事故死するかも

2006年12月3日
さて、これからが戦いです。
久しぶりに、台本作成などなどで徹夜っす!
応援メッセージいつでもお待ちしてますぜ!(ていうかないと寝る(爆))
なぜなら!明日!顔合わせ会だからです!
資料やら、台本やら、渡せる限り渡さねば!なのです!

@@@

今日は、びっくり!高校の家庭科のE崎先生に会った!!
しかも、赤坂で(爆)
赤坂には観劇にいったからなんだけども。
子供が合気道に通ってて、道場があるんだって。
別れ際、そのお子さん(5才くらい?)に
「事故に気をつけてー」
って言われました。2回も。
え、なんで、事故?え、こ、怖いよぉ。

はっ

「自己に気をつけて」
という、敵は己にあり!みたいなことを意味していたのでh(略)

後、夕飯家族で焼肉にいったら、そこに、エンクラのM本先輩にそっくりの店員さんがいて、びっくりしました。

@@@

昨日は久しぶりの桜木町、野毛シャーレで観劇。
劇団ブランコ 「新羅生門」
saiさんが出演しております。
他にも、高校演劇時代、心の目標(!)「トランス」を上演した3人がでていて、もう、わー!でした(!)
チラシもくばりまくってきましたし!
会場でHIROTOさんやガンや将軍や木リさんにも会ったり、大変でした(ぉ)

役者陣の実力差が色々見えた感じですけども、それでも面白かったです。素直に笑えましたし。
いつか、こんな舞台もやってみたいって思いました。

@@@

でもって今日は、赤坂へ。
この劇場は、中3・・か、高1の夏、「瑠璃の武士 萌黄の陽炎」という舞台を観にいった以来ですねー。懐かしい。
劇団 spiral method 「走れドンキー!」
10月の柿喰う客で共演した方が出てるのです。
とりあえず舞台美術がものすごい。金かかってんなぁ・・というか(爆)
ダンスが要所要所に入り、2時間だったけど見飽きなかった!
なんていうか、区民ミュージカルの進化系というか、あ、つまりは、ミュージカルか。
まさにエンタメですね。

ただ、新人訓練、公演を終えた後から結構思うんですけど、
表情って大事ですよね。
自分がどれくらいできてるかわかりませんが、新人公演で顔も使って表現しきってたわけです。
ダンスやってる人達が、ほとんど無表情で。かといって演出で無表情には見えなかったんです。
もったいないなーって。
後、演技にしたって、顔動かしていい時は動かしたほうが伝わるもんもあるでしょ。

というわけで、めざきは、顔面体操を推奨します!

はっ、台本書かねば!!

コメント