サークル決定!

2006年6月3日 演劇
今日はまず、FLATという劇団の公演を見てきました。
初日だったので、ネタバレになるので割愛。うふふ。

で、PC教室で課題やったりしつつ、授業受けつつ。
7時間目が20分も延長しやがってすごいいらいらする。
だって、だって、今日は早稲田大学演劇倶楽部(エンクラ)の入部希望締切日。
終わって即効いくつもりなのに、20分延長ってどういうことだよおぉい!みたいな!

終わってダッシュで行くも、既に1次会は終わった模様。
みんなほどよくお酒が入っていました。俺一人シラフ。
銅像前で写真を撮る。
どうやら現段階では総勢16名。これない人含めたり、これから厳しさのあまりやめていく人もいるらしいが、例年より少し多いらしい。
男のが多いよ。すごいな。

で、二次会!そのままオール。
途中で帰った数名とは一言も言葉を交わしてない人もいたものの、新入生とはほとんど話せて、仲良くなれたんだと思ってます。

神奈川演劇出身の方も数名いたりで、お互い高校名だけ知ってるの。世間は狭いわー。

ちょっと厳しめな稽古も、この先輩たちや新入生とならやっていけるんじゃないか、って思えてます。
怖いのは時間と自分のキャパシティ。
入っちゃったし、やるしかない!

何よりも、このエンクラというサークルは、最初の新人公演と、本公演(5年に一度なんで、俺らの代には回ってきません)以外、自由!企画を思いついて、やりたい人がやりたい人を集めて、舞台をやっていける、その母体の団体であるわけです。
必然的に、集まってくる人は、作演をやりたいような人が集まってくるわけで。意欲満載!
ぎらぎらしてます。

特に、9月に行われる新人公演。
6月末には、一度、どんな形であれ台本選考会が行われるらしい。
今まで、部活の中に、他に台本を書く人たちがいない環境(つまり、書けば採用してもらえる(手直しはしたけど))でやってきたわけで、ぎらぎらした人たちの中に台本を出して、評価されていくわけですよ。

正直、俺の台本使いたい。というのは、台本書く人はみんな思ってる(笑)
でも、俺、気弱いしな〜(爆)
そうか、じゃあ、応援者がでてくるようなすごい台本を書けばいいんだね。とか、言ってみる。がんばろう。まだ微塵しか思いついてないけど。

それと同時に、他の人がどんな台本を書いてくるのかものすごい楽しみだったりします。野心家だらけな中で、埋もれないようにがんばろう。

俺が7限があったせいで、入らないのかな?と心配してくれた人が数人いた。
それが、形式上のものなのか、本当に心配してくれたのかは、まだ自分の中じゃわからないけれど、そう思われるようなメンバーになりたい。必要とされてるってことでしょう?そしたら。

はい。寝ます。3時間。がんばろう。

コメント