今日は寝不足と体調不良とノドの痛みを抑えるため、こんこんと眠り続けてみました。
10時間くらい寝たよ。うわー、やることあるのに。うわー。
稽古。
だんだんみんなの意思がわかってきた。大変だけど面白いよね、やはり。
でもって、俺も力不足だよなぁ・・ってひしひしと思った。
いや、当たり前ですけどね。若輩者ですし。でも、そこに甘えちゃいけないよね。
今回の企画公演を自由にしてるのは、それも理由でして。
舞台をやる環境にないけどやりたいって人達に機会を、と、自分の成長。くらいに考えてたから、
「舞台は人が死ぬことだってある」って言葉にやられました。
もっかい引き締めます。
@@@
昨日落選した台本について少し書こうと思う。
日の目を見るのがいつになるかわからないので。
あ、落選したからじゃなくて、自分の中の整理としてね。
ロボット物は最初、中3の時、「K−1」っていう台本を書いたのが最初。市大会で脚本賞もらえて嬉しかったなぁ。
確か、ただロボットの台本が書きたかっただけで、今考えると何がやりたくて書いたのかわからない(爆死)
ロボットじゃなきゃできない、「人間」を客観的に観ることと、高田博士(悪役)の論理は結構気に入ってます。
今回出した「海豚の視界(仮)」って台本の主人公、啓一は、「K−1」の主人公の名前なんだよ!(ぉ)
それから高3。奇しくも3年後だね。
他校の同い年Hが主催で芝居をやる、って聞いて、ほとんど原作無視だったけど書いた(受験生やん!)「家族設計図」。
ボツられたけど(爆)これもロボット物だった。
これが、「海豚〜」の、家族パートの元なんだよね。
これに、ヒデリとメッセの時に教えてもらった「イルカ」の話を全部混ぜて、作ったのが今回の話。
寄せ集めだね寄せ集め!
あぁすっきり。
中3、高3、ってきてるから、やるのは大3かしら?(笑)
そういえば、母校の中学演劇部が今度「K−1」を再演するらしい。観にいけたらいきたいなぁ。
10時間くらい寝たよ。うわー、やることあるのに。うわー。
稽古。
だんだんみんなの意思がわかってきた。大変だけど面白いよね、やはり。
でもって、俺も力不足だよなぁ・・ってひしひしと思った。
いや、当たり前ですけどね。若輩者ですし。でも、そこに甘えちゃいけないよね。
今回の企画公演を自由にしてるのは、それも理由でして。
舞台をやる環境にないけどやりたいって人達に機会を、と、自分の成長。くらいに考えてたから、
「舞台は人が死ぬことだってある」って言葉にやられました。
もっかい引き締めます。
@@@
昨日落選した台本について少し書こうと思う。
日の目を見るのがいつになるかわからないので。
あ、落選したからじゃなくて、自分の中の整理としてね。
ロボット物は最初、中3の時、「K−1」っていう台本を書いたのが最初。市大会で脚本賞もらえて嬉しかったなぁ。
確か、ただロボットの台本が書きたかっただけで、今考えると何がやりたくて書いたのかわからない(爆死)
ロボットじゃなきゃできない、「人間」を客観的に観ることと、高田博士(悪役)の論理は結構気に入ってます。
今回出した「海豚の視界(仮)」って台本の主人公、啓一は、「K−1」の主人公の名前なんだよ!(ぉ)
それから高3。奇しくも3年後だね。
他校の同い年Hが主催で芝居をやる、って聞いて、ほとんど原作無視だったけど書いた(受験生やん!)「家族設計図」。
ボツられたけど(爆)これもロボット物だった。
これが、「海豚〜」の、家族パートの元なんだよね。
これに、ヒデリとメッセの時に教えてもらった「イルカ」の話を全部混ぜて、作ったのが今回の話。
寄せ集めだね寄せ集め!
あぁすっきり。
中3、高3、ってきてるから、やるのは大3かしら?(笑)
そういえば、母校の中学演劇部が今度「K−1」を再演するらしい。観にいけたらいきたいなぁ。
コメント