やることたくさん

2004年12月18日 観劇
きっと、先生が言ってた情熱ってのは、
あなたが日記に書いてるような挑戦のことなんだろう。
だって、日記見てるだけで、その台本読んでみたいって思うくらいだから。

情熱・・

4時まで台本書いてから就寝。
今日は現地集合だから寝坊できるー。
ってことで、人形浄瑠璃in国立劇場。
短い話と、解説と、長い話。
長い話は小難しかったから寝ちゃったけど(死)前半は本当に楽しく見させてもらいました〜。

マックでお昼。
グラコロを頼んだら、一つ手前の友達でちょうど品切れ。
すーーーっごい凹んだ。今年一個しか食べてない。
しばらく卑屈になってた。ごめんよみんな。

海保くんが渋谷にかりた「ピュ―と吹くジャガー」を読んで、ずと爆笑してた。
公共の場で。ひぃぃ

大倉山に直行。
港北区民を見てきます。4時につく。はやっ!会場5時っすよ!?
CDショップでかなり時間を潰す。
平井賢とビニュとかいうのと、東京事変を試聴しまくって、時間を潰す。
小学生中学生と一緒に。途中、日埜グループと、細川に会う。
「変なメンバーだ!」「つうか時間はやっ!」
まったく同じツッコミをされました。

会場で都合よく稲葉先生に会う。明日の講習会のこととか色々話す。
そういえば国立劇場で解説してくれた人が、稲葉先生に似てた。

港北区民。
ここまで笑いをとってる区民ミュージカルは今まで見たことがないです。
さささんと「生演奏うらやましい!」って言い合った。
うちの音部とか使えば・・(ぉ)
終わって、出演してた久保寺さんと、原さんと話す。
なんかみんなでロビーで歌っててかなり話しかけづらかった。なるほど。
「あれ、神大の人じゃない?」みたいなことを言われてたらしい。
なぜ!?どこで俺を知って!?ていうか話しかけにこい!!(爆)

で、家帰って、明日の講習会の連絡をまわしたり、明日の講習会後の実行委員会の話し合いのことを決めたり、昨日の可能性を少し広めようと努力したり。
指が痛くなる。

★登場人物紹介★

久保寺さん
まだ高3でありながら、さまざまな演劇活動をしているお方。
8月にはラインディスカバリーで大学生の方々と競演したり。
1回の春フェスで2回でてたり。高校生の中では一番活動している人かも(知ってる限りでは)

原さん
高・・1?だっけ?
中3の頃、テアトルフォンテの発表会で知り合う。
当時めざきが主役で「雨男役」だったから、なぜかここでの知り合いは多い。
細川の後輩であることが判明。
大きな声、演技力、存在感。いい人だと思う。

コメント