透明人間サントラ、愛の言霊歌無しだった・・orz
椎名林檎は良かった。レミオロメンも悪くなかった。
倉木マイは特にファンとかじゃないから、普通だった。

学校の先生ってバカじゃない?って思う。
ちょっと小テストの形態が変わる。国語と英語が毎週金曜日になる。
ずらせよ!これでいい点とれっていうんだから無理だわ。
しかも、英語。小テストの範囲が今までの軽く3倍になりました。えぇぇぇ。
「先生ってSだよね」とか、舞台監督がつぶやいてました。
今席前なんです。演劇部だらけだうちのクラス。

お昼に、学校祭のミュージカルのビデオを見る。
あいたたたたた。
何か、自分だけ上手いことビデオから見切れてました。
複雑。
帽子が吹っ飛ぶ音だけ聞こえた。爆笑だった。

ミュージカルの写真が配られる。焼き増ししたんだって。
打ち上げとか、控え室でとか。
全っっ部、部活の時に撮ったみたい。
ビデオ出てないし、俺の写真ないしで、きっと彼らの思い出には俺は残らないことでしょう。
かなり寂しくなった。

生徒会。
ものすごい勢いで仕事が増える。
役員会とか、代議員会とか、資料作成とか。泣きそう。
部活で抜けたいけど、上手く抜けれるかわからない。
泣きそう。

部活にちょっと顔を出す。
中1が元気。いいなぁ。混ざりたいなぁ。
童心を忘れないのが人生を楽しむコツだそうです。
引退しても遊びにこようと誓う。えびねっちの写真を撮って遊ぶ。

何か、「K−1」やらないことになる。
その代わり、「バイバイサンキュー」をやることになるとか。
あららら。もう2年前かぁ。

選択科目について動き出しまくってる。
受験。あーあぁ。同年代が、何人も大人の劇団の劇に出る。
はりきってる。焦燥。なんでー俺も誘われたのに顧問が断ったらしい。受験だから、って。
耐えれない。。本当に推薦欲しい・・・

ようやく新作台本書き始める。
とはいっても、去年構想してたものを、文章にしてるだけだから昨日言ってたような欲求は満たされない。
でも、やっぱり文章を書くのは楽しい。

自分の場合、台本書くときはテンションで書く。
あんまり見直さない。だから細かいミスがぼろぼろでてきたりする。
テンションで1時間で20ページとか進むこともあるし、逆にテンション低いとまったく思いつかない。
その場でばーっっと台詞考えて直接打つ形式。
これがいいのか悪いのかわからない〜。

さめ先輩からもコマツ企画の宣伝が届く。
「悶絶ハムレッツ!〜みんな悩んで大きくなった〜」
今月末です。面白いみたいですよ〜。行かないと。

コメント