合わない日だった。
勉強やってる時は何もトラブルがなかったのに、それ以外は全て面倒なことになってた気がする。
もーいらいらいらいらしてました。

そんなこんなで書く内容がないから、シードマスターネタでひっぱりました(暴露するなよ)

あ!そうそう、コメント掲示板。思いのほかにぎわってきました。
内輪率高いです(爆)
現在10人くらい。うち、校内6名。他校2名。外国1名。身元不明1名(爆)
そして、演劇やってる人は10人中4人でーす。
さぁ、どんどんお願いします。宣伝でもいいですし(笑)

髪切った

2005年5月19日 勉強
今日は、普通に7時に目が覚めました。orz

・・今日何があったっけ・・(ぉ)

1時間目、現代文テスト
2時間目、リーディング 予習忘れてて焦る
3時間目、日本史(近代)予備校で今回の範囲独学で終えたので、たらたら受ける。
下校。
・・んー。

あ、髪切りにいきました。
町田乗換え、小田急で代々木上原まで。遠っ。
小田急、各駅停車でいったら、すっげぇ時間かかった。馬鹿。
そこに、行き着け?の、美容院があるのです。あ、親が行き着けなのね。時々ついてって、時々切ってもらってるとこ。
切る人が、美容師版うちの演劇部顧問みたいな。
こっちのが屁理屈言わない人なんですけどね(ぉ)

もー、犬がかわいい(何)犬飼ってる(美容院内で)んで、順番待ち退屈しませんでした。
なんか色々豆知識とか聞きながら終える。
「現代はなぁ、秋葉族の人達がいるから成り立ってるんだ。彼らがいなくなったら経済界は大変なんだぞぉ」

ヒゲとかにがんばってもらいたいです。

予備校で勉強。
2週間前(もうちょいで1週間前だけど)とは思えない勉強の進み具合です。
とはいっても、クーマーとかには負けまくりなんだと思いますけども。

え?クーマーとか、ヒゲとかって誰かって?
そんなあなたはコメント掲示板を見てみましょう(何)
1日何HITくらいなのか確かめようのコーナー。
13879(18日、23時47分現在)

やった!やったぞ!俺は6時に起きれたんだ!!

次に目が覚めたときには7時でした。
夢じゃなかったけど、一瞬で二度寝してました。
所詮・・・
でも昨日よりは成長してると自負してます。

がっこー。
1限、古典。
文法問題解くのね。大体あってるの。
なんでかっていうと、文法の表とかみながらやれるから。
・・これ、覚えないとテストはだめなのかぁ。。。

2限、現代文。
たらたらと、台本を考えてました。
予習ばっちりだから意識半分くらいでついてけるのさ。

3限、ライティング。
おやすみなさい
後半は起きてました・・

4限、英語リーディング
先生怖いから起きてる。
今日、クラスで不定詞の形容詞的用法、目的を表すには何を付け足したらいいのか、っていう文法の基礎がでた。
3人あてて、3人答えられてないうちのクラス。
めざきは、ここ最近予備校でそういう基礎やってたからわかるのさ!優越(ちっさ!)
しびれをきらせた先生は「誰かわかる人!」って。
ここは平常点を!!と思って、手を上げたら、横で、Iくんが
「in order toです」
orz
手上げなくてもいいんだもんね。うん。うふふ。
ちなみに、so as toでもOKです。

渋谷とかと台本の話をして、シマモン(コメント掲示板より)と帰る。
ていうか、台本、路線変えたからタイトル変えなきゃじゃん!
待ち受けまで作ったのに!!(馬鹿)

予備校ー。
テスト勉強を自習でする。
6教科で、日本史(2教科)は好き。現代文はまだそんなやらなくてもいい。となると英語2科目と、古典。これはやらないといけないもの。
数学に比べたらかわいいもの(ぉ)
このペースでがんばれば今までよりいい点数とれるんじゃない!?

皆もか。
土曜日だから3時間目から。
だるくて現代文の解説中寝てしまった。
現代文簡単だったんだもんー。

で、だらだらと顧問のところで会話。
やっぱりもうちょい色々あるみたい。うへぇ。

もしも、評定平均が4.2あったら、どこでも推薦でいけてたらしい。ねぇよそんなに!(爆)
とまぁ、実績は多少は認めてもらえてるよう。まぁ、色々やりましたからねぇ。
そんなわけで、自己推薦も少し狙ってみてるのです。
勉強は怠ってるわけじゃないけど、今は中休みといいますか・・(ぉ)

とかなんとか甘いこと考えてたら。
お昼を友人達と食べるが、その友人達が
「受験やばいよね」という話をしてて、困る。
見くびってたわけじゃないけども、彼らがここまで焦ってきてる(?)となると、自分がのんびりしてるわけにもいかない。
一日一日が勝負だとか。そんな風にはやっぱり思えないけれど、内心すごい焦りました。
とりあえず、できることからやっとく。
最近は英熟語のCDずっと聞いてます。英語を外人が読んで、日本語を声優のならはしみきが読む。
あれです。クレヨンしんちゃんの、みさえ。メジャー!

一回予備校へよって、日本史と英語と現代文をやる。
ぶっちゃけ月曜日の小テスト対策と予習。
こういうのもちゃんと身にしてけば受験勉強だよね?うぅ。

で、その後、かながわドームシアターへ。
会場で秋星と待ち合わせ。原ちゃんもいた。
開演ー。
前評判とか聞いてて、内心どうなってるかと思ったけど、大丈夫そうでした。活動自体はいいことだと思うし。
去年の印象も強かったからなぁ。
正直、去年の憲法劇は、台本が嫌いで、悪いイメージしかなかった(爆死)
今回も、その色はちょっとだけ出てたんだけどー。
本当に国とかが悪いことしてるのかもしれないけど、あまりにも国側を悪く描きすぎてないかなぁ、と。
まぁ、政治とかニュースあんまり見ないんで詳しく知らないんだけども、そんなに悪い!っていうものだったら、国も作らないんじゃないかなぁと。
それとも、それほどまでに国が腐ってるのでしょうか?
詳しくはわからないです。
憲法のことほとんど知らない自分でも、色々勉強になって、よかったです。これは毎回思う。
ノリヒロが輝いてました(笑)

で、色々歩きまわったあげく、関内のなか卵で秋星と夕飯食べて帰宅。
父親に小言(?)を言われました。

親父の何が嫌いってね。
知らないくせに口出すことなのさ。
って、上記で憲法のこと詳しく知らないくせに口出してるけどー!(爆)
受験にしたって。俺がどの程度の学力でどこを目指してるかもしらない。演劇にしたって。演劇がどういうもので、俺が悩んでることも何も知らないで。
そういうのを話す、っていうコミュニケーションも欠けて。
そんな感じ。まぁ忙しいからなんだろうけどね。

受験勉強かぁ・・
3時間ばんざーい!(ぉ)
1時間目。
おじいさん先生の現代文。文系クラスなのに、クラスの半分がこの時間寝てます。
うぉい!
俺は、時々しか寝ません(ぅぉぃ!)
でも、この現代文の授業、普通に予備校レベルのものだと思うんですけどね。確かに、寝ても支障なさそうだけど(爆)
とりあえず今後は、寝る回数を減らそうと思います(ぉ)

英語R。
学校1怖い(?)先生。
めずらしく、授業時間の半分強が雑談。
クローンの話とか、受験の歯科学部の話とか、色々興味深い話。
今日はお説教もなかったし、平和平和。

日本史(近代)
・・悪い先生じゃないんですけど、空気授業。
たんたんと進めてるだけな感じ。
つまらない(失礼)から、半分授業、半分別のことをする。
・・台本進めとけばよかったorz

帰りー。
予備校ー。
13時入り。
英語テストに向けて勉強。

そこで事件は起こった(えー)

予備校で自習中眠くならないように、チョコを買っていく。
そして、さらに例のカフェイン剤も飲む。
が。
まずですね、眠かったんです(爆)
だから、仮眠をとったんですよ。
目が覚めたら、おかしなことに!!
ちょっとあつかったからか、チョコレートが溶けてたんです。
が、その溶けたチョコが仕切りの壁やら机やらに!!!
そして自分は寝てる体勢から動いてないんです。
自習室には自分以外にはいない。

つまり、カフェイン剤には何か寝ている時に体w(以下略)
な、なんだってー!(一人MMR)

すいません変で。

あ、英語テストは63点で不合格でした。
案の定ですけど。

明日英語を海保くんに教わろう。
だから、勉強ちょっと一段落してるんで、演劇方面進めます。
明日(だっけ明後日だっけ(爆))には憲法劇いって、日曜にはもしかしたらウッチャンナンチャンとかの社交ダンス部のやつ観に行くかもで、その後こちらKGBー。

後、私学委員会の仕事を進めて、ML作って、台本作ろう。
なんだかんだで5月中盤だ!!やべぇー。がんばるぁ。
プロットにしちゃってとりあえず先生に出してみようかなぁ。

1 2 3 4