12月19日の日記

2004年12月19日 演劇
2日連続で渋谷を通る。
すげぇ!東京だよ東京!!(田舎人)
で、渋谷で特に何かするわけでもなく、今日は新宿へ。

東放学園のアトリエクマノでの講習会。
青葉区民を休んで
本当みなさんごめんなさい
メンバーはめざきと中1二人。
高1、中3は校外学習。中2はめんどうっぽい。高2はほぼ引退。
浜田は親に電車賃をもらえず
どんな理由やねん

あぁぁ。

前回と比べて、知ってる顔が増えてるあたり、今年もがんばったなぁとか勝手に思う(爆)
で、各講習へ移動。
演技応用でした。
田畔、松本、柴田くんがいてびっくり。一人で入ってったから救いでした。
で、講習を通していろんな人としゃべりまくる。
新しい輪もひろげたし、計画も進めたし、青葉区民の宣伝もしてきたし(笑)
県大会見に来てくれてた人とアド交換したりも。よしよし・・
何より、見たことある舞台の人と一緒に何かやれるのは楽しい!

でも、講師の先生のあれ。台本使っての講習。
あれは、指導っていうか、演出の域だと思う。
「ここはこうしなさい」って、講習なんだから、生徒の思うようにやらせるべきでは・・?
「演劇に【これ】っていう正解はない」って言ってますし・・
とは思ってた。

で、私学大会実行委員会の話し合い。
新聞の話とか、今後の話とか。少ない時間ながら、色々話せました。
で、わいわい帰る。
早野って子と帰る方向が全部同じで、色々話す。
同じ匂いの人間でした(爆)

★登場人物紹介★

早野
高1。私学大会実行委員会の一人。
おとなしい子だと思ってたらなかなかすごい子だということが判明。

コメント