初日。
2005年1月21日 青葉区民ミュージカル初日でした。
津國先生にここの存在を知られる!きゃー!(死)
思いのほか、朝早くつく。
外で待っていると、さささんが車へ入れてくれる。暖かい〜。
ラジオから流れてきてたジュディマリの「くじら12号」を熱傷してたスタッフ3人。
面白かったです(笑)
物語へ〜急ごう〜♪
場当たり。
昨日の続きからです。
すごい勢いで変更になったりしていく動き、転換。
もう小学生とかいっぱいいっぱいです。
自信がなくて周りをちらちらみてたら、歩さんにダメ出しされまくる。けんごさんに「そんなめざきも好きだよ」とか言われる。
少しずつスタッフの皆さんと馴染めてきててひそかに嬉しいです。
ゲネ。
聞くところによると、青葉ミュージカルでゲネができたのは4年の中で初だとか。すげー!
主にダンスをミスりまくる。
テンションあがりまくって本番直前へ。
本日のお客様。
西山(部の舞監)中島・早川・和田・橋本(まさか来てくれると思ってなかったクラスの女子)
渋谷・塚原(演劇部男子陣)・杉崎・嶋岡・窪田(友達)
兼子・丹山(カップル)内田(夢製)山本(小学校の頃の友人×2)・ぴっころ様(日記つながり)
けいちゃんママ(後輩のお母さん)
で、部費できてくれたりした中1達。いい刺激になったことを望みます。
チケットは別に買ったけど、千穂先輩一家もいたし、秋山・吉田と夢製メンバーもいたりで、騒々しい初日でした。
総入場者数は500を超えたとか。順調に行けば、1500人もの方が!?おぉぉ〜!
ずっとテンションが高い感じ。
だから反動がでかいのよ。
まだ正確にわからないんだけど。
来年、一般入試だとしたら、今年で最後。
人数が少なくなった分、去年とは違って、出演者皆と仲がいい。
顔も名前も全員出てくる。夏休みの顔合わせから、当たり前のように続いてきた稽古。
もし来年度やれなかったら、もう、最後。一緒の舞台に立てるかわからない。
連絡先とかだって、小学生は携帯を持ってるわけじゃない。
出演者のみならず、指導者の先生達も。
皆いい人。その分、辛いのもある。
あぁぁ、何楽日前日にテンション落としてるのこの人。
渋谷と今日の感想などでメールをする。
彼は舞台経験は浅いものの、あまりにも図星で、耳を塞ぎたくなるような事実をしっかり見据えてダメを出す。
なぜこのミュージカルが戦争物をやるのか。
そして、そのテーマをどうしているのかについてを、メールしあう。
忘れそうだけど、詳しくはミュージカルのまとめ日記(予定)で書こうかな。
★登場人物紹介★
津國先生
キヨミ先生まだ紹介してないけど・・(爆)
ミュージカル振り付け助手の先生。ダンスやってる人はみんなそうなのだろうけども、やはりスラリとしててお美しい方。
12月のダンス見てファンです(ぉ)
素敵でした。感想だこれ!(汗)
★今日の一言★
「このミュージカルの戦争、というものについて。
君の視点ではどう思うのかを教えてくれたまえ。
短歌で」
渋谷。真面目に話してたはずだったのに!(笑)
短歌で!?悩んだ後、短歌にして送りました(笑)
津國先生にここの存在を知られる!きゃー!(死)
思いのほか、朝早くつく。
外で待っていると、さささんが車へ入れてくれる。暖かい〜。
ラジオから流れてきてたジュディマリの「くじら12号」を熱傷してたスタッフ3人。
面白かったです(笑)
物語へ〜急ごう〜♪
場当たり。
昨日の続きからです。
すごい勢いで変更になったりしていく動き、転換。
もう小学生とかいっぱいいっぱいです。
自信がなくて周りをちらちらみてたら、歩さんにダメ出しされまくる。けんごさんに「そんなめざきも好きだよ」とか言われる。
少しずつスタッフの皆さんと馴染めてきててひそかに嬉しいです。
ゲネ。
聞くところによると、青葉ミュージカルでゲネができたのは4年の中で初だとか。すげー!
主にダンスをミスりまくる。
テンションあがりまくって本番直前へ。
本日のお客様。
西山(部の舞監)中島・早川・和田・橋本(まさか来てくれると思ってなかったクラスの女子)
渋谷・塚原(演劇部男子陣)・杉崎・嶋岡・窪田(友達)
兼子・丹山(カップル)内田(夢製)山本(小学校の頃の友人×2)・ぴっころ様(日記つながり)
けいちゃんママ(後輩のお母さん)
で、部費できてくれたりした中1達。いい刺激になったことを望みます。
チケットは別に買ったけど、千穂先輩一家もいたし、秋山・吉田と夢製メンバーもいたりで、騒々しい初日でした。
総入場者数は500を超えたとか。順調に行けば、1500人もの方が!?おぉぉ〜!
ずっとテンションが高い感じ。
だから反動がでかいのよ。
まだ正確にわからないんだけど。
来年、一般入試だとしたら、今年で最後。
人数が少なくなった分、去年とは違って、出演者皆と仲がいい。
顔も名前も全員出てくる。夏休みの顔合わせから、当たり前のように続いてきた稽古。
もし来年度やれなかったら、もう、最後。一緒の舞台に立てるかわからない。
連絡先とかだって、小学生は携帯を持ってるわけじゃない。
出演者のみならず、指導者の先生達も。
皆いい人。その分、辛いのもある。
あぁぁ、何楽日前日にテンション落としてるのこの人。
渋谷と今日の感想などでメールをする。
彼は舞台経験は浅いものの、あまりにも図星で、耳を塞ぎたくなるような事実をしっかり見据えてダメを出す。
なぜこのミュージカルが戦争物をやるのか。
そして、そのテーマをどうしているのかについてを、メールしあう。
忘れそうだけど、詳しくはミュージカルのまとめ日記(予定)で書こうかな。
★登場人物紹介★
津國先生
キヨミ先生まだ紹介してないけど・・(爆)
ミュージカル振り付け助手の先生。ダンスやってる人はみんなそうなのだろうけども、やはりスラリとしててお美しい方。
12月のダンス見てファンです(ぉ)
素敵でした。感想だこれ!(汗)
★今日の一言★
「このミュージカルの戦争、というものについて。
君の視点ではどう思うのかを教えてくれたまえ。
短歌で」
渋谷。真面目に話してたはずだったのに!(笑)
短歌で!?悩んだ後、短歌にして送りました(笑)
コメント