「できたらはやくだす」無事公演終了しました。
ご来場いただいたお客様、ありがとうございました!!!
そしてそして、休む間もなく次があるのだ!!!
@@@
1月。エンクラで作演しました。
3月。先輩の公演の制作をやりました。
柿喰う客で演出助手やりました。
5月。エンクラで役者やりました。
7月。エンクラで役者やりました。
9月。柿喰う客で役者やりました。
10月。プロの劇団で役者やりました。
ろりえでエキストラやりました。
11月。劇団森で役者やりました。
そして、12月。
ずっとこの日記を書きたかった。
2ヶ月くらい前から、ずっと。
今年1年はすごい。年始に作演やって、年末にも作演でしめます。
この1年、同期からプロの劇団まで、たくさんの現場に関わってきて、
その集大成が、12月の自分のユニットの公演となるわけです。
なんて1年だろう!
+1(たすいち)旗揚げ公演「死んでる体重」
ついに、動き出しました!!!!!!
まだまだ先だけどとりあえず詳細!
早稲田どらま館にて
12月21(19時〜)22(14時〜、19時〜)23(14時〜、19時〜)24(13時〜、18時〜)の、計7ステ!
前売り800円 当日1000円 イブ割引500円 リピーター無料
です!!!
@@@
11日。「できたらはやくだす」終演。バラシ。打ち上げ。
12日。正午まで打ち上げ。カタシ作業。20時から、+1顔合わせ飲み会を終電まで。自分、大丈夫か!と心配した。
そして今日!初稽古!!!!
公演を控えている人がパラパラいて、全員揃ったわけじゃないのですが、よかった(爆)
全員が全員、テンション高すぎて、「これ以上人増えるのか!?」と逆に不安になりました(笑)
役者時の俺と、演出時の俺は別人で、本当に、ツッコミばかりいれてるんですよ(できたらはやくだす組宛)
初対面同士が多いから色々不安ではあったものの、即打ち解けれてます。
恐ろしい!
期待は高まる一方です!
お楽しみに!!!!
ご来場いただいたお客様、ありがとうございました!!!
そしてそして、休む間もなく次があるのだ!!!
@@@
1月。エンクラで作演しました。
3月。先輩の公演の制作をやりました。
柿喰う客で演出助手やりました。
5月。エンクラで役者やりました。
7月。エンクラで役者やりました。
9月。柿喰う客で役者やりました。
10月。プロの劇団で役者やりました。
ろりえでエキストラやりました。
11月。劇団森で役者やりました。
そして、12月。
ずっとこの日記を書きたかった。
2ヶ月くらい前から、ずっと。
今年1年はすごい。年始に作演やって、年末にも作演でしめます。
この1年、同期からプロの劇団まで、たくさんの現場に関わってきて、
その集大成が、12月の自分のユニットの公演となるわけです。
なんて1年だろう!
+1(たすいち)旗揚げ公演「死んでる体重」
ついに、動き出しました!!!!!!
まだまだ先だけどとりあえず詳細!
早稲田どらま館にて
12月21(19時〜)22(14時〜、19時〜)23(14時〜、19時〜)24(13時〜、18時〜)の、計7ステ!
前売り800円 当日1000円 イブ割引500円 リピーター無料
です!!!
@@@
11日。「できたらはやくだす」終演。バラシ。打ち上げ。
12日。正午まで打ち上げ。カタシ作業。20時から、+1顔合わせ飲み会を終電まで。自分、大丈夫か!と心配した。
そして今日!初稽古!!!!
公演を控えている人がパラパラいて、全員揃ったわけじゃないのですが、よかった(爆)
全員が全員、テンション高すぎて、「これ以上人増えるのか!?」と逆に不安になりました(笑)
役者時の俺と、演出時の俺は別人で、本当に、ツッコミばかりいれてるんですよ(できたらはやくだす組宛)
初対面同士が多いから色々不安ではあったものの、即打ち解けれてます。
恐ろしい!
期待は高まる一方です!
お楽しみに!!!!
役割を果たす
2007年11月4日を、果たすことって、簡単そうだけどとっても難しいと思うのです。
相変わらず長い日記。
最初の宣伝と、最後のまとめだけ読んでも話はわかります(ぉ)
@@@
生粋工房企画公演
『できたらはやくだす』
作演出・和智佑喜
◇日時
11/8 19時〜
9 14時〜/19時〜
10 14時〜/19時〜
11 13時〜/18時〜
◆場所
早稲田大学学生会館B203
◇値段
前売り800円・当日1000円
(※ペア割引あり→2人で1000円)
明日が稽古最終日。兼、早稲田祭二日目(笑)
稽古場の雰囲気はとってもいいです。それって幸せだと思う。
俺は、客演として、団体の主宰として、一個人として、
十分に楽しんでいます。後は、役者としての役割を果たすのだ。
ぜひぜひ観に来てください。
実は半年ぶりのB203。4ヶ月ぶりの早稲田復帰。
かつ、役者のみ(作演とか抜きで)出るのは、結構もうないです。
来年、2,5,6月に芝居の予定が入りましたが、役者のみってのがないです。
見逃さないでっ(ぉ)
@@@
役割の、別話。
いい話。
かなり難航してしまい、劇団森やら八重樫祭りやらに折り込めないっぽいんだけれども、12月の公演の本チラシが、ようやくできそうです。
チラシを作るのは実は初めてのシママン。
いいチラシにしようと、ぎりぎりまで粘って考えてくれた制作の梅さん。
かなりの苦労はあったと思うけど、それだけにいいチラシだと思います。
そして、演出助手兼役者の(谷;)さんからは、稽古スケジュールと役者の出欠表がかなり見やすい形で作成されて送られてきました。
ううむ、すげぇ。便利ー。使いまわさせていただきたい(爆)
というわけで、12月の公演関係も、俺が上記の公演で忙しい間に、色々動いてもらっています。
俺が動けないという情けない事態にも関わらず、バリバリ。
ありがとう、ありがとう。
こっちでは、まず、脚本家としての役割を果たします。
やる気は衰えるところを知りません。
@@@
一昔前の自分は、「ありえない形」とわかってるんだけれども、
全てのスタッフさんを信用しきって、打ち合わせとか無しで、公演を打ちたい、とか思っていた。
「このスタッフさんが面白くしようとしてくれて、外れるわけがない!」と、全幅の信頼をよせて、という意味で。
演出がやりたい世界をやってくれるわけだから、打ち合わせ無しなんてありえないし、打ち合わせしたいんですけどね(笑)
そんな中、宣伝美術さん、宣伝担当の制作さん、演出助手さん は、
俺が「これをやっといてくれたら助かる!」ということを、やってくれました。
そして、求めていた物以上が返ってきている。
恵まれてます。
そして、これから打ち合わせていくスタッフさん達も、俺がきちんとがんばれば、答えてくれる方々です。
素敵。
長々書いて申し訳ないです。
別の公演直前だけど、12月のモチベーションはあがりっぱなしです。
相変わらず長い日記。
最初の宣伝と、最後のまとめだけ読んでも話はわかります(ぉ)
@@@
生粋工房企画公演
『できたらはやくだす』
作演出・和智佑喜
◇日時
11/8 19時〜
9 14時〜/19時〜
10 14時〜/19時〜
11 13時〜/18時〜
◆場所
早稲田大学学生会館B203
◇値段
前売り800円・当日1000円
(※ペア割引あり→2人で1000円)
明日が稽古最終日。兼、早稲田祭二日目(笑)
稽古場の雰囲気はとってもいいです。それって幸せだと思う。
俺は、客演として、団体の主宰として、一個人として、
十分に楽しんでいます。後は、役者としての役割を果たすのだ。
ぜひぜひ観に来てください。
実は半年ぶりのB203。4ヶ月ぶりの早稲田復帰。
かつ、役者のみ(作演とか抜きで)出るのは、結構もうないです。
来年、2,5,6月に芝居の予定が入りましたが、役者のみってのがないです。
見逃さないでっ(ぉ)
@@@
役割の、別話。
いい話。
かなり難航してしまい、劇団森やら八重樫祭りやらに折り込めないっぽいんだけれども、12月の公演の本チラシが、ようやくできそうです。
チラシを作るのは実は初めてのシママン。
いいチラシにしようと、ぎりぎりまで粘って考えてくれた制作の梅さん。
かなりの苦労はあったと思うけど、それだけにいいチラシだと思います。
そして、演出助手兼役者の(谷;)さんからは、稽古スケジュールと役者の出欠表がかなり見やすい形で作成されて送られてきました。
ううむ、すげぇ。便利ー。使いまわさせていただきたい(爆)
というわけで、12月の公演関係も、俺が上記の公演で忙しい間に、色々動いてもらっています。
俺が動けないという情けない事態にも関わらず、バリバリ。
ありがとう、ありがとう。
こっちでは、まず、脚本家としての役割を果たします。
やる気は衰えるところを知りません。
@@@
一昔前の自分は、「ありえない形」とわかってるんだけれども、
全てのスタッフさんを信用しきって、打ち合わせとか無しで、公演を打ちたい、とか思っていた。
「このスタッフさんが面白くしようとしてくれて、外れるわけがない!」と、全幅の信頼をよせて、という意味で。
演出がやりたい世界をやってくれるわけだから、打ち合わせ無しなんてありえないし、打ち合わせしたいんですけどね(笑)
そんな中、宣伝美術さん、宣伝担当の制作さん、演出助手さん は、
俺が「これをやっといてくれたら助かる!」ということを、やってくれました。
そして、求めていた物以上が返ってきている。
恵まれてます。
そして、これから打ち合わせていくスタッフさん達も、俺がきちんとがんばれば、答えてくれる方々です。
素敵。
長々書いて申し訳ないです。
別の公演直前だけど、12月のモチベーションはあがりっぱなしです。
近況
2007年10月27日はい、またこっちがおざなりになってましたー
孤独な老婦人を経て、ここを覗いてる人が若干増えてきてるので、書きます!
とりあえず、最近は劇団森の「できたらはやくだす」の稽古に目下奮闘中です。
11月8〜11日です。
主宰が同期で、考え方が似ているというか、好きなので、楽しい日々です。
アングラですけど、面白いことやってます。
俺はすごい好きです。
そして、12月の打ち合わせももりもりやってます。
こうごきたい!
孤独な老婦人を経て、ここを覗いてる人が若干増えてきてるので、書きます!
とりあえず、最近は劇団森の「できたらはやくだす」の稽古に目下奮闘中です。
11月8〜11日です。
主宰が同期で、考え方が似ているというか、好きなので、楽しい日々です。
アングラですけど、面白いことやってます。
俺はすごい好きです。
そして、12月の打ち合わせももりもりやってます。
こうごきたい!
ワンピース理論
2007年10月18日公演後アイサツやらが遅れております。申し訳ない。
ここ数日は日記をミクシィにしか書いてなかったのです。
「孤独な老婦人に気をつけて」
を通して、またここのブログの存在が多少割れてきたので、もうちょい更新がんばります。
とりあえず、
公演→打ち上げ→大学で先輩の公演の手伝い→バラシ→打ち上げう→次の舞台の通し稽古
と、やったところで、やられました。
風邪ひきました。
が、ここまでのあらすじ(!?)
今日の日記!
食べて、寝れば、治る。
というわけで、意地で治しました、風邪。
寝すぎると、普段背筋が曲がってるからか腰が痛いけど。
寝すぎて眠くない。から、更新。
万全を期すためにちゃんと寝るけど、やることはたまっているのだ!
とりあえず宣伝!実は明日から本番!?
Mrs.fictions Presents『15 minutes made vol.2』
10月
18日(木)19:00〜
19日(金)14:00〜*/ 19:00〜
20日(土)14:00〜 / 19:00〜
21日(日)13:00〜 / 18:00〜
*印の回では昼ギャザを実施します。
ザムザ阿佐ヶ谷(JR阿佐ヶ谷駅北口から徒歩3分)
東京都杉並区阿佐谷北2-12-21 ラピュタビル地下1F
前売り 1,500円 当日 1,800円(全席自由・日時指定)
出演団体:
虎のこ
柿喰う客
多少婦人
M.O.E PROJECT
ろりえ
圧力団体イクチヲステガ
Mrs.fictions
http://www.mrsfictions.com/15mm-vol2.html
の、ろりえ に日替わりエキストラで参加します。
20日は出ません。なぜなら神大が中央大会で、手伝いなのです・・。
19日が若干怪しいですが、多分出ます。
明日と21日は出ます。
他団体はあんまり知らないんですが、柿喰う客とろりえは面白いと思ってます自分では。
ちなみに、ろりえは、めざきが「+1(たすいち)」を立ち上げたのと同じタイミングで、同期の「奥山」が立ち上げたユニットです。
いわば、ライバルです。ライバル意識です(こっちが)。新人公演「サキニタッタラ」と「トーマス」の脚本書いたりした人です。
方向性が違う団体ですけど、面白いことやると思います。
よかったら、観に来てくださいな。
ここ数日は日記をミクシィにしか書いてなかったのです。
「孤独な老婦人に気をつけて」
を通して、またここのブログの存在が多少割れてきたので、もうちょい更新がんばります。
とりあえず、
公演→打ち上げ→大学で先輩の公演の手伝い→バラシ→打ち上げう→次の舞台の通し稽古
と、やったところで、やられました。
風邪ひきました。
が、ここまでのあらすじ(!?)
今日の日記!
食べて、寝れば、治る。
というわけで、意地で治しました、風邪。
寝すぎると、普段背筋が曲がってるからか腰が痛いけど。
寝すぎて眠くない。から、更新。
万全を期すためにちゃんと寝るけど、やることはたまっているのだ!
とりあえず宣伝!実は明日から本番!?
Mrs.fictions Presents『15 minutes made vol.2』
10月
18日(木)19:00〜
19日(金)14:00〜*/ 19:00〜
20日(土)14:00〜 / 19:00〜
21日(日)13:00〜 / 18:00〜
*印の回では昼ギャザを実施します。
ザムザ阿佐ヶ谷(JR阿佐ヶ谷駅北口から徒歩3分)
東京都杉並区阿佐谷北2-12-21 ラピュタビル地下1F
前売り 1,500円 当日 1,800円(全席自由・日時指定)
出演団体:
虎のこ
柿喰う客
多少婦人
M.O.E PROJECT
ろりえ
圧力団体イクチヲステガ
Mrs.fictions
http://www.mrsfictions.com/15mm-vol2.html
の、ろりえ に日替わりエキストラで参加します。
20日は出ません。なぜなら神大が中央大会で、手伝いなのです・・。
19日が若干怪しいですが、多分出ます。
明日と21日は出ます。
他団体はあんまり知らないんですが、柿喰う客とろりえは面白いと思ってます自分では。
ちなみに、ろりえは、めざきが「+1(たすいち)」を立ち上げたのと同じタイミングで、同期の「奥山」が立ち上げたユニットです。
いわば、ライバルです。ライバル意識です(こっちが)。新人公演「サキニタッタラ」と「トーマス」の脚本書いたりした人です。
方向性が違う団体ですけど、面白いことやると思います。
よかったら、観に来てくださいな。
ハートブレイクです。今日一日、色んな驚きがありました。
一人に対してこんなに心揺さぶられるだなんて、相当思い入れがあるのだなぁ。ってことが、一日に三回ありました(爆)
なんだ今日!そういう日なのか!?
@@@
12月公演のオファーが、ここにきてすごい進化を見せています。
どんどん楽しみになってきてます。うまくいけー!いろいろー!
@@@
はい、心理テストやりまーす(唐突)
以下の中から、直感で、俺に対するイメージを選んでくださいー。
よろしくお願いしますー!(笑)
火 太陽 月 石 水 川
海 土 空 風 雲 雪
@@@
今回の演出家の先生は、めざきが中学・高校時代に、地区大会などで講評をしてくれたり、区民ミュージカルの演出家だったりと、実は大先生なのです。
学生演劇や若手劇団ではなかなか観られない、本当の本当に心を大事にしているしっかりした舞台です。
ぜひぜひご連絡くださいっ。
WEBニュースにも取り上げられてます!
3回にわたって特集されるらしいので、俺の写真が写る可能性も!?ひゃー!
http://news.livedoor.com/article/detail/3331421/
◆テアトルフォンテ+劇団U・フィールド主催公演
『孤独な老婦人に気をつけて 〜砂漠・愛・国境〜』
作/マテイ・ヴィスニユック
構成/井上弘久
演出/井上弘久・森屋由紀
日時:10/13 16:30開場
(土) 17:00開演
14 13:30開場
(日) 14:00開演
会場:泉区民文化センター テアトルフォンテホール (相鉄いずみ野線「いずみ中央駅」下車すぐ)
チケット
当日 3800円
前売り 3600円
高校生以下 2800円
全く別の世界のことのようで身近な、いろいろと考えさせられる奥の深い作品。
一人に対してこんなに心揺さぶられるだなんて、相当思い入れがあるのだなぁ。ってことが、一日に三回ありました(爆)
なんだ今日!そういう日なのか!?
@@@
12月公演のオファーが、ここにきてすごい進化を見せています。
どんどん楽しみになってきてます。うまくいけー!いろいろー!
@@@
はい、心理テストやりまーす(唐突)
以下の中から、直感で、俺に対するイメージを選んでくださいー。
よろしくお願いしますー!(笑)
火 太陽 月 石 水 川
海 土 空 風 雲 雪
@@@
今回の演出家の先生は、めざきが中学・高校時代に、地区大会などで講評をしてくれたり、区民ミュージカルの演出家だったりと、実は大先生なのです。
学生演劇や若手劇団ではなかなか観られない、本当の本当に心を大事にしているしっかりした舞台です。
ぜひぜひご連絡くださいっ。
WEBニュースにも取り上げられてます!
3回にわたって特集されるらしいので、俺の写真が写る可能性も!?ひゃー!
http://news.livedoor.com/article/detail/3331421/
◆テアトルフォンテ+劇団U・フィールド主催公演
『孤独な老婦人に気をつけて 〜砂漠・愛・国境〜』
作/マテイ・ヴィスニユック
構成/井上弘久
演出/井上弘久・森屋由紀
日時:10/13 16:30開場
(土) 17:00開演
14 13:30開場
(日) 14:00開演
会場:泉区民文化センター テアトルフォンテホール (相鉄いずみ野線「いずみ中央駅」下車すぐ)
チケット
当日 3800円
前売り 3600円
高校生以下 2800円
全く別の世界のことのようで身近な、いろいろと考えさせられる奥の深い作品。
久しぶりに授業でした。
しかも、ばっちり睡眠してきてたんで、まったく眠くなくて、苦痛でした(マテ)
しっかし・・・・
大学の授業ってどうなんだろう。
まだ、一つも、面白いと思える授業に出会えていないんだけれども。
や、俺が寝てたり台本考えたりしているからか?
選び方がだめなのか?
授業っていうよりも、自分のことをだらだら話してる先生にばかりあたる。
まぁ、大学ってそういうところなのかな?
自分の興味ある分野についてがっつりいければいいわけだもんね。
演劇・・やる側だからなぁ。
演劇WSの授業は選外になってしまったし。
こういう時に、桜美林とか玉川みたいな、演劇学科がある大学いきたかったな、って思ってしまう。
でもまぁ、早稲田いくとものすごく色んな人に会えるからいいね!
そこが一番楽しい。
そしてその後も色々ありました。
が、今書いていいかわかりません。
複数の方に心配されると思います。が、大丈夫です。
やります、やってみせます。楽しい。
もうちょいお待ちください。
しかも、ばっちり睡眠してきてたんで、まったく眠くなくて、苦痛でした(マテ)
しっかし・・・・
大学の授業ってどうなんだろう。
まだ、一つも、面白いと思える授業に出会えていないんだけれども。
や、俺が寝てたり台本考えたりしているからか?
選び方がだめなのか?
授業っていうよりも、自分のことをだらだら話してる先生にばかりあたる。
まぁ、大学ってそういうところなのかな?
自分の興味ある分野についてがっつりいければいいわけだもんね。
演劇・・やる側だからなぁ。
演劇WSの授業は選外になってしまったし。
こういう時に、桜美林とか玉川みたいな、演劇学科がある大学いきたかったな、って思ってしまう。
でもまぁ、早稲田いくとものすごく色んな人に会えるからいいね!
そこが一番楽しい。
そしてその後も色々ありました。
が、今書いていいかわかりません。
複数の方に心配されると思います。が、大丈夫です。
やります、やってみせます。楽しい。
もうちょいお待ちください。
自分の宣伝より先に宣伝する
2007年10月2日今日は、じんわりと嬉しいことがいくつかありました。
そのどれもが、最終的には俺の首を絞めるんですけど、
それでもがんばろう、って思えるくらい嬉しかったんです。
力をわけておくれーっ。
@@@
公演が近づいてきております。
近々宣伝メールを送ります。
しかし、いい舞台だ。
ぜひ来て欲しいんだけども、学生から見るとチケット代が高めなので、宣伝しづらい・・。。場所も遠いしね。
だから今回は一回しか宣伝メールを回さないとおもいます。
興味を持った人は、来て正解だとおもいます。
今日は本番の会場のホールで稽古。
まさかここの舞台で稽古できるだなんてね。
ここの舞台の一番の思い出は、県大会の表彰式で、関東に進む学校の発表待ちの時だね。
青春してたなぁ。
@@@
色々12月公演に関わることで悩んでいて、演出助手の(谷;)さんに電話で相談。
なんともしっかりした返答が。
やばい、頼りになりすぎる。
頼りすぎて威厳がなくならないようにしなくちゃ。
そんな(谷;)さんの公演も「俺とどかぶりで!」あるよ!
観にいってあげてー。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7082932
プロペラ☆サーカス
1st Flight
『コウノトリの砦』
作・演出 かわしままさき
☆☆☆
2007年10月10日(水)14日(日)
於:中野・劇場MOMO(JR中野駅より徒歩5分)
■TIME TABLE
10日(水) 19:30
11日(木) 19:30
12日(金) 19:30
13日(土) 14:00/19:00
14日(日) 14:00
☆受付開始は開演60分前、開場は30分前となっております。
☆平日は19:30からの開演となっておりますのでお間違えのないようご来場下さい。
■チケット
前売:3,000円(全席指定)
当日:3,200円(当日受付にて販売)
そのどれもが、最終的には俺の首を絞めるんですけど、
それでもがんばろう、って思えるくらい嬉しかったんです。
力をわけておくれーっ。
@@@
公演が近づいてきております。
近々宣伝メールを送ります。
しかし、いい舞台だ。
ぜひ来て欲しいんだけども、学生から見るとチケット代が高めなので、宣伝しづらい・・。。場所も遠いしね。
だから今回は一回しか宣伝メールを回さないとおもいます。
興味を持った人は、来て正解だとおもいます。
今日は本番の会場のホールで稽古。
まさかここの舞台で稽古できるだなんてね。
ここの舞台の一番の思い出は、県大会の表彰式で、関東に進む学校の発表待ちの時だね。
青春してたなぁ。
@@@
色々12月公演に関わることで悩んでいて、演出助手の(谷;)さんに電話で相談。
なんともしっかりした返答が。
やばい、頼りになりすぎる。
頼りすぎて威厳がなくならないようにしなくちゃ。
そんな(谷;)さんの公演も「俺とどかぶりで!」あるよ!
観にいってあげてー。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7082932
プロペラ☆サーカス
1st Flight
『コウノトリの砦』
作・演出 かわしままさき
☆☆☆
2007年10月10日(水)14日(日)
於:中野・劇場MOMO(JR中野駅より徒歩5分)
■TIME TABLE
10日(水) 19:30
11日(木) 19:30
12日(金) 19:30
13日(土) 14:00/19:00
14日(日) 14:00
☆受付開始は開演60分前、開場は30分前となっております。
☆平日は19:30からの開演となっておりますのでお間違えのないようご来場下さい。
■チケット
前売:3,000円(全席指定)
当日:3,200円(当日受付にて販売)
こみあげるおもい
2007年10月1日ええと、今日は、昼間は今俺がコーチという名目でちょこちょこ指導をしている、母校の演劇部の大会でした。
高2がいなくて、高3は部活をやれない学校なので、全員高1。
今年色々経験して、来年が勝負だ!と思っていたんだけど、
地区大会突破しましたー。
おおお。嬉しい。
しかし、やはり神奈川高校演劇のレベルが落ちてきているように感じる。
俺が指導したり、演出つけたところは確かにあるとはいえ、あのレベルで、それこそうちの代で地区突破したのが創部初だ、ってくらいだったのに、突破できてしまうなんて。じんわりショック。
しかもうちの代よりすごかった先輩達だってたくさんいたのに、だもの。
嬉しさとちょっと悔しさがこみあげました。
や、卒業生がひがんでどうすんだ、ってね。
でも、いい舞台で本番が出来るのは嬉しいことだし、舞台をたくさんやることが一番成長すると思うので、3週間後の20,21日の中央大会に向けて、楽しくやっていこうと思います。
まぁ、13,14と俺本番あるんだがなっ。
そして7,8日に母校の文化祭もあるんだがなっ。
みんなー観に来てー。
なんだかんだで脚本俺書いてるぜー。
@@@
ため息をつくと幸せが逃げる
っていうけど
幸せを逃がすだけあって
ため息が持つ魅力は麻薬みたい
胸にこみあげたものをためてためて吐き出すと
かなりすっとする
そりゃ幸せも逃げるわ
ただ問題なのは
胸にこみあがるものは底なしに湧いてくるってこと
高2がいなくて、高3は部活をやれない学校なので、全員高1。
今年色々経験して、来年が勝負だ!と思っていたんだけど、
地区大会突破しましたー。
おおお。嬉しい。
しかし、やはり神奈川高校演劇のレベルが落ちてきているように感じる。
俺が指導したり、演出つけたところは確かにあるとはいえ、あのレベルで、それこそうちの代で地区突破したのが創部初だ、ってくらいだったのに、突破できてしまうなんて。じんわりショック。
しかもうちの代よりすごかった先輩達だってたくさんいたのに、だもの。
嬉しさとちょっと悔しさがこみあげました。
や、卒業生がひがんでどうすんだ、ってね。
でも、いい舞台で本番が出来るのは嬉しいことだし、舞台をたくさんやることが一番成長すると思うので、3週間後の20,21日の中央大会に向けて、楽しくやっていこうと思います。
まぁ、13,14と俺本番あるんだがなっ。
そして7,8日に母校の文化祭もあるんだがなっ。
みんなー観に来てー。
なんだかんだで脚本俺書いてるぜー。
@@@
ため息をつくと幸せが逃げる
っていうけど
幸せを逃がすだけあって
ため息が持つ魅力は麻薬みたい
胸にこみあげたものをためてためて吐き出すと
かなりすっとする
そりゃ幸せも逃げるわ
ただ問題なのは
胸にこみあがるものは底なしに湧いてくるってこと
なんか、仰々しいタイトルになってしまったが。。。
今日は、後輩の稽古を観に行き、その帰りに緑区民ミュージカルを観にいった。
後輩がでていたことや、なつことか、東雲アキラさんがでてたりとか、あゆむさんもでてたし、さささん制作だし、まぁ色々ですわな。
タメで芝居やってて、尊敬していた人も演劇に復帰?していたことだし。
緑区民ミュージカルは、区民ミュージカルを横浜市にもたらした存在であって、今年で10年目。
内容についてとかは割愛。
区民ミュージカルに、もっと演技が〜とか言うのって何か違うと思うし。
ただ、観客に訴えかけるパワーは、確かに感じ取りました。
うん、ミュージカルすげぇ。
@@@
だめだ、かなりの長文を書いたんですけども、言ってることが傲慢な気がしてきたので、超簡略化します。
・演劇は何かを伝えるためにやるものであり、エンターテイメントだと考えている。
・区民ミュージカルは大切なテーマを扱っている。
けれど、(個人的な視点で)面白いかどうかはわからない。
・活躍している劇団は面白い。
けれど、大切なテーマかわからない。
要は、大切なテーマで、面白い舞台、っていうことの両立って難しいんだろうな、って思ったわけです。
(や、探せばあるんですけどね・・勢いで思いついて書いてるんで、批判される日記だとは思ってます)
んーと、だから、俺は、脚本を書いたり演出したり役者をやる身として、「大切なテーマ」で、「面白い」作品を、作りたい!!
と思ったってことです!
そんだけ!!!
そして、12月にやる
『死んでる体重』
は、そんな公演にしよう、って強く思ったってこと!
がんばる!!!!!
(無理矢理)
今日は、後輩の稽古を観に行き、その帰りに緑区民ミュージカルを観にいった。
後輩がでていたことや、なつことか、東雲アキラさんがでてたりとか、あゆむさんもでてたし、さささん制作だし、まぁ色々ですわな。
タメで芝居やってて、尊敬していた人も演劇に復帰?していたことだし。
緑区民ミュージカルは、区民ミュージカルを横浜市にもたらした存在であって、今年で10年目。
内容についてとかは割愛。
区民ミュージカルに、もっと演技が〜とか言うのって何か違うと思うし。
ただ、観客に訴えかけるパワーは、確かに感じ取りました。
うん、ミュージカルすげぇ。
@@@
だめだ、かなりの長文を書いたんですけども、言ってることが傲慢な気がしてきたので、超簡略化します。
・演劇は何かを伝えるためにやるものであり、エンターテイメントだと考えている。
・区民ミュージカルは大切なテーマを扱っている。
けれど、(個人的な視点で)面白いかどうかはわからない。
・活躍している劇団は面白い。
けれど、大切なテーマかわからない。
要は、大切なテーマで、面白い舞台、っていうことの両立って難しいんだろうな、って思ったわけです。
(や、探せばあるんですけどね・・勢いで思いついて書いてるんで、批判される日記だとは思ってます)
んーと、だから、俺は、脚本を書いたり演出したり役者をやる身として、「大切なテーマ」で、「面白い」作品を、作りたい!!
と思ったってことです!
そんだけ!!!
そして、12月にやる
『死んでる体重』
は、そんな公演にしよう、って強く思ったってこと!
がんばる!!!!!
(無理矢理)
スロー
2007年9月27日毎日がうまくまわってるけど、なんか不自然。
バイトして、高校の部活の稽古みて、自分の稽古して。
メールして、電話して、役者オファーがうまくいったりいかなかったりして、じりじりじりじり進んでいるけど、なんだか速度が遅い。
二十歳になってまだ5日!?
なんか変だ。
何か取りこぼしちゃいけないものがあるからだろうか。
9月30日
横浜西公会堂にて9時とかから?
『ザリビングデッド』
高校生達ががんばります。脚本、高2の頃の目崎。使い回しーっ
10月13、14日
テアトルフォンテにて
『孤独な老婦人に気をつけて』
目崎でます。
興味ある方連絡ください
@@@
最近は共演者の方とも結構打ち解けてきました。
途中参加だったことなど含めて、かなりなじめるか不安でした。
ほとんど年上だしね。
いや、よかったよかった。
しかし・・なぜだろう。
なんでこういうキャラ(というか、自分というか?)を、柿喰う客で出せなかったんだろう。
状況はほとんど同じはずなんだが・・。
しかし、様々な人が参加しているなぁ、と。
母親と同じ年齢の人と一緒に帰ったわけだが、
5年前からこういう舞台に参加し始めたんだとか。
俺が作演してることを知ったら、
「おばちゃん役があったら呼んでね!」
って言われた。
いつまでもこういうアクティブな人でいたいな。
バイトして、高校の部活の稽古みて、自分の稽古して。
メールして、電話して、役者オファーがうまくいったりいかなかったりして、じりじりじりじり進んでいるけど、なんだか速度が遅い。
二十歳になってまだ5日!?
なんか変だ。
何か取りこぼしちゃいけないものがあるからだろうか。
9月30日
横浜西公会堂にて9時とかから?
『ザリビングデッド』
高校生達ががんばります。脚本、高2の頃の目崎。使い回しーっ
10月13、14日
テアトルフォンテにて
『孤独な老婦人に気をつけて』
目崎でます。
興味ある方連絡ください
@@@
最近は共演者の方とも結構打ち解けてきました。
途中参加だったことなど含めて、かなりなじめるか不安でした。
ほとんど年上だしね。
いや、よかったよかった。
しかし・・なぜだろう。
なんでこういうキャラ(というか、自分というか?)を、柿喰う客で出せなかったんだろう。
状況はほとんど同じはずなんだが・・。
しかし、様々な人が参加しているなぁ、と。
母親と同じ年齢の人と一緒に帰ったわけだが、
5年前からこういう舞台に参加し始めたんだとか。
俺が作演してることを知ったら、
「おばちゃん役があったら呼んでね!」
って言われた。
いつまでもこういうアクティブな人でいたいな。
涙の理由は?
2007年9月26日今日、初めて漫画を読んで泣きそうになりました。
なんでかわからんけど、とにかく感受性の低いめざき。
感動することはあっても、どうにも感動して泣く、ってことがないんですよね。
悔し涙はめっさあるんですけども。
漫画やら舞台やら映画やらで感動するって、一般的に言われるのは、登場人物に感情移入して、ってことですよね?
だから、そういうので泣けないのは客観的に観てるからかなーって思っているわけです。
脚本書くからかな?(ポジティブ)
で、まぁ、何を読んで泣きそうになったかというと(泣いたわけではない・・涙腺固くて残念)
「おおきく振りかぶって」です。
ブームと一拍二拍遅れてる気がするものの。
アニメを以前ちらっと見て面白そうで、古本であったら買おうと思ってたわけです。
(新刊以外を正規の値段で買おうとしない嫌な奴)
人気だから滅多になかったんですけど、今日、3,4,5,6,7,8巻が偶然あって!(衝動買い)
で、体調悪いとか昨日言ってたのに(ある程度寝たら治った!(?))、こんな時間までかけてぶっとおしで読んでたわけです。
ネタバレになるから詳しく書かないけど、8巻の、試合のラストの花井のところで、何故か・・・・。
自分でも理由がわからないわけですけれど。
なんだろう、花井に感情移入してるのか、自分。
わからん。分析したい(というかもう一度読み直したい(笑))
「おおきく振りかぶって」
野球わからない人にもオススメだと思います。
あー、面白い台本書きたい。
書こっ(触発)
なんでかわからんけど、とにかく感受性の低いめざき。
感動することはあっても、どうにも感動して泣く、ってことがないんですよね。
悔し涙はめっさあるんですけども。
漫画やら舞台やら映画やらで感動するって、一般的に言われるのは、登場人物に感情移入して、ってことですよね?
だから、そういうので泣けないのは客観的に観てるからかなーって思っているわけです。
脚本書くからかな?(ポジティブ)
で、まぁ、何を読んで泣きそうになったかというと(泣いたわけではない・・涙腺固くて残念)
「おおきく振りかぶって」です。
ブームと一拍二拍遅れてる気がするものの。
アニメを以前ちらっと見て面白そうで、古本であったら買おうと思ってたわけです。
(新刊以外を正規の値段で買おうとしない嫌な奴)
人気だから滅多になかったんですけど、今日、3,4,5,6,7,8巻が偶然あって!(衝動買い)
で、体調悪いとか昨日言ってたのに(ある程度寝たら治った!(?))、こんな時間までかけてぶっとおしで読んでたわけです。
ネタバレになるから詳しく書かないけど、8巻の、試合のラストの花井のところで、何故か・・・・。
自分でも理由がわからないわけですけれど。
なんだろう、花井に感情移入してるのか、自分。
わからん。分析したい(というかもう一度読み直したい(笑))
「おおきく振りかぶって」
野球わからない人にもオススメだと思います。
あー、面白い台本書きたい。
書こっ(触発)
体力の限界
2007年9月25日が、きたのかなー、と思いました。
確かに、ここ最近予定が尋常じゃなく入ってて(一日三つ予定が軽く入ってる)
ついに今日具合が悪くなりました。
まぁ、ふんばりましたけど!!
これ以上体調が悪くならないよう努力します。はい。本番も近づいてきてるわけだしねー。
@@@
昼間はコマツ企画のお手伝いいってきました。
おおおー。コマツ企画のお手伝いって。
多分、俺が二つ目に観た劇団ですよー。
主宰の方と、劇団員の方に顔と名前をついに覚えられたよー。
そして、ザムザ阿佐ヶ谷って劇場にやけに覚えがあるな、と思ってたら、俺が今までで一番好きかもしれない台本の、サッカリンサーカスを観た劇場であることを途中思い出す。
ふはー。
コマツ企画自体は、かなり前のはちゃめちゃな感じとは打って変わっていて、でも、それでも面白いんだからやっぱりすごいんだろうなーって思う。
具合悪くなっちゃって全編集中できなかったことが悔い。
だって、劇団が悪いんじゃなくて俺が悪いんだもの。うあー。
とりあえず、寝ます。
いい加減宣伝もしなきゃ・・
確かに、ここ最近予定が尋常じゃなく入ってて(一日三つ予定が軽く入ってる)
ついに今日具合が悪くなりました。
まぁ、ふんばりましたけど!!
これ以上体調が悪くならないよう努力します。はい。本番も近づいてきてるわけだしねー。
@@@
昼間はコマツ企画のお手伝いいってきました。
おおおー。コマツ企画のお手伝いって。
多分、俺が二つ目に観た劇団ですよー。
主宰の方と、劇団員の方に顔と名前をついに覚えられたよー。
そして、ザムザ阿佐ヶ谷って劇場にやけに覚えがあるな、と思ってたら、俺が今までで一番好きかもしれない台本の、サッカリンサーカスを観た劇場であることを途中思い出す。
ふはー。
コマツ企画自体は、かなり前のはちゃめちゃな感じとは打って変わっていて、でも、それでも面白いんだからやっぱりすごいんだろうなーって思う。
具合悪くなっちゃって全編集中できなかったことが悔い。
だって、劇団が悪いんじゃなくて俺が悪いんだもの。うあー。
とりあえず、寝ます。
いい加減宣伝もしなきゃ・・
芸能人だ!(ぉ)
2007年9月25日コメント返事お待ちくださいー!
たくさんありがとうございましたー。
@@@
今日はエヴァンゲリオンを観てきました。
色んな裏話を聞いたりで恐ろしいです。
そんなにハマってたわけじゃないけど、楽しみー。
@@@
で、シアターグリーン学生演劇祭で、早稲田からの団体、擬似ドラマを観てきました。
初めて観ましたよー。
シチュエーションコメディをやること自体知らなかったですからね。
なんか意外だ。勝手な印象を持った上で申し訳ないが、意外だ。
今日観劇後にゆりあさんと打ち合わせ、ということで、初日に行く予定がたまたま今日になったわけなんですが、
そしたら、今日のポストパフォーマンストーク(ゲストを招いての公演後対談)が、鴻上尚司!!!!!
すっごいびっくりしました。運いいなー。
@@@
で、中央大学の時と同じく、居合わせたじゅんじさんと、打ち合わせに連れてきていたシママンと、先に飲み屋へ(爆)
そしたらハッキネンさんがきたり、さめさんが一瞬きたり、エンクラの大先輩がきたり、かおりんさんがきたり、楽しいことになってました。
ようやく打ち合わせもできたことだし、うん、実のある一日でしたー。(まとめ?
たくさんありがとうございましたー。
@@@
今日はエヴァンゲリオンを観てきました。
色んな裏話を聞いたりで恐ろしいです。
そんなにハマってたわけじゃないけど、楽しみー。
@@@
で、シアターグリーン学生演劇祭で、早稲田からの団体、擬似ドラマを観てきました。
初めて観ましたよー。
シチュエーションコメディをやること自体知らなかったですからね。
なんか意外だ。勝手な印象を持った上で申し訳ないが、意外だ。
今日観劇後にゆりあさんと打ち合わせ、ということで、初日に行く予定がたまたま今日になったわけなんですが、
そしたら、今日のポストパフォーマンストーク(ゲストを招いての公演後対談)が、鴻上尚司!!!!!
すっごいびっくりしました。運いいなー。
@@@
で、中央大学の時と同じく、居合わせたじゅんじさんと、打ち合わせに連れてきていたシママンと、先に飲み屋へ(爆)
そしたらハッキネンさんがきたり、さめさんが一瞬きたり、エンクラの大先輩がきたり、かおりんさんがきたり、楽しいことになってました。
ようやく打ち合わせもできたことだし、うん、実のある一日でしたー。(まとめ?
サマーブレイカー
2007年9月23日誕生日でした。
あと1時間くらいあるか。
今年は日記とかに、いやらしく前面に誕生日を押し出すことはしませんでしたが、それでも気付いてくれる人がいるって幸せだー。
電話帳壊れた!
って言ってからまだ連絡がない方、お祝いメールに併用してぜひ(笑)
@@@
二十歳になる瞬間何をしてようか考えてなくて、いろいろ考えた結果、台本を書いてみました。
寂しい感じもしますけど、俺らしいかな、というか、十代と二十代を繋げたかな?というか。
@@@
まだまだ残暑な感じですが。
俺が誕生日を迎えたということは、明日は秋分の日。夏の終わり。
最近、誰にも(本当に誰にも)話せない悩みを抱えていたこともあって、よく考えこむことがあるのです。
(おそらく浅野いにおの影響が強い(爆))
今日は、夏休みについて。
今日で二十歳になったこともあって、年齢的に大人になって、これからのことやこれまでのことを考えて。
今年。10代最後の夏。今年はおかしかった。
今まで経験したことのない夏だった。
海いって、山いって、プールいって、舞台観て、映画観て、合宿いって、新人公演があって、懐かしい人に会って、夢製の集まりがあって、ユニット申請して、舞台の稽古があって、本番があって、次の舞台の稽古があって。
演劇もあったんだけど、夏休みらしいことをたくさんしてる。
夏らしい夏休みをしてる。
足りないものはあるんだけど、ものすごく色々ある夏だった。
十代最後にして、ね。
ふざけて
『これで終わりだ!』
『いやだー!』
と、言ってた(夏とは関係なく)のが、どこからでてた言葉なのか。
夏の終わりを寂しく感じたのが初めてで、いい夏休みで十代を締めくくれて、幸せだなと思いました。
そして稽古帰りに稽古帰りの谷に会ってテンションがあがるのであった。
@@@
舞い上がるぜサンセットサンライズ
夏の夜よ永久に続け
世界が終わろうと今は
この魔法は解けはしない
溢れかえる恋のパラソル
沸き立つ情熱はカラフル
翻る風に
浅き夢見し酔ひもせず
しゃらららんらららららららんらら
しゃらららんららサマーブレーカー
あと1時間くらいあるか。
今年は日記とかに、いやらしく前面に誕生日を押し出すことはしませんでしたが、それでも気付いてくれる人がいるって幸せだー。
電話帳壊れた!
って言ってからまだ連絡がない方、お祝いメールに併用してぜひ(笑)
@@@
二十歳になる瞬間何をしてようか考えてなくて、いろいろ考えた結果、台本を書いてみました。
寂しい感じもしますけど、俺らしいかな、というか、十代と二十代を繋げたかな?というか。
@@@
まだまだ残暑な感じですが。
俺が誕生日を迎えたということは、明日は秋分の日。夏の終わり。
最近、誰にも(本当に誰にも)話せない悩みを抱えていたこともあって、よく考えこむことがあるのです。
(おそらく浅野いにおの影響が強い(爆))
今日は、夏休みについて。
今日で二十歳になったこともあって、年齢的に大人になって、これからのことやこれまでのことを考えて。
今年。10代最後の夏。今年はおかしかった。
今まで経験したことのない夏だった。
海いって、山いって、プールいって、舞台観て、映画観て、合宿いって、新人公演があって、懐かしい人に会って、夢製の集まりがあって、ユニット申請して、舞台の稽古があって、本番があって、次の舞台の稽古があって。
演劇もあったんだけど、夏休みらしいことをたくさんしてる。
夏らしい夏休みをしてる。
足りないものはあるんだけど、ものすごく色々ある夏だった。
十代最後にして、ね。
ふざけて
『これで終わりだ!』
『いやだー!』
と、言ってた(夏とは関係なく)のが、どこからでてた言葉なのか。
夏の終わりを寂しく感じたのが初めてで、いい夏休みで十代を締めくくれて、幸せだなと思いました。
そして稽古帰りに稽古帰りの谷に会ってテンションがあがるのであった。
@@@
舞い上がるぜサンセットサンライズ
夏の夜よ永久に続け
世界が終わろうと今は
この魔法は解けはしない
溢れかえる恋のパラソル
沸き立つ情熱はカラフル
翻る風に
浅き夢見し酔ひもせず
しゃらららんらららららららんらら
しゃらららんららサマーブレーカー
孤独な老婦人に気をつけて
2007年9月21日コメント (1)夢製・エンクラ、ときて、今日は次出る舞台の話をします。
が、また演劇の話ばかりになってきているので、最初に普通の話します(ぉ)
@@@
今日は、ついに、アイポッドを買いにいきました!!
なんで買えたかは、察してください(ぉ)
横浜のヨドバシカメラにですよー!!!!
そう・・・玄のバイト先です。
制服がクソ似合ってて爆笑しました。
普通に接客されました。声高い(笑)
@@@
BOOKOFFに行ったら、ちょうど欲しい漫画がめっちゃあって焦りました。
ようやく!「おおきく振りかぶって」の1,2巻を見つけられたし、
この間しべこ家で読んではまった、浅野いにおの「素晴らしい世界」も買えたし、ほくほくです。
あぁ、散財してるなぁ・・いい加減節約しなくては。
@@@
さてさて。お芝居の話。宣伝は最後。
今回参加している劇団は、社会人劇団。めっちゃ大人ばかりです。
ていうか、親と同じくらいとかばかりです。
俺、下から数えて4番目です。
小学生もいれば、最高齢は80何歳とか?
もちろん全員真剣。でかい劇団ですもの。
なんていうか・・新鮮。自分よりも一回りも二回りも年齢が上な人達が、演劇を楽しそうにやっている。
いや、演劇が自分たちのもの、って言ってるわけじゃなくて。
これからどんどん大人になっていくけれど、演劇はやっていけるんだな、っていう一つの形っていうか。
なんかまだ上手く言えないんですけど、感慨深いんです。
そして、今日、出演者の方の娘さん(26歳)が、母校の演劇部の大先輩であることが発覚しました。
どんだけー!(キモい)
楽しくやってます。
興味あったら観に来てください。俺はあんまり出ませんけども・・演劇が好きなら、楽しめます。
@@@
作:マティ・ヴィスニユック 翻訳:山田ひろ美 構成:井上弘久 演出:井上弘久・森屋由紀
〜Uフィールド版〜
『孤独な老婦人に気をつけて』
2007年10月13日(Sat)17:00開演
14日(Sun)14:00開演
テアトルフォンテ(泉区文化センター)ホール
http://www.theatre-fonte.com/
■主催
横浜市泉区民文化センター テアトルフォンテ 指定管理者 神奈川共立・共立・山武 共同事業体
Uフィールド
■助成
ボーマルシェ財団
■チケット
当日:3800円 前売り:3600円 高校生以下:2800円
全席自由、学生なら割引あり。
*テアトルフォンテ会員割引あり(友の会の方は劇場窓口へお申し込み下さい)
コメント、メッセージお待ちしてますー
が、また演劇の話ばかりになってきているので、最初に普通の話します(ぉ)
@@@
今日は、ついに、アイポッドを買いにいきました!!
なんで買えたかは、察してください(ぉ)
横浜のヨドバシカメラにですよー!!!!
そう・・・玄のバイト先です。
制服がクソ似合ってて爆笑しました。
普通に接客されました。声高い(笑)
@@@
BOOKOFFに行ったら、ちょうど欲しい漫画がめっちゃあって焦りました。
ようやく!「おおきく振りかぶって」の1,2巻を見つけられたし、
この間しべこ家で読んではまった、浅野いにおの「素晴らしい世界」も買えたし、ほくほくです。
あぁ、散財してるなぁ・・いい加減節約しなくては。
@@@
さてさて。お芝居の話。宣伝は最後。
今回参加している劇団は、社会人劇団。めっちゃ大人ばかりです。
ていうか、親と同じくらいとかばかりです。
俺、下から数えて4番目です。
小学生もいれば、最高齢は80何歳とか?
もちろん全員真剣。でかい劇団ですもの。
なんていうか・・新鮮。自分よりも一回りも二回りも年齢が上な人達が、演劇を楽しそうにやっている。
いや、演劇が自分たちのもの、って言ってるわけじゃなくて。
これからどんどん大人になっていくけれど、演劇はやっていけるんだな、っていう一つの形っていうか。
なんかまだ上手く言えないんですけど、感慨深いんです。
そして、今日、出演者の方の娘さん(26歳)が、母校の演劇部の大先輩であることが発覚しました。
どんだけー!(キモい)
楽しくやってます。
興味あったら観に来てください。俺はあんまり出ませんけども・・演劇が好きなら、楽しめます。
@@@
作:マティ・ヴィスニユック 翻訳:山田ひろ美 構成:井上弘久 演出:井上弘久・森屋由紀
〜Uフィールド版〜
『孤独な老婦人に気をつけて』
2007年10月13日(Sat)17:00開演
14日(Sun)14:00開演
テアトルフォンテ(泉区文化センター)ホール
http://www.theatre-fonte.com/
■主催
横浜市泉区民文化センター テアトルフォンテ 指定管理者 神奈川共立・共立・山武 共同事業体
Uフィールド
■助成
ボーマルシェ財団
■チケット
当日:3800円 前売り:3600円 高校生以下:2800円
全席自由、学生なら割引あり。
*テアトルフォンテ会員割引あり(友の会の方は劇場窓口へお申し込み下さい)
コメント、メッセージお待ちしてますー
早稲田大学演劇倶楽部新人公演「恢恢モラサズ」
2007年9月20日新人公演について熱く書いたのが消えた。
かなりショック。
書き直すの嫌だ(爆)
がんばって多少詳しく箇条書き。
打ち上げと夢製飲みで帰宅してなかったら、新人公演についての日記を書くのを忘れていた。
明らかに波に乗り遅れている。
けど、書く。
年上となじみづらいめざき。
ゆりあさんにネタで土下座するのだって未だにどきどき。
しかし年下とは仲良くなれやすい。
だから、新人とは、仲良くなれている(はず)
つまり、新人公演楽しかった。
新人公演は大変(去年の8、9月の日記参照)
下手したら宗教なんじゃないかってレベル。
でも、そのがむしゃらさは今しかできないものであって
周囲の目とか気にしてなくて、あほみたいで、楽しい。
実際楽しいシーンもあったし、個人的には新人公演、しっかり楽しめたのです。
俺は、去年先輩達に感じたような、エンクラでよかったーって思えるような先輩になれているのかな?
@@@
アイポッドのある生活を取り戻しに、いってくるぜ。
かなりショック。
書き直すの嫌だ(爆)
がんばって多少詳しく箇条書き。
打ち上げと夢製飲みで帰宅してなかったら、新人公演についての日記を書くのを忘れていた。
明らかに波に乗り遅れている。
けど、書く。
年上となじみづらいめざき。
ゆりあさんにネタで土下座するのだって未だにどきどき。
しかし年下とは仲良くなれやすい。
だから、新人とは、仲良くなれている(はず)
つまり、新人公演楽しかった。
新人公演は大変(去年の8、9月の日記参照)
下手したら宗教なんじゃないかってレベル。
でも、そのがむしゃらさは今しかできないものであって
周囲の目とか気にしてなくて、あほみたいで、楽しい。
実際楽しいシーンもあったし、個人的には新人公演、しっかり楽しめたのです。
俺は、去年先輩達に感じたような、エンクラでよかったーって思えるような先輩になれているのかな?
@@@
アイポッドのある生活を取り戻しに、いってくるぜ。
夢製造会社内の夢。
2007年9月19日かわいい後輩から、こっちの日記をがんばって更新してください、と言われたので、更新します(よこしま!)
まぁ、何かない限りは、ミクシィ日記と内容はほぼ同じかと思われますがー。
@@@
昨日と今日、ともども、しべこ家にて、夢製造会社飲み会が行われました!!!!!
うわーーもうみんな久しぶりすぎる!!!
っていうか、俺が、大体公演後に挨拶するくらいの頻度でしか会えないせいで、みんなときっちり話す時間がなかったんだよね。
というわけで、急遽なのに集まった9人で楽しくオールしました。
有馬が関西から戻ってきていたり、あんどぅー、福来、ソル、遠藤さん、achick、Restと、かなり白熱してオールしてました。
途中、スカイプで、海外の超懐かしい神奈川演劇友達とテレビ電話までする!!最近マイミクしたいわちゃん。元気そうで何よりだ・・
テレビ電話とか、未来だわー。きてるぜ、未来!
すげー楽しかった。なんでこんな楽しいんだろう。
神奈川でまた芝居やりたくなった。って、みんなに会うといつも思う。
来年やろうぜ!って話もでるし。あー。あははー。
これだけ気の合う仲間を、大学でもたくさん作らなくちゃいけないな、って思う。
がんばらないと。
@@@
色んな話を聞きました。
バイトをがんばってる話。違う環境で演劇をがんばってる話。
大学生活をがんばってる話。フリーターとしてがんばってる話。
英語を学ぶ話。進路に悩む話。
みんな、何かしらに向けてがんばってて、一生懸命で。
俺だって、演劇をがんばってる。
んだけど、やっぱり俺には、演劇しかなくて、演劇をできなくなる時が怖い。
不安はたくさんあるんだけど、振り切って、一生懸命やるしかないんだ、って再認識しました。
俺だってがんばるんだ。
まぁ、何かない限りは、ミクシィ日記と内容はほぼ同じかと思われますがー。
@@@
昨日と今日、ともども、しべこ家にて、夢製造会社飲み会が行われました!!!!!
うわーーもうみんな久しぶりすぎる!!!
っていうか、俺が、大体公演後に挨拶するくらいの頻度でしか会えないせいで、みんなときっちり話す時間がなかったんだよね。
というわけで、急遽なのに集まった9人で楽しくオールしました。
有馬が関西から戻ってきていたり、あんどぅー、福来、ソル、遠藤さん、achick、Restと、かなり白熱してオールしてました。
途中、スカイプで、海外の超懐かしい神奈川演劇友達とテレビ電話までする!!最近マイミクしたいわちゃん。元気そうで何よりだ・・
テレビ電話とか、未来だわー。きてるぜ、未来!
すげー楽しかった。なんでこんな楽しいんだろう。
神奈川でまた芝居やりたくなった。って、みんなに会うといつも思う。
来年やろうぜ!って話もでるし。あー。あははー。
これだけ気の合う仲間を、大学でもたくさん作らなくちゃいけないな、って思う。
がんばらないと。
@@@
色んな話を聞きました。
バイトをがんばってる話。違う環境で演劇をがんばってる話。
大学生活をがんばってる話。フリーターとしてがんばってる話。
英語を学ぶ話。進路に悩む話。
みんな、何かしらに向けてがんばってて、一生懸命で。
俺だって、演劇をがんばってる。
んだけど、やっぱり俺には、演劇しかなくて、演劇をできなくなる時が怖い。
不安はたくさんあるんだけど、振り切って、一生懸命やるしかないんだ、って再認識しました。
俺だってがんばるんだ。
気まぐれに、こっちの日記も更新します。
時々、更新したい衝動に駆られるのです。
柿喰う客、性癖優秀、無事終演しました。
たくさんのお客様に見ていただけて(1500人超え!)
本当に楽しかったです。
もちろん賛否両論でしたけどね。
あ、だめだ、まだ詳しいこと書いちゃいけない気がする(爆)
別の話しよう。
もう1本、別の芝居に出るんだけれども、
その後にはついに、自分の脚本・演出の舞台が待ち受けています。
今年は1年が信じられないくらい遅い。長い。
充実しているんだと思います。
そして、上手い感じに組まれてます(!)
1月 大学入って最初の脚本演出の舞台。
3月 制作として入り、サポートする側の勉強
演出助手として入り、演出の勉強。
5月 同期の舞台に参加。
7月 同期の舞台に参加。
9月 柿喰う客に参加。
そして
10月 プロの演出家さんの下でちょい役だけど、役者やります。
年始と年末に自分の舞台。
その間に、5人の演出家を間近で観て、吸収してきました。
1月と12月。自分がどれほど変わっているのか。そしてどれほど、変わっていないのか。
とても怖くて、とても楽しみです。
時々、更新したい衝動に駆られるのです。
柿喰う客、性癖優秀、無事終演しました。
たくさんのお客様に見ていただけて(1500人超え!)
本当に楽しかったです。
もちろん賛否両論でしたけどね。
あ、だめだ、まだ詳しいこと書いちゃいけない気がする(爆)
別の話しよう。
もう1本、別の芝居に出るんだけれども、
その後にはついに、自分の脚本・演出の舞台が待ち受けています。
今年は1年が信じられないくらい遅い。長い。
充実しているんだと思います。
そして、上手い感じに組まれてます(!)
1月 大学入って最初の脚本演出の舞台。
3月 制作として入り、サポートする側の勉強
演出助手として入り、演出の勉強。
5月 同期の舞台に参加。
7月 同期の舞台に参加。
9月 柿喰う客に参加。
そして
10月 プロの演出家さんの下でちょい役だけど、役者やります。
年始と年末に自分の舞台。
その間に、5人の演出家を間近で観て、吸収してきました。
1月と12月。自分がどれほど変わっているのか。そしてどれほど、変わっていないのか。
とても怖くて、とても楽しみです。
サーモンキングを狩る2007
2007年7月14日 演劇遅くなりましたが、「サーモンキングを狩る2007」、無事公演終了しました。
ご来場してくださった皆様、ありがとうございました。
なかなか好評らしく、嬉しい限りです。
今回の舞台を通して、また、色々と勉強になりました。
確実に成長していると、思います。自分で作・演出してみないと成長してるのかわからなくてドキドキですけど。
人それぞれにやり方があって、やり方にはきっと正解も間違いもなくて、それに同調する人が集まって、団体になる。
当たり前だけど難しい。
演劇の劇は、劇薬の劇。演劇は心を扱うもの。
かめおかさんの言葉は今も胸に残っています。
そして今回は、役者としても伸びた、と色々な人に言われた舞台なのでした。
自分ではどうなのかわからなかったので、たくさんの人に観てもらえて嬉しかったです、本当に。
そして観たみなさん、どうでしたでしょうか。伸びてましたか?
自分の役者としての能力がどれほどのもんか、わかっているわけじゃないにしても、高くはないと思ってて(努力して上げればいいんだろうけども)、そんな自分が、どう伸びたのかなぁ、って。
結局あざとい、って言われるわけなんですけど、舞台上という虚構に、リアルを持ってきてどうするんだ、って考えてるわけだから、これはこれでいいのかなぁ、と思いつつも、八方美人なので、極力嫌われたくないのです(ぁ)
サーモンキングの現場は、色んな意味でいい現場でした。
色んな意味で、自分、成長できたんじゃないか、と思ってます。
自分が主宰をやるまでに、後1,2(3,4)本舞台があります。
このまま伸び続けていってやろうと思います。
トラブルも多かった現場を支えてくださったスタッフ様。
随所で助言やら手助けをいただいた先輩方。
一つの舞台を創るには、本当にたくさんの人の協力が必要で、
感謝でいっぱいです。
共演者のみなさんにも。
舞台が終わって感慨にふけって寂しくなる・・って、あんまりないんですけど、
今回は、寂しいです。
また、色々関わってください。遊んでください。
今後とも、よろしくお願いします。
@@@@@
というわけで、今日はお昼におぼんろを観ました。
12月に出てほしい役者さんが出ているのです。
おぼんろには、面白い役者さんが集まるなー、って思いました。
あゆむさんにいじめられました(!)
結局、色んなところで演劇ってつながってるんだねぇ。
おぼんろの舞台の平台はラゾーナの平台らしい。荷返し大変!
@@@
授業とか久々。
レポートとかマジ無理。
もうどうしたらいいかわからないよう。
勉強って何。単位って何。
@@@
木霊の同期とご飯食べました。
どうなることやら!
明日は妄想システムのコントだし、柿の稽古だし、
次々と次の舞台が始まっていく。
ご来場してくださった皆様、ありがとうございました。
なかなか好評らしく、嬉しい限りです。
今回の舞台を通して、また、色々と勉強になりました。
確実に成長していると、思います。自分で作・演出してみないと成長してるのかわからなくてドキドキですけど。
人それぞれにやり方があって、やり方にはきっと正解も間違いもなくて、それに同調する人が集まって、団体になる。
当たり前だけど難しい。
演劇の劇は、劇薬の劇。演劇は心を扱うもの。
かめおかさんの言葉は今も胸に残っています。
そして今回は、役者としても伸びた、と色々な人に言われた舞台なのでした。
自分ではどうなのかわからなかったので、たくさんの人に観てもらえて嬉しかったです、本当に。
そして観たみなさん、どうでしたでしょうか。伸びてましたか?
自分の役者としての能力がどれほどのもんか、わかっているわけじゃないにしても、高くはないと思ってて(努力して上げればいいんだろうけども)、そんな自分が、どう伸びたのかなぁ、って。
結局あざとい、って言われるわけなんですけど、舞台上という虚構に、リアルを持ってきてどうするんだ、って考えてるわけだから、これはこれでいいのかなぁ、と思いつつも、八方美人なので、極力嫌われたくないのです(ぁ)
サーモンキングの現場は、色んな意味でいい現場でした。
色んな意味で、自分、成長できたんじゃないか、と思ってます。
自分が主宰をやるまでに、後1,2(3,4)本舞台があります。
このまま伸び続けていってやろうと思います。
トラブルも多かった現場を支えてくださったスタッフ様。
随所で助言やら手助けをいただいた先輩方。
一つの舞台を創るには、本当にたくさんの人の協力が必要で、
感謝でいっぱいです。
共演者のみなさんにも。
舞台が終わって感慨にふけって寂しくなる・・って、あんまりないんですけど、
今回は、寂しいです。
また、色々関わってください。遊んでください。
今後とも、よろしくお願いします。
@@@@@
というわけで、今日はお昼におぼんろを観ました。
12月に出てほしい役者さんが出ているのです。
おぼんろには、面白い役者さんが集まるなー、って思いました。
あゆむさんにいじめられました(!)
結局、色んなところで演劇ってつながってるんだねぇ。
おぼんろの舞台の平台はラゾーナの平台らしい。荷返し大変!
@@@
授業とか久々。
レポートとかマジ無理。
もうどうしたらいいかわからないよう。
勉強って何。単位って何。
@@@
木霊の同期とご飯食べました。
どうなることやら!
明日は妄想システムのコントだし、柿の稽古だし、
次々と次の舞台が始まっていく。
好きな人や物が多すぎて
2007年7月13日 演劇見放されてしまいそうだ。
怖いよー見放されるのが。
大学生活が1年と3ヶ月経ちました。そう考えると早いものかな。
最近、本当に、好きな人ができてきました。
いや、基本みんな好きなんですけど、特別に、っていう。
もちろん、恋愛感情とかじゃなく、
今後も一生関わっていきたいな、って思える人達というか。
ただ、それだけに、
自分が作品を作る立場からか、
そういう人達に嫌われたら、見放されたら、って思うと、すごい怖くなってしまうんです。
いいものを作っていかなくては。
怖いよー見放されるのが。
大学生活が1年と3ヶ月経ちました。そう考えると早いものかな。
最近、本当に、好きな人ができてきました。
いや、基本みんな好きなんですけど、特別に、っていう。
もちろん、恋愛感情とかじゃなく、
今後も一生関わっていきたいな、って思える人達というか。
ただ、それだけに、
自分が作品を作る立場からか、
そういう人達に嫌われたら、見放されたら、って思うと、すごい怖くなってしまうんです。
いいものを作っていかなくては。