はるかなる2000字
2005年10月23日今日はミクシィと同じ文章です。どっちも観てる方いたら、こっちは読んでも得無し。
@@@
いや、正直なめてました。
今日は模試だったんで、15時半くらいまでは模試会場。
毎週日曜はおじいちゃんがきて、18時から夕飯だから、ちょっと時間つぶそうと思ってBOOKOFFで
「今日から俺は!」を立ち読み。おすすめ。
で、帰って、メールしてメールして、近くの中華料理屋へ。
いや、すげぇ近いの。徒歩0分。
そしたら、今日のとどろきアリーナでやってたフロンターレってサッカーチームの応援の人達がめっちゃ騒いでてうるさいのなんのって。
下手に相席にされたからもう。
よっぱらったおばちゃん達が、テレビでやってる日本シリーズみてめっちゃ応援してた。
サッカーも野球も好きなんだね。
で、推薦文やら提出書類やら清書。
なんかやる気がでなくて、まぁどうせ2時間くらいで終わるべ、と思って久々にワンピースとかテレビで見ちゃう。
フランキーが好きです。スクウェアシスターズは声優があってない気がした。
で、9時くらいから執筆へ。
・・・・・・・まずい。
ていうか字が汚い。そして下書きめんどくさがってやらなかったら誤字脱字。
なぜか書くやつが2部あるから、ぎりぎり事なきを得たものの、やばい。というわけで、下書きしたりしなかったりでやり続ける。
もくもくもく。。。
結局、21時→26時半終了。
きつかった・・・いや、正直、2000文字以外の書類も残してたからなんですけどね。泣きそうだ。
明日は学校で記述模試だ!記述なんて嫌いだー!
@@@
今日の模試の結果。
国語、133点。前回よりか10点あがった。けど、前々回よりまだ20点下。
多分、今後一番ネックになってくる気がする。
ここにきて、現代文スランプなんてやってられないわ。
学校の授業でやるような簡単な問題なら余裕なんだが・・
センターの現代文は天敵だ。
古典も漢文も7割しか取れない。国語が得意科目だと思ってた自分にとって、ここからもう一歩出るのは至難。
過去問やらで問題演習かな・・
日本史、51点。
凹んだ。純粋に。秋休み含め、大分日本史に時間割いてたものの、前回より低いよぉ。
問題が自分ができないとこばっかだった感じもするが。
よく考えれば、わからないところがわかってよかったね、だけれど、結果としてでなかったからなぁ。
明日、来週の日の2つの模試で、多少結果がよければ努力も報われるってもんですよ。
とりあえず全範囲2周さらっとやったんで、1〜2周問題集をばばっっとやったら過去問に入ろうかなぁ・・と画策。
甘いかな?
英語、144点。
びっくりした。今までで最高点。単語くらいしかしっかりやってなくて、どうかなー?と思ってたら。
3問目が大分解けたのがよかったのか。今後もできればよし。
後は本当文法。5〜6割くらいしかできてない。
そして長文は。
もう言い切っちゃうよ(言い切ったら次あたり痛い目見そうだけど)
センターレベルの長文はもう怖くないわ。
前回より間違えちゃったけど、一問間違えると配点がでかいから痛いけど、全然読める。問題は、さらに上のレベルの長文になると読めなくなってくるあたり。
単語は今まで通りコンスタントに繰り返し、もう一度しっかり文法やり直して、長文読解練習。かな?
@@@
いや、正直なめてました。
今日は模試だったんで、15時半くらいまでは模試会場。
毎週日曜はおじいちゃんがきて、18時から夕飯だから、ちょっと時間つぶそうと思ってBOOKOFFで
「今日から俺は!」を立ち読み。おすすめ。
で、帰って、メールしてメールして、近くの中華料理屋へ。
いや、すげぇ近いの。徒歩0分。
そしたら、今日のとどろきアリーナでやってたフロンターレってサッカーチームの応援の人達がめっちゃ騒いでてうるさいのなんのって。
下手に相席にされたからもう。
よっぱらったおばちゃん達が、テレビでやってる日本シリーズみてめっちゃ応援してた。
サッカーも野球も好きなんだね。
で、推薦文やら提出書類やら清書。
なんかやる気がでなくて、まぁどうせ2時間くらいで終わるべ、と思って久々にワンピースとかテレビで見ちゃう。
フランキーが好きです。スクウェアシスターズは声優があってない気がした。
で、9時くらいから執筆へ。
・・・・・・・まずい。
ていうか字が汚い。そして下書きめんどくさがってやらなかったら誤字脱字。
なぜか書くやつが2部あるから、ぎりぎり事なきを得たものの、やばい。というわけで、下書きしたりしなかったりでやり続ける。
もくもくもく。。。
結局、21時→26時半終了。
きつかった・・・いや、正直、2000文字以外の書類も残してたからなんですけどね。泣きそうだ。
明日は学校で記述模試だ!記述なんて嫌いだー!
@@@
今日の模試の結果。
国語、133点。前回よりか10点あがった。けど、前々回よりまだ20点下。
多分、今後一番ネックになってくる気がする。
ここにきて、現代文スランプなんてやってられないわ。
学校の授業でやるような簡単な問題なら余裕なんだが・・
センターの現代文は天敵だ。
古典も漢文も7割しか取れない。国語が得意科目だと思ってた自分にとって、ここからもう一歩出るのは至難。
過去問やらで問題演習かな・・
日本史、51点。
凹んだ。純粋に。秋休み含め、大分日本史に時間割いてたものの、前回より低いよぉ。
問題が自分ができないとこばっかだった感じもするが。
よく考えれば、わからないところがわかってよかったね、だけれど、結果としてでなかったからなぁ。
明日、来週の日の2つの模試で、多少結果がよければ努力も報われるってもんですよ。
とりあえず全範囲2周さらっとやったんで、1〜2周問題集をばばっっとやったら過去問に入ろうかなぁ・・と画策。
甘いかな?
英語、144点。
びっくりした。今までで最高点。単語くらいしかしっかりやってなくて、どうかなー?と思ってたら。
3問目が大分解けたのがよかったのか。今後もできればよし。
後は本当文法。5〜6割くらいしかできてない。
そして長文は。
もう言い切っちゃうよ(言い切ったら次あたり痛い目見そうだけど)
センターレベルの長文はもう怖くないわ。
前回より間違えちゃったけど、一問間違えると配点がでかいから痛いけど、全然読める。問題は、さらに上のレベルの長文になると読めなくなってくるあたり。
単語は今まで通りコンスタントに繰り返し、もう一度しっかり文法やり直して、長文読解練習。かな?
コメント